堺市立津久野幼稚園
♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付しています。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。
-
今週のつくつくルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
ホットニュース
今週も天気の変化が大きい週でしたが、つくつくルームの子どもたちは戸外や保育室でたくさん遊びました。お部屋では廃材を使って見立てて遊んだりするのが楽しくなってきています。紙コップタワーは様々な積み方で友達と一緒に競ったり、考えてたりする姿が見られました。来週もお天気が良ければ泥・水を使っての戸外遊びを楽しみたいと思っています。
着替えの予備も引き続きご持参ください。 -
31日 すみれ組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
ホットニュース
今日は朝から大変なことが!昨日捕獲したクラゲーターが逃げ出し、園庭のあちこちにいました。また、園内の田んぼにクラゲーターの卵がある!と大騒ぎ(;゜Д゜)「これが生まれたら幼稚園中がクラゲーターになる!!」と今日も次々とイメージを広げながら楽しむ姿がありました。イメージの世界が共有されて遊びが盛り上がるのも5歳児ならではです。他にも水や泥遊びを楽しんだり、天狗下駄に挑戦したりする姿もあり、雨上がりでも存分に遊ぶことができました。
学級では、昨日みんなで相談した「いきいきサロン」の中身について話を深めたり、おじいちゃんおばあちゃんに披露できるよう取り組みを進めたりしました。
また来週も元気にみんなで楽しめるといいね♪
-
31日 さくら組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/06/03
ホットニュース
雨の合間に園庭やテラスでいろいろな遊びが広がっていました。年長さんが大騒ぎしていたクラゲーターに、さくら組の子ども達も一緒になって探したり、ごっこの世界を楽しんだりしています(^▽^)。テラスでは、お店屋さんごっこで、友達や先生とのやりとりを楽しむ姿がたくさん見られました。異年齢が自然と混ざり合って遊んでいます。泥んこ遊びもだんだん楽しい季節になってきて、「裸足になっていい?」と、水の冷たさや気持ち良さを感じています。
クラスでは、雨水遊びから、絵の具での雨遊びを楽しみました♪雨水が上から落ちる様子に興味深々!「わ!雨降ってきた!」「ザーザー雨だ」「途中で止まった」と、絵の具の垂れる様子に、子ども達の表情もコロコロ変わっていましたよ(^▽^)。 -
31日 たんぽぽ組の様子(3歳児)
- 公開日
- 2024/05/31
- 更新日
- 2024/05/31
ホットニュース
今日は初めてののり遊びを楽しみました。キャンディーをたくさんポットの中に貼っていきます。のりを付ける量や使う道具など、先生に教えてもらったことを一生懸命やってみようとする姿もたくさん見られました。「お家の人と一緒に食べたいからいっぱい貼ろう!」と何度もおかわりしてたくさん貼る子もいましたよ。
-
30日 さくら組の様子(4歳児)
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
ホットニュース
今日は、地域の方のご厚意で、田植えの様子を見学させていただきました。毎日食べるお米が、稲からできることや、井戸のきれいな水を使っているから美味しいお米ができることなど、いろいろなことを教えてくれましたよ。田植機を見た子ども達は「タイヤが前と後ろで違う」「かっこいい」「すごいなあ」と、興味津々でした!トラクターも間近で見せてもらい、乗せてもらって貴重な経験になりました(^▽^)次は、幼稚園の田んぼで田植えもします。楽しみですね♪本物に触れる貴重な体験や、地域の方との触れ合いを通して、心も豊かに育っています。
園庭では、自分で好きなことや、やりたいことを存分に楽しんで、クラスでは、「ダックダックグース」で遊んで、あっという間の1日でした♪ -
30日 すみれ組の様子(5歳児)
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
ホットニュース
何をするのも全力の5歳児!
来月、上野芝地域のおじいちゃんおばあちゃんと交流する『いきいきサロン』についてみんなで話し合いをしました。「踊りみてもらう?」「プレゼントにお花はどう?」「歌もいいやん」「ジャンケンとかは?」「げきもしたい!」「マジックショーはどう?」「フープもできる!」と、おじいちゃんおばあちゃんに披露したいことや一緒に楽しみたいことなどの意見がどんどん出てきました。誰かの事を想ってこんなにいろいろ全力で考えられる子どもたちが本当に素敵だな♡と感じました。みんなで相談や活動を重ねていきながら、楽しみに当日を迎えられるようにしたいと思います。
自発活動の時間も遊びパワー全開です!!
クラゲーターのイメージを膨らませ共有しながら遊びがどんどん展開されていました。今日はクラゲーターの捕獲や薬作りなど思いや言葉を交わしながら遊びを進めている姿がたくさん見られました。他にも、流しそうめんや運動遊び、つばめの制作などを思い思いに楽しむ姿もありました(*^-^*)
自分たちのやりたいことを主体的に楽しめる自発活動の時間を日々大切にしていく中で、子どもたちなりに考えたり試したり気づいたりできるよう見守り援助していきたいです。 -
30日 たんぽぽ組の様子(3歳児)
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
ホットニュース
今日はお部屋でも園庭でも好きな遊びをたっぷりと楽しみました。お家から「こんな風に遊びたい」と考えて材料を持って来てくれる子もいて、遊びがあちらこちらで盛り上がっています。
ザリガニ釣りも楽しんでいますが、「ザリガニが元気を無くしてしまわないように、優しくしてあげよう」という話もクラスでしています。今日はそのことを意識してか、そっと優しく触れる子もたくさんいました。生き物とのかかわりを通して、生き物を大切にしたいという気持ちも少しずつ育んでいってほしいと思います。 -
29日 避難訓練(地震)親子2次避難
- 公開日
- 2024/05/30
- 更新日
- 2024/05/30
ホットニュース
今回の避難訓練は保護者の方にも参加していただきました。
降園中に地震が発生したことを想定して訓練しました。1次避難では、子どもたちは事前訓練をしたこともあり、先生の話を聞いてしっかりと自分の命を守る行動をとれていました。2次避難では、親子で避難経路を通って津久野小学校まで行きました。親子で真剣に訓練に参観する姿が印象的でした。
いつ起こるかわからない災害に備えることは大切なことです。この訓練を機に、お家での災害時の備えや約束をもう一度見直してくださいね。
ご協力いただきありがとうございました。 -
29日 幼稚園教育研究会を行いました
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
研究実践
本日、本園に堺市の公立幼稚園の先生方が集い、幼稚園教育研究会が開催されました。
3〜5歳児の各年齢のグループに分かれ、より充実した保育をめざして学び合いました。
今日の学びを今後の保育活動に生かしていきたいと思います。 -
29日 自発活動の様子(全園児)
- 公開日
- 2024/05/29
- 更新日
- 2024/05/29
ホットニュース
昨日の大雨後、今日は晴天!!
子どもたちの気持ちも晴れ晴れ、園庭で遊びたいモード全開です(^^)/運動遊び・ごっこ遊び・生き物とのかかわり・雨水遊びなど自分たちのやりたいことや、興味関心があることに夢中になって楽しんでいました。自然な異年齢のかかわりも増えてきています♪