堺市立津久野幼稚園

♡令和8年度 園児募集について♡
9月1日より入園願を交付しています。
堺市HPからもダウンロードできますのでご活用ください。

  • 未就園児招待「きらきら」がありました♪

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    未就園児招待

    今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれました♪

    園庭では、砂場遊びで夢中になっていたり、お気に入りの乗り物をずっと乗っていたりと、自分の「好き」を見つけて夢中になって遊ぶ姿が見られました。また、いろいろな遊びに興味をもって「やってみたい!」とお家の人と楽しむ姿や、友達と嬉しそうに遊ぶ姿等、それぞれにのびのびと過ごしていましたね。絵本室の「手形ぞうさん」制作コーナーでは、スタンプのひんやりした感触に思わずお家の人と顔を見合わせながら、画用紙にペタッと手形をつけている姿がとても微笑ましかったです。出来上がった可愛い「ぞうさん」にみなさん喜んでいましたね。今だけの小さなかわいい掌を記念に、大切に飾っていただけたらと思います。

    次回は今年度最後の「きらきら」です。3月7日(金)の9:30~11:00になります。

    たくさんのご参加お待ちしています♪

  • 28日 すみれ組の様子(5歳児)

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    ホットニュース

     今日で早いもので2月も終わりです。

     園庭では、まだまだいろいろなことにチャレンジしたり、出来るようになったことを楽しんだり、友達とのかかわりを楽しんだりと、残り少ない園生活を楽しんでいます♪

     学級でもまだまだやりたいことがいっぱい!今日は久しぶりにコマ大会をしました。思うように回らない時もあるけれど、全員がコマを回せるようになったすみれ組の子どもたち!チャンピオンになってコマ名人カードをもらうと自信満々の表情です(*^_^*)また来週もやろう!と気合いいっぱいです!

     掃除後のぞうきんが綺麗に干されていました。気持ちがいいですね!


  • 28日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    ホットニュース

    今日は第一回コマ大会を行いました。みんなで「せーの」で回し、一番長く回せた友達がチャンピオンです。みんなとても真剣な表情で頑張っていましたよ(^▽^)今日は3人のコマチャンピオンが誕生しました!おめでとう♪コマチャンピオンになれなくて悔し泣きする姿もあったので、みんなで話し合い「月曜日に第二回コマ大会をしよう」と約束しました。


    制作あそびでは、「もうすぐ春だね」と桜の花づくりに挑戦しました。ピンクの画用紙を葉っぱ型に切った後、切り込みを入れて花びらの形にします。5枚の花びらを合体させると桜の完成!切り込みを入れるところと、5枚の花びらをバランス良く合体させるところが少し難しかったのですが、きれいな桜の花を完成させることができました♪保育室の壁面に飾ろうと思います。

  • 28日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/02/28
    更新日
    2025/02/28

    ホットニュース

    今日は、初めて個人絵の具を使って虹の絵を描きました。子ども達が、わくわくしながら準備をしているのが印象的でしたよ(^▽^)絵を描くまでの順序をみんなで確認しながら行いました。新しい色を使うときは、筆についた絵の具で色が混ざってしまわないようにカップの水で洗います。すると、色が混ざって水の色が変化していくことにも興味津々でした。出来上がった虹の絵をみんなで見ると「きれい」「虹でいっぱいだね」「○○くんの虹すごい」と、嬉しそうな子ども達でした♪

    みんなで鬼ごっこをしたり、お茶会の準備をしたり、今日もたくさん遊びました。

  • 27日 たんぽぽ組の様子(3歳児)

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    ホットニュース

    今日はみんなでコマをして遊びました。「5秒以上回ったらカードにシールを貼る」をルールに、何度も何度も挑戦!みんなたくさんシールを貼りたくて、繰り返し頑張っていました。何度もする中で回る時間も長くなり、「30秒も回った!」「90も回った!」と長く回ることを楽しむ姿も増えてきました。今日は「たくさん回す」をしましたが、明日は「長く回す」を目標にして取り組みたいと思います(^▽^)

    また今日は、楽しみにしていたひなまつり制作の持ち帰り日でした。「お家の人に見せるねん!」「お家の靴箱のところに飾る!」と一人ひとりとても嬉しそうでした。子ども達のこだわりや頑張りがつまった作品ですので、たくさんお話を聞いて受け止めてあげてくださいね(^▽^)/


  • 27日 さくら組の様子(4歳児)

