堺市立三国丘幼稚園

★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★

令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。

3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

  • ばななルーム(預かり保育)の様子  4/30

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    豊かな体験

     3歳児は午前保育で子ども達は、ばななルームでお弁当を食べたり、遊んだりしながら、友達を意識して会話を楽しんでいます。

     2時になると4・5歳児も来て一緒にいろいろな遊びが始まります。

    おやつの後、遊戯室でいろいろな遊具で遊びました。友達と遊ぶって楽しいですね。

     これからも友達のつながりを大事にしていきたいと思います。

  • 今日のそら組(5歳児)

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    豊かな体験

     今日は朝から雨・・・。園庭では遊べませんでしたが、遊戯室で存分に体を動かして遊びました。

     鉄棒では前回りが上手になってきた子どもたち。今日はのぼり棒にチャレンジしてみました。昨年の年長の姿を見てあこがれていたこともあり、やる気満々。腕と足の力をしっかりとつかって登っていましたよ。

     様々な遊びを通して、自分で自分の体の使い方がわかり、体を動かした遊ぶ楽しさを感じてほしいと願っています。

  • 今日のうさぎ組(4歳児)

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    豊かな体験

    今日は、友達といっしょに遠足の絵をマジックで描きました。「おにぎり食べてん」「滑り台滑っているよ」とたくさんお話をしてくれました。

    遊戯室では、サーキットを楽しんだり、走ったり、スキップをしたりして楽しんでいます。自分なりにしようとがんばっている様子が見られるので継続して体を動かして遊んでいきたいです。

    ダンゴムシを触ったり、拡大鏡で見たりして、楽しんでいます。「だんごむしって何を食べるのかな?」「だんごむしって丸くなるよ」と気づいたことや、疑問に思ったことを伝えあっていました。絵本を読んで、「落ち葉を食べるんだって!!」とつぶやいたり、「ダンゴムシになって遊びたい」と思いを伝えてくれている子どももいました!また、ダンゴムシなど身近な生き物にふれて遊ぶことで命の大切さに気付いてほしいと思っています。

  • 今日のたんぽぽ組さん(3歳児)

    公開日
    2024/04/30
    更新日
    2024/04/30

    豊かな体験

     今日は、雨が降っていたので保育室で自発活動!保育室では、ままごとやダンス、平均台などいろいろな遊びを楽しんでいます。ダンスコーナでは、ポンポンをもち曲に合わせて自分なりに動いてみたり、友達の真似っこをしてみたりして楽しむ姿がありましたよ♪

     お片付けの後は、手洗い指導をしてもらいました。歌に合わせて手を洗う方法を教えてもらいました。すると、「洗ってみたい!」という声が。ということで、実際に手を洗ってみることに!教えてもらったことを思い出しながら上手に洗うことができたね。洗えた後は、嬉しそうに「ピカピカになった✨」と見せてくれましたよ。

     降園前には、絵本を見ながら身体を動かして遊んだりもしました!

  • 園外保育(大仙公園)5歳児、4歳児

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    豊かな体験

    今日は、そら組とうさぎ組は大仙公園へ園外保育へ行きました。
    電車に乗って、百舌鳥駅へ行って、歩きました。「もうつく??」「まだ??」と言いながらも一生懸命に歩きました。そら組さんの中には「うさぎ組はまかせといて!」と心強い言葉を言ってくれる子どももいました。お兄さん、お姉さんの顔になって、うさぎ組をリードしてくれていました!

    遊具で、滑り台をすべったり、ロープを登ったりして楽しみました。
    芝生では、袋をもって走り、広い場所で風を感じて遊んだり、押し花をつくったりしました。自然に触れて、友達とにこにこ笑顔がたくさんみられました。

    おにぎりは「みて!」と教師や友達に見せながら、楽しく食べました。
    たくさん体を動かして、みんな疲れていると思います。3連休、ゆっくりお休みいただき、火曜日元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

    保護者の方にもついてきていただきました。たくさん動いていただき、子ども無事に帰ってくることができたのも保護者の方々のおかげです。本当にありがとうございました。

  • 今日のたんぽぽ組さん(4歳児)

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    豊かな体験

     今日は、たんぽぽ組さんだけだったのでゆったりとした1日を過ごしました。自発活動では、砂場で遊んだり、ダンゴムシを探したり...。砂場では、「水を流したら車が流れるんだよ!」と水を流してみる姿がありました。ダンゴムシは、「かわいい。」「砂とか落ち葉を入れてあげたらいいんじゃない?」などとかわいがる姿がありましたよ😊

     お片付けの後は、トマトの苗を植えました。植え方を聞いて、いざスタート!土をこぼさないようにスコップで上手に入れることができました。苗にお布団をかぶせて、お水もあげましたよ。これからお世話を頑張ろうね♪

  • おはようございます。今日はてとるの調子が悪いため、欠席の場合は幼稚園の方へ電話連絡をお願いします

    公開日
    2024/04/26
    更新日
    2024/04/26

    園からのお知らせ

    画像はありません

    iPhoneから送信

  • ばななルーム(預かり保育)の様子  4/25

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    豊かな体験

     今日は、久しぶりにお天気が良く、子ども達は「今日は外で遊ぶ?」「おやつ食べたら外に行こう!」と外遊びを楽しみにしていました。
     友達とダンゴムシを見つけ虫眼鏡で覗いて、ダンゴムシの動きを観察していました。また、見つけようね。
     明日は、4・5歳児の園外保育のため預かり保育はありません。来週の火曜日に待ってます。

  • 今日のそら組(5歳児)

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    豊かな体験

     今日は朝からいい天気!!
     色水をつくって「きれいな色ができた〜」「葉っぱでやるとお茶みたい」など、楽しんでいましたよ。

     「来てきて〜」と子どもたちに呼ばれていくと、花壇の近くに「アオムシ」がたくさん歩いていました。仲には「サナギ」になっているものもいましたよ。「ここに糸がついてるから、触ったらあかんで」と話したり、捕まえたアオムシを二面鏡で観察したりしていました。どんなチョウチョウが出てくるのか楽しみですね。

  • 今日のうさぎ組(4歳児)

    公開日
    2024/04/25
    更新日
    2024/04/25

    豊かな体験

    今日は、外遊びで、団子虫探しをしたり、色水遊びをしたりしてのびのびと遊びました。部屋では、製作やブロック、ままごとなどを楽しんでいます。

    明日の園外保育(大仙公園)に向けて、年長と2人組になって公園を歩きました!間があかないように、そら組さんがリードしてくれたり、手をしっかりとつないだりしてくれていましたよ。明日は、遊具、おにぎりなど楽しいことがたくさんありますが、安全に気を付け、公共の場のマナーなどを守れるように声をかけていきたいと思います。

    部屋では、当番表をつくりました。画用紙を顔に切ってパスで描きました。にこにこしているお顔やカラフルなお顔など様々ですが、にっこり笑っている顔がとてもかわいいです!また、当番がわかったり、当番を楽しみにできるようにしていきたいと思います。