堺市立津久野幼稚園

♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付しています。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。

  • 7月3日は未就園児招待「ぱんだ組」があります

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    未就園児招待

    今週の木曜日7月3日は2歳児招待「ぱんだ組」があります。

    親子で制作遊び「七夕飾り」をつくります。

    幼稚園にある大きな笹に飾ることもできます。願いごとは何にしようかな?

    笹飾り制作のあとは水遊びをすることができます。

    着替えや水筒の用意をして遊びに来てくださいね♪

    時間は10:30~11:00です。

    初めて参加の方は、保険料200円を持参してください。

    一緒に幼稚園で遊びましょう~!


  • 30日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    ホットニュース

    今日もプールでの水遊びがとても気持ちがよく、水とのかかわりを存分に楽しんでいましたよ♪遊んでいると「カエル」や「ワニ」に変身して遊ぶ姿も!ピョンピョン跳んだり、両手をついて、体を伸ばして進むワニになってフラフープくぐりをしたりと、新しい遊びで盛り上がりました!

    体を休めたあとは、七夕制作で、「魚」を作りました。これまで経験してきた「三角つなぎ」で、つなげていく方法と、織姫・彦星の服で三角を2回折りする方法を取り入れたものです。説明を聞いてみんなでやってみた後、2匹目は自分で作ってみましたよ。頑張って思い出しながら作ろうとする姿が見られました。作ったあとは、魚をスイスイ泳がせて遊んでいましたよ♪

    午後からは、お家の人と一緒に運動会で着る染めTシャツの絞りを行いました。どんな模様になるか楽しみですね♪お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。



  • 30日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    ホットニュース

     今日もいい天気でプール日和!

    「冷たーい!」「気持ちいいー!」

    と言って、プール遊びを楽しんでいました♪今日は、カエルやワニになって宝探しをしました(^^♪顔をドボン!と、水の中につける子もいれば、口をチュッと少しだけつける子もいればで、それぞれがそれぞれのやり方で水に親しんで遊んでいます♪

     プール活動の後は、保育室でマジック画を描きました。

    「お宝いっぱいとってん!」

    「〇〇ちゃんと一緒に泳いでるんやでー!」

    と、楽しかったことを話しながら描いていましたよ♪

     その後は、さくら組で飼育されている生き物観察タイム♪カブトムシは蛹から羽化していました。もうすぐ土の上に顔を出すかも!ほかにもアゲハチョウが蛹から出てきたり、おたまじゃくしから足が出たりと生き物がどんどん成長しています☺中でもオタマジャクシに興味津々!オタマジャクシの絵本を読んで、オタマジャクシごっこを楽しみました♪タマゴから産まれたオタマジャクシたちは早速ごはんを探しにおでかけ!手でしっぽを作って保育室を泳ぎ回っていました。途中、タガメやザリガニに見つかっても、さっと水草や石の下に隠れるさくら組のオタマジャクシたち!隠れているお友達の上に、葉っぱになって隠してあげる!という子や、水草になって友達につんつんされるのを楽しむ子も♪何にでもなりきれるのがごっこ遊びの楽しいところ!イメージを広げてなりきる子どもたちの姿が素敵です✨またしようね♪

     午後は、おうちの方と一緒に運動会で着る染Tシャツの輪ゴム縛りをしました。どこに模様をつけようかな、こんな模様にしたいな!と、話しながら絞っていました♪どんな模様になるのかドキドキわくわく☺楽しみですね!保護者の皆様、ありがとうございました♪

  • 30日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/06/30
    更新日
    2025/06/30

    ホットニュース

    今日はとても良い天気で、なおかつお昼前の時間帯のプールだったので、とても気持ちよく入水できました。みんなでぐるぐる回って流れをつくる「洗濯機」や、ワニやイルカになってフープをくぐる遊びにもチャレンジしました。前回よりもダイナミックに水にかかわったり、水に顔をつけようとチャレンジしたりする姿も見られました(^▽^)


    七夕制作では「ちょうちんづくり」に挑戦しました。切る場所や貼る場所を考えたり、切り込みを入れる細さを考えたりしながら取り組んでいました。少し難しい制作でしたが、みんな完成させることができましたよ♪


    親子でのTシャツしぼりにも取り組みました。いよいよ幼稚園最後のTシャツ染めです。どんな模様になるのか楽しみですね!

  • 27日 未就園児招待「きらきら」がありました

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    未就園児招待

    今日は天候も良く、水遊び日和でしたね。

    朝からたくさんのお友達が遊びに来てくれました。砂場遊びや泡遊び、金魚すくい・噴水など、それぞれに好きな遊びを見つけて楽しんでいる様子が見られました。保育室での制作遊びでは、アジサイのお花を作りました。指で紙を「ちぎる」作業は、手指の巧緻性を高めますよ。親子で「ちぎって」・「貼って」を繰り返し楽しみながら、素敵なアジサイが出来上がりました。細かい花びらやダイナミックな大きな花びらのアジサイ等、それぞれに個性がでていましたね。

    次回は7月11日です。次回も水遊びをしましょう♪お待ちしています。



  • 27日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    ホットニュース

    「黄色になってきた」「赤くなってる」と、毎日様子を見ては変化に気づいていた子ども達。色づいたミニトマトを収穫しました。「持って帰って食べる」と、嬉しそうにミニトマトをとっていましたよ。