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    ホットニュース

    今日は2月の誕生会がありました。1月から引き継いでいる司会、今月もみんなで相談して、誰がどの司会をするのか、お楽しみに何をするか話し合って決めました。やりたい司会が重なったときは、友達と声を掛け合って「どうする?」「どうやって決める?」と、自分達で話をしようとする姿も見られ、子ども達の成長を日々感じています。誕生会でも、しっかり司会の役割を果たしてくれましたよ。少しずつ年長になるという意識も高まっています。

  • 明日28日(金)は未就園児招待「きらきら」があります♪(対象0~3歳児)

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    未就園児招待

    明日は未就園児招待「きらきら」があります。

    今週は気温も上がり、過ごしやすい日が続いていますね。幼稚園では、園庭で楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿が見られます。津久野幼稚園の園庭には遊具はもちろん、乗り物や砂場、ボールにフープ等たくさんの遊びがありますよ。好きな遊びを見つけて一緒に遊びましょう♪2・3月の室内の遊びコーナーでは、手形アートの制作を用意しています。記念に作ってみませんか?


    時間:9:30~11:00

    持ち物:タオル・帽子・水筒

    参加費:保険料200円(初回登録のみ)



    たくさんのご参加をお待ちしています。





  • 27日 すみれ組の様子 (5歳児)

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    ホットニュース

     劇で使ったクラゲーターからの手紙を、自発活動の中で自分たちで交代して隠して探して並べるという遊びが盛り上がっていました!!見つけられないように隠すのも、探しだすのもどちらも楽しいようです(*^-^*)

     2月の誕生会をしました。4月から首を長くして待っていた2月生まれのお友達。みんなにお祝いしてもらってとても嬉しそうでした。先生からのお楽しみもみんなでする触れ合いダンスも楽しかったね♪これからも元気いっぱい大きくなってね♡

     学級では、修了式に向けての歌を歌ったり、言葉を考えたりなど、少しずつ取り組んでいます。お弁当は、小学校の給食を意識して、苦手な物にも挑戦しよう!と頑張って食べています。お家の方のご協力いただきありがとうございます。

  • 今年度最後の「ぱんだぐみ」がありました

    公開日
    2025/02/27
    更新日
    2025/02/27

    未就園児招待

    今日は今年度最後の「ぱんだぐみ」に参加いただきありがとうございました。



    今回は4月からの成長を親子で実感し、新たな集団生活を意識できるような活動を行いました。

    「お楽しみ会」と題して、ふれあい遊びや風船を使ったゲーム、宝探しをしました。「洗濯ごっこ」の触れあい遊びでは、抱っこした時に重たくなった体に成長を感じましたね。風船を使ったゲームでは、簡単な約束を分かって進んで楽しむ姿がみられました。最後の宝探しでは、お家の人に「一人でいける!」「いってきま~す!」と言って張り切って先生と一緒に出発する姿がたくさん見られました。幼稚園の中を興味津々で歩き回り、たんぽぽ組さんでは一緒に駒回しもさせてもらいました。最後に遊戯室で宝箱を発見!中にはメダルが入っていましたよ♪嬉しそうな子ども達は、お家の人に早く見せたいと早歩きで絵本室に向かいました。大きな声で「ただいま~!」と言ってお家の人のもとに駆け寄り、嬉しそうにする姿はとても微笑ましかったです。ぐっと子どもたちの成長を感じる場面でした。

    4月からは新生活が始まります!みんなが笑顔で楽しく過ごせるといいですね。1年間ありがとうございました。


  • 27日(木)「ぱんだぐみ」があります♪

    公開日
    2025/02/26
    更新日
    2025/02/26

    未就園児招待

    27日は今年度最後の「ぱんだぐみ」です。春から親子で「触れあい遊び」や「季節の制作遊び」、「運動遊び」等たくさん楽しんできました。

    始めの頃は、お家の人と一緒にすることを楽しんでいた子どもたちが、少しずつ成長してお家の人の温かい見守りのもとで、「自分でする!」といって進んで活動する姿が増えてきました。

    27日は「お楽しみ会」をします♪簡単なルールのある遊びをしたり、幼稚園探検をしたりしますよ。4月からの集団生活を少し意識しつつ、たくさんの笑顔があふれる時間にしたいと思います。


    時間:10時30分~11時(保育終了後11時30分まで園庭開放しています)

    持ち物:水筒・タオル


    たくさんのご参加、お待ちしています。