堺市立三国丘幼稚園

★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★

令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。

3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

  • 今日のたんぽぽぐみさん

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    豊かな体験

    今日は、年長年中組さんが園外保育のため、園庭は、たんぽぽ組さん貸し切り状態で、
    存分に走り回りました。

  • 大仙公園に行きました

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    豊かな体験

    今日は園外保育で大仙公園に行きました。
    電車に乗るときはみんなドキドキしている様子でしたが、揺れてもしっかりと立ってがんばっていました。
    大仙公園へ行く道では、4、5歳で歩きました。公園の中は疲れてくると子どもにとって遠いと感じるところもありましたが、みんなで励ましあってがんばりました。
    大仙公園では、縄跳びをしたり、お花のしおりを作ったり、遊具で遊んだりしました。体をのびのびと動かして楽しんでいました。「〇〇ちゃん一緒に行こうよ」と誘い合って遊ぶ姿も見られました。おにぎり弁当もとても喜んでいましたよ。

  • ばななルームの様子(4月27日)

    公開日
    2022/04/28
    更新日
    2022/04/28

    豊かな体験

     
     今日はみんなでお弁当を食べて,たくさん
     遊びました。

     部屋では,久しぶりに紙コップ登場!
     重ねていくと,くねくね曲がって一人では
     高くできません。
     「誰か 手伝って〜!」の声にお助けマン登場。
     協力して積み上げていました。
     壁を作ったり,お家を作ったりする友だちもいました。
     電車の線路を作っているお友だちもいました。

     外ではザリガニと仲良しになるお友だちが。
     最初はちょっと怖かったけど,何度もチャレンジして
     触れるようになると嬉しそうでした。
     大縄跳びも友だちと挑戦したり,ボール転がしも
     最初は一人でしていたのですが,いつの間にか
     友だちが増えていたり,と遊びの輪がどんどん
     広がっていました。

     

  • たんぽぽ列車、園内を探険

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    豊かな体験

    本日は保育参観後、園内の探険をしました。
    うさぎぐみさん、そらぐみさん、そして遊戯室、バナナル-ムなどなど。
    みんな興味津々。
    保健室、職員室で、先生のお話を、聞きました。
    その後、お部屋に帰ると「先生〜アンパンマン体操したい〜」との声。
    みんなで一緒にアンパンマン体操しました。



  • そら組さん なんでもバスケット!

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    豊かな体験

     今日は,お部屋遊び!お手紙屋さんやブロック,LAQ,オセロなど好きな遊びを見つけて遊んでいました。「これは家やねん!」とお友達と一緒にイメージをしながらつくっていましたよ😊
     お片付けの後は,なんでもバスケットをして遊びました。鬼になった子どもたちは,「ぶどうが好きな人!」「おもちゃが好きな人!」などとお題を考えて大きな声で言うことができていました。なんと1度も鬼にならなかった子どもも!引っ越し名人がたくさんいましたよ♪また,みんなで遊ぼうね!降園前には明日で幼稚園に来るのが最後のお友達にメッセージカードをみんなで渡しました。明日遠足楽しみだね♪

  • 今日の様子(うさぎ組)

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    豊かな体験

    今日の自発の時間は部屋の中で遊びました。カプラで高く積んだり、積み木を並べたりして遊びました。トランプのババ抜きを楽しんでいる子どももいましたよ。

    和式のトイレの使い方を教えていただきました。どこに足を置くのか、どうやってしゃがむのか、トイレットペーパーの長さはどのくらいかなどを聞きました。説明の後みんなで座ってみました。いろいろなトイレの使い方を知ってしようとしてほしいです。

  • ばななルームの様子(4月26日)

    公開日
    2022/04/27
    更新日
    2022/04/27

    豊かな体験

     今日は雨が降ったり,やんだりの天気で
     ばななルームの子どもたちも外では
     遊べませんでした。
     でも,自分たちでしたい遊びを見つけ
     存分に楽しんでいました。(さすが!)

     塗り絵や粘土,人形ごっこなどなど。
     坊主めくりでは 初めて3歳さんも参加。
     みんなでルールを確認しながら楽しみました。
     折り紙で飛ぶこいのぼりを作った友だちも
     いました。

  • 今日の様子(うさぎ組)

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    豊かな体験

    今日は保育参観でした。子ども達はとてもうれしい様子で帰りの話し合いの時間も「おうちの人が来てくれてうれしかった」「もっときてほしい」などと話していました

    園外保育に行くので、大きい組さんと一緒に並ぶゲームをしました。二人組になった友達から並んでいきます。はじめは少し難しかったですが、大きい組さんがリードしてくれていました。

    外遊びでは、穴を掘ったり、一輪車に乗ったり、ザリガニ釣りをしたりして遊んでいます。好きな遊びをみつけてのびのびと遊んでいるところを見てもらえたと思います。中にはいつもと違う雰囲気に緊張している子どももいましたので、またおうちでお話を聞いてみてください。

  • 今日のたんぽぽぐみさん

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    豊かな体験

    今日は園庭遊具の使い方指導を行いました。
    指導の後、クイズ形式で「こんな滑り方いいかな?」と聞くと,「まる〜」「ぶっぶ〜」など考えながらこたえてくれました。
    その後、一人ずつ滑り台を滑ってみました。

    絵本の「だるまさん」の読み聞かせが始まると,だるまさんと同じように,ゴロン,ノビノビなど表現しながら楽しみました。

  • 今日のそら組さん

    公開日
    2022/04/26
    更新日
    2022/04/26

    豊かな体験

     今日の朝は,割りばしと輪ゴムでつくった銃で的当てをして遊ぶ子どもがいました。その姿を見て「自分もつくりたい!」というお友達につくり方を教えてあげる優しい姿がありました😊
     お部屋では,折り紙でさくらんぼを折りました。おいしそうなさくらんぼがたくさん。「ひらいてつぶす」という折り方を難しそうにしていましたが,最後まで頑張って完成させることができました!お部屋の窓からも毎日「おいしそうやな〜!」と言いながら,外にあるさくらんぼを見ています!(^^)!
     お弁当の後は,お掃除!グループごとに教室や廊下,下駄箱,手洗い場などいつも使っているところをきれいに掃除しました。小学校では毎日掃除があります。幼稚園でもこれから毎日掃除をしていきたいと思っています!