堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
令和5年度 堺市立三国丘幼稚園 園児募集 募集人数の決定について
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
園からのお知らせ
令和5年度園児募集人員について次のとおり決定しました 。
堺市立三国丘幼稚園
募集人員
3歳児 25名
4歳児 13名
(注意事項)
入園希望者が募集人員を超えた場合は、抽選により入園順位を決定します。 (ご家庭の負担軽減のため兄弟姉妹が令和4年9月末日時点で 3・4歳児に就園している場合は優先的な入園とります。 なお、優先となる在園児の兄弟姉妹で募集人員を超える場合は,先に優先の方のみで抽選を行い,優先の方の補欠登録順位の次の順位以降について,優先以外の方の補欠登録の抽選を行います。また、双子等の幼児場合は 1組として抽選しますので,予めご了承ください。)
堺市教育委員会
堺市立三国丘幼稚園 -
ばななルーム(預かり保育)の様子(9月30日)
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
豊かな体験
いよいよ明日は運動会!
ばななルームの子どもたちがお弁当を食べていると
先生たちがバタバタと忙しそうにしていました。
「なにしてるん?」
「明日の運動会の準備だよ。」
「あした おきゃくさん いっぱいやもんなぁ。」
「たのしみ。」などなど
明日をとっても楽しみにしています。
先生たちの準備が終わりお外で遊ぼうとすると
園庭に小石や 葉っぱがたくさん落ちていました。
「かけっこでこけたら大変。」とみんなで,
石拾いを始めました。
あっという間にたくさんの小石や葉っぱが集まりました。
これで明日は安心。
そして,年長さんは 最後の練習で 一輪車や紙管を
頑張っていました。
ばななルームのお友だち,みんな ありがとう。
明日は運動会。 精一杯 頑張ってね! -
パラバルーン見せてもらったよ(3歳児)
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
豊かな体験
今日の運動会ごっこは,開会式とかけっこをしました
走るの大好きな,たんぽぽぐみさんは,かけっこが終わって保育室に戻る時も走っていきます。明日のかけっこも楽しみです☆
そらぐみにパラバルーンを今日見せてもらいました
音楽も知ってる子が多く,歌いながら「うあ〜!!」「きれい〜」と目をキラキラさせて見ていました
明日は,いよいよ運動会!!
待っています〜!!
-
運動会たのしみ!(5歳児)
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
豊かな体験
いよいよ明日は運動会!「あと運動会まで今日しか練習できない!」と言いながら,登園してきた子どもからチャレンジを頑張っていましたよ。保育室では,司会や体操の練習をしました。
園庭では,パラバルーンとリレーをしました。今日もたんぽぽ組さんとうさぎ組さんがお客さんとして見に来てくれました。お客さんがいるとやる気満々!!“みんなでこころをひとつに”ということを合言葉に頑張りました。明日おうちの人に見てもらうことをとても楽しみにしています。
練習の後は,気持ちをインタビューすると,「明日楽しみ!」「明日緊張するけど頑張る!」とみんなの前で言ってくれました。明日の運動会頑張ろうね!
今日は,運動会に向けてゆっくり体を休めてくださいね😊 -
今日の様子(4歳児)
- 公開日
- 2022/09/30
- 更新日
- 2022/09/30
豊かな体験
今日は、サーキットの自分の場所にわかれるところ、縄跳びなどをしました。みんな一生懸命で、「なわとびがんばるぞ!」「オー!」と大きな声で答えてがんばっていました。
明日は運動会です。こぶたになって登場するかわいい姿、自分なりにとんだり、走ったりするところなどがんばっている姿などを応援してください。
明日みんなはおうちの人に見に来てもらえることをとても楽しみにしています。緊張していつもと違う姿が見られるかもしれませんが、あたたかい見守りと拍手をお願いします -
ばななルーム(預かり保育)の様子(9月29日)
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
豊かな体験
今日もたくさんのお友だちがばななルームに
来てくれました。
「いれて!」「一緒にあそぼ。」
「いいよ。」
と嬉しいやりとりがあちこちで聞かれます。
友達と一緒に遊ぶって楽しいね。
3歳児さんもいろいろな友だちとかかわり
友達の輪が広がってきています。
とても 嬉しいです。
今日は遊戯室でも遊びました。
5歳児さんの鉄棒にあこがれてみんなも挑戦。
ソフトブロックで遊んだ後には,みんなで
お片付けも頑張りました。
-
チャレンジ!!(5歳児)
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
豊かな体験
朝は,園庭でチャレンジの入場から退場まで通しました。なんと今日は,たんぽぽ組さんとうさぎ組さんがお客さんとして見に来てくれました。お客さんがいると子どもたちのやる気もいつもよりいっぱい!「ちょっと緊張するな〜!」と言っている子どももいました。
大跳び箱では上でポーズをきめてくれたり,のぼり棒では上で手を振ってくれたり,一輪車ではアーチをくぐり抜けたり...。自分たちで考えた技,おうちの人に見てもらいたい技をして見せてくれました。うまくいかなくても諦めずに取り組んでいる姿がかっこいい✨自分の決めたことに向かってチャレンジし続ける力を大切にしたいと思っています。
お弁当後は,「リレーをしたい!」という子どもたちがいたのでリレーをして遊びました。リレーをしたい子どもたちが集まって,自分たちで遊びを進める姿がありましたよ! -
そらぐみさん,すごいね(3歳児)
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
豊かな体験
今日は,うんどうかいごっこをした後,そらぐみさんの「チャレンジ」を見せてもらいました。「とびばこ,おおきい〜」「○○くん,がんばって」「のぼり棒,たかいな〜」。「サーカスみたいや〜!!」と目がキラキラ☆
憧れのまなざしです☆
「うんどうかいって明日?」「あと何回寝たらうんどうかい?」と心待ちにしている様子です!!運動会たのしみだね!! -
今日の様子(4歳児)
- 公開日
- 2022/09/29
- 更新日
- 2022/09/29
豊かな体験
今日ははじめから終わりまで、通して運動会の遊びをしました。友だちがお休みのところをあけて並んだり、帽子やこぶたのみみを素早くかえたりしてがんばっていました。かけっこや、こぶたになってダンス、サーキット、縄跳びをするところをのびのびと体を動かしています。縄跳びでは、くるくるまわったり、ジャンプをしたりして楽しんでいました!(写真がとれていなくて申し訳ありません)
好きな遊びではカプラ、制作、ダンスなどをして楽しんでいます。また、年長組のチャレンジをみて「すごい!」「やってみたい」とあこがれの気持ちをもっています。 -
ばななルーム(預かり保育)の様子(9月28日)
- 公開日
- 2022/09/28
- 更新日
- 2022/09/28
豊かな体験
今日は人数が少なくゆったりと遊んでいました。
遊んでいる中で,
「ピアノしたい。という声が。
でも 前に使っていたおもちゃのピアノは
みんながたくさん遊んだので壊れてしまいました。
そこで,何かないかなぁ?と楽器倉庫に行くと・・・。
木琴を発見!!
丁寧に,優しくたたく(鳴らす)という約束をして
出しみました。
約束通り優しくたたくと,いい音がして,みんな大喜び。
「かして。」と順番も守って楽しく遊んでいました。
おやつの後は外でもいっぱい遊びました。