堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
ばななルーム(預かり保育)の様子 12/26
- 公開日
- 2024/12/26
- 更新日
- 2024/12/26
豊かな体験
冬休み2日目で、子ども達も元気に登園してきました。朝からは、少し曇り空で雨が時々降っていましたが、雨が止んでいる時間に園庭に出て、楽しみました。3・4歳児のお昼寝中に5歳は紙コップで「けん玉」をつくり、何回入るか数えて遊んでいました。おやつの後、3・4歳児もけん玉に興味をもち、つくって楽しそうに遊んでいました。
いつもばななルームにご協力ありがとうございます。次回は1月6日(月)より始まります。みんなが笑顔で登園してくれますように!また、いろいろなお話も聞かせてくださいね。
よいお年をお迎えください。 -
ばななルーム(預かり保育)の様子 12/25
- 公開日
- 2024/12/25
- 更新日
- 2024/12/25
豊かな体験
今日から冬休みのばななルームが始まりました。朝から子ども達は元気いっぱい登園して来て、お部屋の中で好きな遊びを始めていました。外遊びは、砂場のおもちゃ置きのペンキ塗りの工事があるため、園庭が半分で遊ぶことになりましたが、子ども達は、長縄やフラフープを使って色鬼やなど、年齢関係なくみんなで楽しんでいました。また、「パッ!と変わり絵」で自分で考えてお話をつくって遊びました。
また、明日待ってますね! -
冬休みの間に…
- 公開日
- 2024/12/25
- 更新日
- 2024/12/25
安全教育
砂場のおもちゃ入れをきれいにしています。錆びやささくれがなくなって、きっときれいに生まれ変わりますので、新年をお楽しみに♪
-
準学校閉庁日について
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
園からのお知らせ
いつも三国丘幼稚園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
堺市は教職員の働き方改革及び年休取得の推進の観点から、冬季休業期間に学校園ごとに設定する『準学校閉庁日』の試行実施を行うこととなりました。なお、本園におきましては、次のとおり準学校閉庁日を実施いたします。
令和6年12月27日(金)
なお、上記の設定日については、業務や部活動等のために教職員が出勤している場合がありますが、外部(保護者・地域等)からの対応を行わない日としていますので、転出入等の事務手続き、相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。
実施の趣旨について、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
※本園ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので、要件に応じて連絡・相談ください。
-
特別支援教育研修を行いました
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
研究実践
保育後、職員そろって特別支援研修を受けました。堺市立もず支援学校の先生方にお越しいただき、子どもたちの言葉を育む保育や支援、そのための工夫などについて学ぶことができました。3学期からの保育に生かしながら、ひき続き、子どもたち一人一人の自己肯定感が高まっていくようにと思います。
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
豊かな体験
今日は終業式がありました。そら組になってからのことをみんなで振り返り、「楽しかったこと」「がんばったこと」などをみんなで話しました。その後、来年の抱負なども話しましたよ。
明日からは冬休み。クリスマスやお正月ならではの遊びなどを楽しみ、元気に新学期に登園してくださいね。 -
2学期終業式
- 公開日
- 2024/12/24
- 更新日
- 2024/12/24
豊かな体験
今日で2学期も終わりです。9月からいろいろな行事や体験を経て、またまた大きくなった子どもたち。並んだり立ったり、お話を聞いたりする姿にも成長を感じました。冬休みを楽しく元気に過ごして、新年にはまた「あけましておめでとうございます」と会えるのを楽しみにしています。
保護者の方々へ、園長講話がありました。「がんばろう」と思える子どもたちに育っていくのに、大人はどのようにかかわることが必要か…ご家庭で試してみたこと、考えたことなどがまたあれば、ぜひ園にもお知らせくださいね。
地域の皆様、保護者の皆様、今年も園の保育へのご理解ご協力、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。 -
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
豊かな体験
今日はみんなで大掃除をしました。まずは、お道具箱の整理から始めます。のりとはさみは取り出して、あとはきれいに整理整頓。ロッカーも雑巾でしっかりと拭きましたよ。
靴箱やいすなども、友達と協力してきれいにしました。遊戯室や保育室、廊下もみんなで拭き掃除。ピカピカになると気持ちいいね。
年末の大掃除、おうちのお手伝いも頑張ってね。
降園前に保護者の方に絵本を読んでいただきました。楽しい時間をありがとうございました。 -
今日のうさぎ組(4歳児)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
豊かな体験
今日は、気持ちよく新年を迎えられるように大掃除をしました
部屋のロッカー、床、廊下、絵本室、下足箱などいろいろなところをピカピカにしましたよ
絵本委員のおうちの人に絵本を読んでいただきました
サンタクロースの絵本では、100人のさんたくろーすをみんなで数えました
100人目はおねぼうさんただ!とうれしそうに伝えてくれていましたよ
いつも本当にありがとうございます -
今日のたんぽぽ組さん(3歳児)
- 公開日
- 2024/12/23
- 更新日
- 2024/12/23
豊かな体験
今日は大掃除の日。「新しい年を気持ちよく迎えるために掃除をする」という話をしてから掃除を始めました。
自分のお道具箱をきれいにしたり、ロッカーの中をきれいに拭いたりしました。そのあとは、保育室の床をみんなで拭きました。手と足の力を使って雑巾がけをすることができたね♪
保育室の他にも、トイレ前の廊下や下駄箱もぴかぴかに拭きました!掃除が終わると「みて!雑巾汚くなった!」と嬉しそうに見せてくれましたよ。ぴかぴかになって気持ちいいね!
降園前には、絵本委員さんが絵本を読みに来てくださりました。今日はクリスマスのお話でした。ありがとうございました!