堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
ばななルーム(預かり保育)からのお知らせ
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
豊かな体験
いつも保育にご協力いただきありがとうございます。
部屋前に掲示している ばななルームお休みの日ですが、
7/9(水)から 7/16(水)へと変更となりました。
9日は預かりあります。
お手数おかけして申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
-
5/30 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
豊かな体験
+4
今日も子どもたちは元気いっぱい!!
お部屋ではビーズをつなげてネックレスやアンクレットをつくったり、LaQで美味しそうなくだものやお菓子を組み立てたりなど手先を使った遊びを楽しんでいましたよ(*'ω'*)
園庭では年中さんが集団でダンゴムシ探しがスタート!大きいダンゴムシや赤ちゃんダンゴムシなどなど見つけることが楽しくて仕方がないようです(*^-^*)
砂場では、年長さんがなにやら小さな実を見つけた様子✨
「多分玉ねぎやから ここに植えてみるわ!芽が出るかもしれない!🌱」と どこに植えたかわかるように小さな枝をたて、水をあげていました( *´艸`)
さぁ 芽は出るのかな??楽しみだね(*'ω'*)
来週から6月です!泥んこに水遊びそしてプールと盛りだくさん!!
いっぱい楽しもうね!!
-
たんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
豊かな体験
+5
今日は、天気がよかったので、泥遊びを楽しみました
少しずつ泥に慣れて、手につけたり、足を入れたりすることを楽しんでいます
樋に水を入れて、「流れた!」と友達と顔を合わせてにっこりと笑っていましたよ!
着替えも少しずつ自分でしようとする気持ちになって、がんばっています!
部屋では、魚釣りごっこが人気です
魚を描いたり、釣ったり、ままごとコーナーで食べたりしていました
やりたいことをたくさんして、めいいっぱい楽しんでほしいです
また、保健指導で、手洗いのことについて教えてもらいました
どのようなときに手を洗うのかや、しっかり洗う洗い方の歌を歌ったり実際にしたりしました
子ども達は真剣な様子で取り組んでいましたよ
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
豊かな体験
自発活動では、虫に夢中な子どもたち。「なんかプニプニしてて柔らかい!」「あっ!臭いのがでた!」とアゲハの幼虫に触れて楽しんでいました。
園庭では、今日はみんなで泥んこ遊びをしました。「気持ちいい!」「プニプニの泥ができたよ!」と泥のトロトロ・プニプニした感触や泥の冷たさなどを楽しみました。足や手にたくさん泥をつけて「泥んこお化けだ~!」と嬉しそうにしたり、お団子をたくさんつくったりなどたくさん遊んで楽しかったね😊♪
+3
-
今日のそら組
- 公開日
- 2025/05/30
- 更新日
- 2025/05/30
豊かな体験
+5
そら組で実験教室のはじまり~!!子どもたちは、赤、青、黄色の絵の具を自由に組み合わせ、色づくりを楽しみました。
初めて使うスポイトに少し戸惑いながらも、「赤と黄色を混ぜてオレンジにしたい」「赤を2、青を1にしたらこんな紫になって、赤を3にしたら・・・」など、色水の組み合わせや量を自分たちで調整しながら遊ぶことを楽しみました。
「この色が一番好き~」「その色はどうやってつくったん?」など、友達と話しながら夢中で実験に取り組む子どもたち。
繰り返し遊ぶ中で様々なことに気付き、感じたことや考えたことなどを自分の言葉で伝え合っていました。
昼食後は保護者の方と一緒に、幼稚園の隣にある三国ヶ丘公園の掃除をしました。子どもたちも社会の一員として地域の活動に取り組んでいます。保護者の方もご参加いただきありがとうございました。
-
5/29 今日のばななルーム(預かり保育)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
豊かな体験
+5
今日は年長さんがたくさん遊びに来てくれたので、『ぶんぶんゴマ』を作ってみました(#^.^#)
駒を好きな色で描き、ひもを通して出来上がり!
簡単ですが、回すのがちょっとコツがいります(*'ω'*) 両手でひもをもってぐるぐる回転させ、引っ張ると駒がくるくる回ります。
何度も繰り返し試すことで「いっぱい回った!!」「見て!すごく早く くるくるって!」と上手に回すことができましたよ(*^-^*)
園庭では、竹馬や一輪車、フープ、ぽっくりなどで遊ぶ姿や、大好きなダンゴムシ探しをする様子などが見られましたよ(*'ω'*)
年長さんが「ペットボトルはつるつるやからダンゴムシが逃げにくいで!」とニッコリ笑顔で教えてくれましたよ!また、小さいお友達にも教えてあげてね💛
明日もいっぱい遊ぼうね!!
-
5月のお誕生日会
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
豊かな体験
+1
5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。自分の名前や何歳になったか、好きな食べ物も教えてくれましたよ。年長さんの司会も毎月とても頑張っています。
園長先生からは、手づくりの不思議な絵。緑の丸、黄色い丸がスルスル~と動くと……?何が出てきたかは子どもたちからお聞きくださいね。
お楽しみのみんな遊びは、ロンドン橋落ちた!でした。つかまったらこちょこちょ!とくすぐられます。笑顔がいっぱいになりました。
5月生まれのお友達、本当におめでとう!
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
豊かな体験
今日は誕生会がありました。そら組の子どもたちは、年長児として誕生会の司会をがんばっています。
たくさんの友達の前で少し緊張しながらも、友達と気持ちを合わせて司会の言葉を言うことができましたよ。
なかには、一緒に言うお友達が欠席となり、一人でがんばっているお友達もいました。
それぞれが役割意識をもって取り組んでいます。
保育室では「カエル」を折りました。いろがみを折る角度によって、カエルも目の大きさに変化がでてきます。
また、ペンで目や鼻、口を描くことにより、様々な表情のかわいいカエルができあがりました。
中には、まつげがくるるんとした、おしゃれなカエルもいましたよ。
かわいいカエルの合唱が聴こえてきそうですね♪
-
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
豊かな体験
ジェスチャーゲームをしました。あおむしやライオンなど好きな生き物になって、みんなの周りを練り歩きます♪
友達の動きをよ~く見て、みんな口々に「○○や!」と当てっこして楽しみました。
動きだけでは表すのが難しくて、言葉でもヒントをひねり出していましたよ。…
ヒント”うずまき”
↓
↓
↓
答え”かたつむり”
-
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2025/05/29
- 更新日
- 2025/05/29
豊かな体験
+3
曇り空でほんのり涼しく過ごせた一日。園庭でもお部屋でも、たっぷり遊びました。
園庭では、年長さんの見つけたたくさんのダンゴムシに興味津々。
ザリガニ釣りも果敢に挑戦しています。
お部屋でも、だんだんと自分のしたいことをしっかりと見つけられるようになってきた子どもたちです。
遊ぶのって楽しいね♪