堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
令和7年度 入園願書受付を開始します
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
園からのお知らせ
令和7年度の入園願書の受付を下記の通りに開始します。
(受付期間)
令和6年 10月1日(火)・2日(水)・3日(木)の3日間
いずれも、9時〜17時まで
(ご持参いただくもの)
・入園願書(裏面にもご記載ください)
・連絡用封筒(長形3号)1枚
*住所、郵便番号、氏名を記入し、110円切手を貼付してください
気をつけてお越しください。どうぞよろしくお願いします。 -
ばななルーム(預かり保育)の様子 9/30
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
豊かな体験
各クラスからばななルームに「たただいま!」と元気よくやってくる子ども達。身支度が終わって好きな遊びを始めています。
夕方、園庭で登り棒や竹馬などを見せてくれたり、リレーをしたりして楽しんでいる5歳児。もうすぐ運動会ですね、子ども達の頑張りが楽しみです。
また、明日も遊ぼうね! -
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
豊かな体験
今日は、外でパラバルーンをしたり、サーキットをしたりしました。
予行が終わり、変更があったものの、みんながんばっていました!
並ぶのも素早くならべるようになってきましたよ!
友だちのことを意識したり、難しいことにもちょっとがんばろうとする姿がみられます!
パラバルーンでは、蛇役の子どもたち、虫の子ども達のかけあいがかわいいです。
がんばっていますので、おうちでもお話聞いてあげてください。
今日はお母さん絵本の日でした。
運動会の絵本を読んでくださいましたよ。
みんな聞き入っていました
どうもありがとうございました。 -
令和7年度園児募集 募集人員の決定について
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
園からのお知らせ
・
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
豊かな体験
今日はソーランを踊っている姿を描きました。「外で踊ったら、ハッピが風でブワーって広がるで」「ちょっとズボンも見えるねん」など、自分たちが踊っている姿を思い出したり、踊っている写真を見たりしながら描いていました。鳴子を描く際には、自分のそばに鳴子を置いて集中して描く姿も見られましたよ。
画面の中には生き生きと踊る姿が描かれています。ソーラン節を楽しんで踊っていることが絵から伝わってきますよ。
保護者の方に絵本を読んでいただきました。運動会に関連する絵本で、子どもたちもお話の世界を楽しんでいました。楽しい時間をありがとうございました。 -
今日のたんぽぽ組さん(3歳児)
- 公開日
- 2024/09/30
- 更新日
- 2024/09/30
豊かな体験
今日も運動会ごっこを頑張っています。今日は、みんなで鉄棒にぶらぶらぶら下がりました。3秒間落ちずにぶら下がれるかな?手で握る力、腕の力を使ってぶら下がることができたね♪
運動会ごっこが終わった後は、「お腹ペコペコ〜!」とお腹がすいた様子。身体を動かした後のお弁当はとてもおいしいね!
午後の自発活動では、制作コーナーが大人気!廃材をテープで付けたり、ペンで模様を描いたりと思い思いにつくることを楽しんでいます。完成すると「見て!こんなのできたよ!」と嬉しそうに見せに来てくれますよ♪
降園前には、絵本委員さんが絵本の読み聞かせに来てくださりましたよ!子どもたちもとても楽しそうに見ていました。ありがとうございました! -
運動会の予行がありました
- 公開日
- 2024/09/27
- 更新日
- 2024/09/27
豊かな体験
今日は、運動会の予行がありました。
初めて最初から最後まで通してしましたが、みんな最後まで頑張ることができました。
本番で着る染めたTシャツを実際に着て予行をしましたよ。
お互いのクラスのお友だちが頑張っているところを見合いっこをしました!他のクラスのお友だちが見ているということで、少し緊張している姿も見られましたが、最後まで頑張ることができたね♪
運動会まであと一週間!予行をして、よりおうちの人が見に来てくれる日が楽しみになったね♪
-
ばななルーム(預かり保育)の様子 9/26
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
豊かな体験
今日もたくさんのお友達で、ばななルームは賑やかに過ごしました。いろいろなおもちゃを友達と一緒に遊んでいます。ラキューを3歳児も挑戦をして、自分で考えていろいろなものをつくって楽しんでいます。年長児の様子を見て「わたしもしたい!」「ぼくもやってみたい!」の気持ちが出てきています。異年齢でのかかわりから大切なことだと感じます。
-
今日のたんぽぽ組さん(3歳児)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
豊かな体験
今日はお部屋に大きなかばさんが!かばさんの中から嬉しそうに顔をのぞかせて、「がお〜!」と鳴いてみる姿もありましたよ😊
ある子どもが持ってきてくれた幼虫さんの名前を調べてみる姿も。図鑑と見比べて「これかな?」と同じものを探していました。アゲハの幼虫のことを思い出して、「この幼虫さんも葉っぱを食べたら緑色に変わるのかな?」と考えている姿が可愛らしかったです。さあ、大きくなったら、どんなになるかな?楽しみだね!
運動会ごっこもたくさんしました。今日もジャングルで遊んだり、かけっこをしたりとみんな頑張っています♪ -
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2024/09/26
- 更新日
- 2024/09/26
豊かな体験
今日は運動会の予行を前に、園庭の整備を子どもたちと一緒に行いました。「とがった石が落ちてた〜」「木の小枝も危ないかな?」など、友達と話しながら園庭をきれいにしていましたよ。たんぽぽ組さんとうさぎ組さんが転んでも痛くないようにと、園庭整備をする姿に成長を感じました。
その後、みんなで「チャレンジ」に取り組みました。入退場の仕方や競技の順番などを確認し、明日の予行の準備もバッチリです。友達の姿を見合ったり応援したりしながら、一人ひとりが力を発揮しようと頑張っていました。
保育室では「ソーラン節」を踊っている姿を描きました。自分が好きなポーズを描こう!と実際に体を動かしながら描いていました。どんな絵ができるのか楽しみですね。