堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
令和8年度 堺市立三国丘幼稚園園児募集 募集人員の決定について
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
園からのお知らせ
令和8年度園児募集人員について、次のとおり決定しました。
3歳児 25名
4歳児 14名
(注意事項)
入園希望者が募集人員を超えた場合は、抽選により入園順位を決定します。ご家庭の負担軽減のため、きょうだいが令和7年9月末日時点で3・4歳児に就園している場合は優先的に入園となります。なお、優先となる在園児のきょうだいで募集人員を超える場合は、先に優先の方のみで抽選を行い、優先の方の補欠登録順位の次の順位以降について、優先以外の方の補欠登録の抽選を行います。また、双子等の幼児の場合は1組として抽選しますので、予めご了承ください。
-
10月4日(土)に幼稚園の運動会があります。
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
ふたば・まめっこ(未就園児招待)
10月4日(土)は、幼稚園の運動会があります。まめっこさん、ふたばぐみさんのお友だちにも園児の様子を見たり、かけっこで参加して頂く機会にしたいと思っています。
ぜひおうちの人と一緒に来てくださいね。待ってます!
〇日時 10月4日(土) 雨天の場合は、5日(日)になります。ホームページでお知らせします。
〇集合時間・場所 10時20分~25分に幼稚園の玄関にお越しください。
(取り組みの開始や終了時間は前後する可能性があります。ご了承ください)
〇内容 おうちの人と一緒にかけっこをしましょう!
★5分ほどの取り組みです。
★よちよち歩きさん、赤ちゃんたちも大丈夫です。
★最後にプレゼントがあります。
★お待ちの間には、4・5歳児の取り組みをご覧を頂けます。
〇持ち物 お茶などの水分
※保護者の方を優先とした会場づくりになっている為、ご参加頂いた後に再入園する事はできません。
また、観覧席も大勢の保護者の方々がご利用になる為、園児の様子は多少見にくくなる事も予想されます。どうぞご了承ください。
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
豊かな体験
+1
今日は外で,歩く・体操・かけっこ・ダンスなどをしました
体操では,のびのびと体を動かして遊んでいました
かけっこは,教師が名前をよぶと元気に返事をしてとても素敵でした!
ダンスもかわいかったです!
とてもやる気まんまんで,なんでもしようとするたんぽぽ組さんがとても素敵です!
部屋では,おつきみうさぎの絵の続きをしました
「おつきさま描いたよ」「お団子がたくさんあるよ!」と楽しんで描いていました
好きな遊びでは,電車ごっこやピクニックごっこなどを楽しんでいますよ!
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
豊かな体験
朝,みんなでつくったヘビさんがはらっぱの橋の上に!ヘビさんのしっぽには毒があって,刺されると大変!?ヘビさんを踏んで怒らせないようによけながら渡ることができました。
お山の上から羽を広げてジャンプすることも上手にできるようになってきました。
玉入れでは,上手に投げられるようになってきたので,2回戦目は1段あげて挑戦!今日は,赤チームと白チーム1回ずつ勝つことができました!保育室でも投げて遊ぶことを楽しんだりしましたよ♪
+4
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/09/30
- 更新日
- 2025/09/30
豊かな体験
+3
ソーランの絵の続きを描きました。鳴子を実際に絵の上に置いてみたり,鳴子をじっくりと見たりしながら描いていましたよ。「法被も着せないと!」「ハチマキも描こう!」と意欲的に描く姿が見られました。
絵の具やパスを使って描くことを楽しんだ子どもたち。運動会への意欲もますます高まっています。
今日で実習生とはお別れです。最後に絵本を読んでもらいました。
子どもたちとたくさん遊んでくれてありがとうございました。
-
9/29 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
豊かな体験
+2
朝から降っていた雨も午後には止み日がさしてきました(*'ω'*)
お部屋では,写し絵やぬりえを丁寧に描いたり,人形を使ってごっこ遊びを楽しんだりしていましたよ(#^.^#)
また,ビーズを組み合わせて「なぞなぞ迷路」やネックレスを作って遊びました✨
園庭に出ると,「リレーしたい!!」と大張り切り!!相談しながら2グループに分かれて「よーいドン!!🔫」
年少さん・年中さん・年長さんみんなで大盛り上がり!「「やっぱりそら組さんは走るの速いなぁ~」と憧れの声も💓
そんな年長さんに刺激を受けて無限リレーが続いた子どもたちでした∞
明日もいっぱい遊ぼうね!!
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
豊かな体験
+4
今日はソーラン節を踊った後,自分の一番好きなポーズをみんなに見てもらいました。
「最後のポーズが好き」「ソーラン!ソーラン!がかっこいいねん」「手をピンて伸ばしてるところやで」など,友達と互いのポーズを見合っていましたよ。
いろんなポーズを見たり,自分で動いたりして遊び,描きたいポーズを決めた子どもたち。画用紙にのびのびと自分の姿を描いていきます。「手は伸びてて,足は曲げてるねん」など,思い思いのポーズを描くことを楽しんでいましたよ。
降園前には保護者の方に絵本を読んでいただきました。「中国語」と「日本語」の両方で読んでもらいましたよ。絵本の世界を楽しみながら,異文化にも触れる貴重な体験となりました。ありがとうございました。
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
豊かな体験
今日は,みんなで玉入れをして遊びました。今日は2チーム分かれて競争!
それぞれのチームが「えいえいおー!」と気合を入れてスタートしました!みんな玉を投げて入れるのが上手になってきています。
お友達にコツを聞いてみると,「玉をいっぱい拾って,いっぱい投げるといい!」ということを教えてもらったので,みんなで試してみました。
自発活動では,カルタやダンスをしたり,ソフトブロックを使って船をつくったりして好きな遊びを楽しんでいましたよ♪
+2
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
豊かな体験
+2
子ども達はどうぶつごっこを楽しんでいるので,うさぎごっこをした後,絵の具でうさぎを描きました
「お耳は長いんだよ」「にこにこしているの」
など自分が思ったことを描いていました
遊戯室では,一本橋を渡ったり,鉄棒でぶらさがったりと,体を動かすことを楽しんでいます!
一本橋を,はじめは慎重に横歩きで渡っていた子どもも,すいすいと渡れるようになってきました!
「橋の下にはトロルというお化けが住んでいるよ」と伝えると
「えー!」と驚きながらも,やる気まんまんで楽しんでいましたよ!
-
9/26 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
豊かな体験
+1
今日は運動会の予行がありました(*^▽^*)
「ドキドキしたけど,頑張ったよ!」「リレー負けたけど次は負けない!」と予行で感じたこと思ったことを教えてくれましたよ(*'ω'*)
お部屋では年長さんに入退場門の飾りを作ってもらいました✨ とても素敵な作品が出来上がっていましたよ!
園庭遊びでは,リレーをしたり,ザリガニ釣りを楽しんだりしていましたよ🎵
来週もいっぱい遊ぼうね!