    そして今日は、楽しみにしていたプール開き!昨日みんなで作った大きなてるてる坊主にお願いをしたかいもあり、いいお天気でプール遊びを楽しむことができました♪「気持ちいい」「楽しい」と、みんな笑顔で水とかかわっていましたよ(*^▽^*)活動後のマジック画では、「大きいプール」「楽しかったー」「雨(ミスト)も降ってたなー」と、絵でも表現することを楽しんでいましたよ♪

    お弁当を食べたあとは、カタツムリを作ってお散歩して遊びましたよ。

    今日で、教育実習生が実習最後の日でした。帰る前に、みんなでお別れをしましたよ。子どもたちから学んだことを生かして素敵な先生になってほしいと思います。


  • 27日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    ホットニュース

    今日は待ちに待ったプール開きでした!朝からとても良い天気で、登園してきた時から「今日はプール入れる!」「早く入りたい!まだ入らないの?」と楽しみにしていた子ども達。水着に着替える時もとても張り切っていて「次は体操やんな!」「帽子も持ったで!」とやり気いっぱいでした。

    プールの約束を確認して、いざ入水!プールに入ると最初は「冷たい!」「キャー!」と言っていた子ども達でしたが、すぐに楽しみ始めました。「ワニ」「イルカ」など年中組の時に経験した泳ぎを見せてくれたり、みんなでプール体操や宝さがしをしたりした後は、ビーチボールや浮き輪を使って自由に遊ぶこともしました。あっという間に時間が過ぎて、プール後のマジック画でも楽しかった情景をいきいきと描いていました(^▽^)

    また来週からのプール遊びが楽しみですね♪

  • 27日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/06/27
    更新日
    2025/06/27

    ホットニュース

     今日は昨日とは打って変わってとてもいい天気!プール日和に登園してくると、

    「今日はプールだー!」

    と、とても楽しみにしていたようです☺

     プール前に保育室で、織姫と彦星の制作をしました。画用紙で顔をそれぞれつくった後に、以前、染めた染紙にペーパー芯を巻き付けて体をつけました。七夕制作を繰り返し行う中で、はさみや糊の扱い方にも慣れてきています(^^♪

     できた織姫と彦星をもって友達と見せ合ったり、お話したりして遊んでいましたよ✨

     そのあとは、みんなでお楽しみのプール活動!地上で楽しんでいる体操や手遊びで水慣れをしましたが、陸とは違う体感に気分は上がっていました!カラーボールを果物に見立てて集めたり、カエルになったりして楽しみました。最後は、自由遊び!浮き輪やボール、水鉄砲で遊んでいました!水中で様々な遊びを楽しみながら、水に親しんでいければと思います。

     今日は、さくら組に来てくれていた教育実習生が最後の日でした。一緒に遊んでくれてありがとう!さよならするのさみしいな…と、子どもたち。4週間一緒に生活をして楽しかったですね☆ステキな先生になってくださいね!

  • 26日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    ホットニュース

    今日は、雨が降ったりやんだりの天気でプールには入れませんでしたが、保育室でたくさん遊びましたよ。新聞紙遊びでは、広げた新聞紙を飛ばしてみたり、丸めたり、千切ったり、どんどん自分達で面白い遊びを発見していました。布団に見立てたり、ピクニックのレジャーシートに見立てたりして、ごっこ遊びを楽しむ姿もありました。最後は、みんなで新聞紙を水に変身させてプールごっこも楽しみましたよ♪プールの水は、さらに変身して、大きなてるてる坊主に!明日は、外でプール遊びができるようにお願いしました。明日は天気になーれ!

    七夕制作では、前に作ったジュースをロケットに変身させました。ロケットのエネルギーを満タンにするために、ハサミを使って1回切りをしてガソリンを入れました。ロケットの火は、雨作りの時の経験を生かして、タフロンテープを細くさいていきました。ロケットの翼をつけたり、ロケットに乗る自分を描いたり、完成するのを楽しみにしながら作っていましたよ。準備OK!「5、4、3、2、1発射!」待ってましたとばかりにビューンとロケットが飛び回り、年長さんの星空を見たり、宇宙(遊戯室)へ行ったり、楽しいロケット旅行でした(^O^)



  • 26日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/06/26
    更新日
    2025/06/26

    ホットニュース

     今日の七夕制作は、野菜の豊作を願って野菜の塗り絵をして笹飾りを作りました。好きな野菜を選んで、クレパスでしっかりと塗り込みました。子どもたちにとって、この塗り込むということはとても集中力とエネルギーがいることです。ですが、このような塗り方はこの年頃にしかできないことでもあります。小学生にもなれば、絵を描くにもクレパスをねかせてサーッと塗るなど技功的な面や色の組み合わせにも興味を示すようになってくると思います。行く行くは鉛筆を使う活動につながってきますね✏この時期だからこそ大切にしていきたい塗り方です☺白いところがないように塗るにはどうすればいいのか自分たちで考えてゆっくり手首や指を動かしていました♪

    「みてみて!白いところがないよ☺」

    「きれいにぬれた!」

    と、達成感、満足感いっぱいの子どもたちでした♪

     今日は、あいにくの雨でプール開きが延期に。そこで、室内でプール遊びごっこをして遊びました♪実際に水着に着替えて遊びことで、ルンルンの子どもたち!本当に水の中で遊んでいるみたいにカエルになったり、水をかけあったりして遊んでいました♪大きなてるてる坊主を作って、明日は入水できるはず!明日天気になーれ!

     午後は、雨があがったので、シャボン玉遊びを楽しみました(^^♪大きいシャボン玉を作ろうと息の拭き方を調節する姿が!また遊ぼうね(^^♪