堺市立三国丘幼稚園

★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★

令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。

3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

  • 大仙公園に行きました!(4・5歳児)

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    豊かな体験

     今日は園外保育で大仙公園に出かけました。お天気にも恵まれ、公園内で元気いっぱい遊ぶことができました。公園では滑り台やアスレチックなどの遊具で、お友達と一緒に体を動かして遊びました。小学校のお兄さん、お姉さんと交流する姿も見られましたよ。
     昼食後は大芝生広場に移動しました。広い場所で風を受けて思いっきり走ったり、草花をつかったアクセサリーをつくったりして遊びました。子どもたちは楽しみにしていた遠足を思う存分楽しんむことができました。

  • たんぽぽ組

    公開日
    2023/04/28
    更新日
    2023/04/28

    豊かな体験

     今日はそら組とうさぎ組さんが園外保育に出かけていたので、たんぽぽ組だけで幼稚園で過ごしました。大きな空を泳ぐこいのぼりをみんなで眺めたり、園庭の片付けも自分たちで頑張りました!いつもは手を引いてお部屋まで連れて行ってくれる大きい組さんがいないので、「よーい・どん!」で部屋まで戻りました!お部屋で大きな絵本も楽しみました!

  • ばななルーム(預かり保育)の様子(4月27日)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    豊かな体験

     今日は異年齢でのかかわりがあちこちで見られ
     とてもうれしい1日でした。
     
     ばななルームに来ると、
     「先生、新聞ちょうだい。
     お部屋で作った かぶと作るねん。」と
     5歳児さんからリクエストがきました。
     新聞紙を渡すと、お部屋で教えてもらったことを
     思い出しながら作っていると、4歳児さんが
     「僕も作りたい。」という声が。
     「教ええてあげて」とお願いすると
     「いいよ。こうするねん。」と
     優しく教えてくれて4歳児さんも大喜びでした。

     砂場ではウォータースライダー作りが始まりました。
     5歳児さんたちが、「あーでもない。こーでもない。」
     水を流してみると
     「ここから 漏れてる。こうしなくちゃ。」と
     悪戦苦闘している中、4歳児さんが
     「いれてー。」とジャンジャン水を流したり、
     船をいっぱい浮かべて、渋滞を作ったり。
     「違うねん。こうしたいから待って。」と
     頑張った5歳児さん。怒らずにいろいろ教えてくれて
     お兄さんになったな。と感心しました。

  • 園外保育のお知らせ(4・5歳児)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    園からのお知らせ

    画像はありません

     雨がすっかり上がり,いいお天気になりました。明日は,4・5歳児の園外保育の日です!大仙校園まで出かけ,春の自然の中で遊びたいと思います。明日は東雲校園入り口にて,集合・解散となります。(幼稚園には来ません)お手紙をよく読んで,明日は元気に来てくださいね。

     3歳児の皆さんは明日は通常通りの幼稚園です。今日は参観でお家の人に見てもらえて,子どもたちもホッと嬉しかったと思います。11:30降園ですので,また少したっぷりと遊べるね!明日は何して遊ぼうかな?幼稚園で待っています!

  • 和式トイレの使い方

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    健康教育

    今日は、トイレットペーパーの長さのことや、和式トイレの使い方について話をしました。
    和式トイレは、園外保育でも、幼稚園にもあるので、使い方を、足の置くところを伝えたりしながら、みんなで考えました。
    「和式トイレ知ってる!」「もうできる!」と自信満々な子どもたちでした!

  • 今日のそら組(5歳児)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    豊かな体験

     明日はいよいよ子どもたちが楽しみにしている遠足です。今日は遠足を前に、うさぎ組のお友達と一緒に手を手をつないで公園をぐるりと散歩しました。しっかりと手をつないでうさぎ組のお友達をリードしていましたよ。明日もよろしくね。

     保育室では「かぶと」をつくりました。「武将みたい」「かっこいい!」と出来上がったかぶとを見てうれしそうな表情を見せていました。みんなとっても似合っていましたよ。今日はこいのぼりとかぶとを持ち帰りました。

  • 今日のうさぎ組さん(4歳児)

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    豊かな体験

     今日は、隣の三国丘公園にお散歩に行きました。そら組さんのお兄さん、お姉さんと手をつないでしゅっぱ〜つ!前の人と離れないように意識しながら、公園を一周しましたよ!そら組さん明日よろしくお願いしますね😊

     保育室では、新しく来たお友達にインタビュー。「好きな食べ物は何ですか?」「好きな動物は何ですか?」などとみんなでインタビューしました。「それ、私も好き!」と嬉しそうに聞いていました。これからよろしくね♪

     そのあとは、新聞紙遊び!今日は新聞紙にパンチやチョップをして破いたり、ちぎったりして遊びました。「おやすみなさい。」と布団にして眠っている子どももいれば、ちぎった新聞紙を集めてお風呂にしている子どもも。みんな新聞紙の感触や音を楽しんでいました。

     新聞紙を袋に集めて、目と口をつけたらてるてる坊主の完成。「あ〜したてんきにな〜あれ!」みんなでおねがいしたからきっと明日の園外保育は晴れるはず☀

     午後の自発活動では、ポケモンごっこや色水遊びを楽しんでいましたよ。

  • たんぽぽ組

    公開日
    2023/04/27
    更新日
    2023/04/27

    豊かな体験

     今日はたんぽぽ組の保育参観がありました。おうちの人が来てくれて、甘えんぼになっている子、いつも幼稚園で楽しんでいる遊びをおうちの人に見せてあげる子、いろいろな姿が見られました。
     帰りにこいのぼりをもって帰りました。年長さんが作ってくれた吹き流しと、ちいさなこいのぼり、自分で作った大きなこいのぼりを持ってとっても嬉しそうでした。子どもたちがいろいろな思いをもってつくったこいのぼりです。たくさんお話をしながらおうちで楽しく遊んでくださいね!

  • ばななルーム(預かり保育)の様子(4月26日)

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    豊かな体験

     今日は水曜日。
     ばななルームでたくさん遊べる日なのですが、
     1日雨模様。
     お弁当を食べてからは、遊戯室で遊びました。
     ボルダリングや、滑り台、トランポリンをしたり
     ソフトブロックで豪邸を建てたりしました。

     おやつの後にはお部屋で遊びました。
     前に使ったタピオカ粘土がしたい。という
     リクエストがあり、用意してみると・・・。
     固くなっていました。
     何かないかなぁ?と棚を探していると、
     小麦粉を発見。サラダ油と塩も見つかり、
     小麦粉粘土遊びをすることにしました。
     はじめは小麦粉のサラサラ、水と油と塩を
     入れて混ぜていくと、べたべた。
     コネコネ続けていくと、柔らかくまとまって
     「おもち みたい。」と感触を楽しんだり、
     「パン屋さんみたい。」
     「おうどん作るわ。」とご馳走を
     作ったりしました。
     
     いろいろな感触遊びも楽しんでいきたいと
     思っています。
     

  • たんぽぽ組

    公開日
    2023/04/26
    更新日
    2023/04/26

    豊かな体験

     今日は雨が降っていたので、保育室の中で遊びました。その後、2計測がありました。体の長さと、体の重さを測るよ!と話を聞き、鳥さんが登場「怖くないよー!」と、体重計と身長計の乗り方を教えてもらいました。初めは、何が始まるの??と不安そうな子もいましたが、みんな測ることができました。