堺市立津久野幼稚園
♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付しています。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。
-
今週のつくつくルーム(預かり保育)の様子
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
ホットニュース
今週のつくつくルームでは眼鏡が大流行。
眼鏡をかけてみると、あお・あか・みどりと周りの色がかわる不思議な眼鏡。
園内を眼鏡をかけて歩いて景色を楽しんだりしていましたが、いつのまにかハンター眼鏡になっていました。人を感知するとブザーが鳴り人をとらえに行くそうです。
今日も遊戯室でハンター役とハンターから逃げるためミッションをクリアする人と分かれてドキドキ、ハラハラの遊びが始まっています。自分の作ったものを遊びに取り入れていく楽しさを感じていました。
戸外遊びではシャボン玉あそびや泡遊びも時間をかけて遊んでいます。「大きなシャボン玉が作りたい」というのが目標にあるようで繰り返し挑戦していました。
パズルも一人では難しいところを手伝ってもらいながら完成させることができていました。5歳児のお友達ありがとう。
来週はお天気が良ければ戸外でもたくさん遊びたいですね。
お着替えを忘れずに持ってきてください。 -
28日 たんぽぽ組の様子(3歳児)
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
ホットニュース
今日は大雨でプールには入れませんでしたが、みんなで泡スライムを楽しみました。親子ふれあいデーの時はカップや割りばしを使って楽しんだので、今日は洗面器いっぱいに泡スライムを作って、手や腕で存分に感触を楽しみました♪とーってもよく伸びるスライムで、子ども達は大興奮!あっという間に時間が経ちました(^▽^)/
七夕制作では初めての折り紙を楽しみました。三角に折ることや、のりを付ける場所を考えることにも挑戦しました。「早く顔も描きたい!」と、のりが乾くのを楽しみにしている子ども達です(o^—^o)
教育実習生が最終日でした。一緒にたくさん遊んで、とても楽しい時間を過ごせた1ヶ月だったと思います。最後にギュッと抱きしめてもらってお別れしました。 -
28日 さくら組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
ホットニュース
朝の身支度を済ませると、たんぽぽ組のお助けマンに行って、誇らしげにクラスに戻ってくる子ども達。「お手伝いしてきたよ」「〇〇ちゃんのお助けマンしてきた」と、嬉しそうに話してくれます(*^▽^*)4歳児なりに、年下の友達に教えたり、伝えたり、まだまだつたない部分もありますが、一生懸命かかわっています。
七夕制作は、紋切り(切り紙)を作りました。何枚かやっていくうちに、やり方がわかってきて、「こんな形になった」「もう1枚する」と、楽しんで取り組んでいましたよ(^▽^)
その後は、すみれ組さんと一緒に、じゃんけん列車をして遊んだり、降園の時には、お家の人にマジックを見てもらったりして、嬉しそうな子ども達でした♪ -
28日 すみれ組の様子(5歳児)
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/28
ホットニュース
育てているかいこが繭をつくりだしていて「中で動いてる!」子どもたちは興味津々で様子をみていました。小さな小さなかいこが毎日桑の葉をたくさん食べて成長し、繭をつくるまでの過程を直接見ることができました。
今日は一日雨でプールには入れませんでしたが、楽しい遊びで盛り上がっていました。テラスでは、歯医者さんがオープンし遊びに必要な物をイメージを広げて作りだし、やりとりを楽しんでいます。すぐに歯を抜かれますが、続々と患者さんがきてくれます( *´艸`)遊戯室ではカプラや運動遊びなどでじっくり遊んでいました。
さくら組と一緒にジャンケン列車あいこでどっかーんバージョンを、先日の誕生会に引き続き楽しみました(^^)/みんなで遊ぶとどんな遊びも盛り上がって楽しいね♪ -
本日の「きらきら」は雨天のため中止します
- 公開日
- 2024/06/28
- 更新日
- 2024/06/27
未就園児招待
本日は楽しみにしていた未就園児招待「きらきら」でしたが、雨が降っているため中止とさせていただきます。
次回は7月5日(金)です。
水遊びを予定していますので、ぜひ遊びに来てくださいね! -
27日 すみれ組の様子(5歳児)
- 公開日
- 2024/06/27
- 更新日
- 2024/06/27
ホットニュース
今日からプール遊びが始まりました。プールの約束をみんなで思い出しながら共有しました。今日は少し肌寒かったですが、嬉しそうな子どもたちでした♪5歳児は、ダイナミックに水にかかわることを目標に楽しんでいきたいと思います(*^-^*)
七夕制作では、楽しみにしていた織姫をつくりました。着物や帯は折り紙やマスキングテープで、顔は画用紙で切り貼りしました。作ることが大好きなすみれ組は、あっという間に作りあげました!!作った作品を、牛乳パックの穴に結び付けるのもスムーズになってきました。「これで5個目やな!」と、数を意識したり作品が増えることが嬉しい様子が見られます。明日は彦星を作ろう!と楽しみしていますよ♪ -
27日 たんぽぽ組の様子(3歳児)
- 公開日
- 2024/06/27
- 更新日
- 2024/06/27
ホットニュース
今日は楽しみにしていたプール開き!登園時から「先生、見て!プールバッグ!」「水着持ってきたよ!」と楽しみにしていた子ども達。朝の自発活動中に、すみれ組さんがプールに入っていくのを見て、自分達の番も心待ちにしていました。
今日は初めてのプールだったので、みんなで水着の着替え方や持ち物の整理の仕方を確認しながら取り組んだ後は、全員でプールに入りました。少し水は冷たかったようですが、体操をしたり、カラーボール集めをしたりして楽しみました(^▽^)/
保育室では、色とりどりの魚にペンで模様を描いたり、シールを貼ったりしました。かわいい魚がたくさんできたので、七夕飾りの仲間に入れたいと思います♪ -
27日 さくら組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2024/06/27
- 更新日
- 2024/06/27
ホットニュース
今日の七夕制作は、織姫、彦星の続きを作りました。染めた紙で作った着物を、トイレットペーパーの芯に巻いていく方法です。以前、鳥を作った時の作り方で、「前にやったから覚えてる」と、思い出して作っていましたよ!頑張って作った後は、楽しみにしていたプール!少し水温が冷たかったですが、いろいろな生き物に変身したり、踊ったり、果物のカラーボール集めをしたり、水の気持ち良さも感じ、楽しいプール開きになりました♪
午後からは、マジックをしたり、じゃんけん列車をしたりして遊びましたよ(^▽^) -
明日は未就園児招待「きらきら」があります
- 公開日
- 2024/06/27
- 更新日
- 2024/06/27
未就園児招待
明日の「きらきら」は水遊びを予定しています。
この時期ならではの遊びを一緒に楽しみましょう♪
暑い中、たくさん水に触れると気持ちがいいですよ。
たくさんのご参加お待ちしています!
時 間:9時30分〜11時
服 装:汚れてもいい服
持ち物:着替え・タオル・水筒 等
(予約不要)
*雨天の場合は中止になります。開催については、当日の朝にHPでお知らせします。確認をお願いします。 -
第1回「つくの井戸端」を開催しました
- 公開日
- 2024/06/26
- 更新日
- 2024/06/26
ホットニュース
津久野校区地域コーディネータ—の冨田久子先生をお招きして第1回「つくの井戸端」を行いました。子育て真っ最中のお母さんどうしが、自分の思いを出せる場所、「この思い、私だけじゃないんだ!」と感じられる場所、飾らない「素」の自分でいられる場所として、いろんな思いを「〜吐いて、受け止められて、つながって、楽になって〜」となるひと時でした。
次回の「つくの井戸端」へのご参加もお待ちしています。
「母親/教師の心の応援団&橋渡し」をしてくださっている冨田先生、お忙しい中ありがとうございました!