堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
準学校閉庁日について
- 公開日
- 2023/12/28
- 更新日
- 2023/12/28
園からのお知らせ
いつも三国丘幼稚園のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
さて、この度、堺市は教職員の働き方改革及び年休取得の推進の観点から、冬季休業期間に学校園ごとに、日程を設定する『準学校閉庁日』の試行実施を行うこととなりました。なお、本園におきましては、次のとおり準学校閉庁日を実施いたします。
令6年1月4日(木)
なお、上記の設定日については、業務や部活動等のために教職員が出勤している場合がありますが、外部(保護者・地域等)からの対応を行わない日としていますので、転出入等の事務手続き、相談や問合せは、本期間外にお願いいたします。
実施の趣旨について、何卒、ご理解ご協力を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
※本園ホームページに各種相談窓口一覧を掲載していますので、要件に応じて連絡・相談ください。
-
ばななルーム(預かり保育)の様子(12/28)
- 公開日
- 2023/12/28
- 更新日
- 2023/12/28
豊かな体験
今日もポカポカいい天気だったので、外でいっぱい
遊びました。
昨日作った 凧を持ってきていた子の姿を見て
「私も作りたい。」とリクエストがありました。
思いのほかよくあがって みんな大喜びでした。
お部屋では自分の好きな遊びを見つけ遊びました。
おやつの後には大掃除。
ロッカー、おもちゃの棚、床、靴箱など
雑巾掛けをしました。
みんな、とても上手で、お部屋がすっきり。
気持ちよく、新年を迎えることができそうです。
ぜひ お家でも 大掃除のお手伝いを
お願いしてください。
今年もいろいろとご協力いただき
ありがとうございました。
来年も よろしくお願いします。
-
ばななルーム(預かり保育)の様子(12/27)
- 公開日
- 2023/12/27
- 更新日
- 2023/12/27
豊かな体験
ばななルームで育てているニンジンが
少しずつ 大きくなってきています。
間引きをすると、小さなニンジンができていました。
今日は人数が多かったのですが
持ち帰ることにしました。
さあ どうやって 持ち帰ろうかな?と
考えていると、
「自分が持って帰りたいのを、選んで、一緒になった子は
じゃんけんしたら?」と教えてくれました。
人数分に分けて、みんなで「せーの!」で選びました。
重なった子たちはじゃんけん。
少しですが お料理の足してにしてくださいね。
外遊びが嫌だ!と言った子がいたので、
カイトをだしました。
すると大喜びで、外を走り回ります。
その様子を見て、年長さんもやりたい。と。
順番で凧あげを楽しんでいたのですが、トラブル発生。
凧あげが中止になりました。
すると、順番を待っていたお友達が
「やりたかった。」と涙がこぼれてしまいました。
そこで、お弁当を食べてから、自分で凧を作りました。
-
遊戯室で遊びました(ばななるーむ)
- 公開日
- 2023/12/26
- 更新日
- 2023/12/26
豊かな体験
今日は、園庭でサッカーをしたり、ホッピングをしたりして体を動かしたり、「いらっしゃいませ〜」とお店屋さんを開いたりして遊びました。
昼からは、紙皿のこまをつくってまわして「みて!きれいだよ」「競争しよう!」と友達と誘い合ったり、遊戯室で、マットにジャンプをしたりロッククライミングをしたりして体を動かして遊びました。
遊ぶだけではなく、そら組さんを中心に片付けもがんばっていました。
カードゲームでは、たんぽぽ組さんが勝てるように、わかっていてもわざと譲ってくれるそら組さんやうさぎ組さんがいて、自分よりも年下の友達に優しくしようという思いやりの姿がみられうれしく思いました。 -
ばななルーム(預かり保育)の様子(12/25)
- 公開日
- 2023/12/25
- 更新日
- 2023/12/25
豊かな体験
今日から冬休み。
ばななルームで1日を過ごします。
ばななルームに来ると、自分で荷物の片づけ
(タオル・お弁当・おやつを出す など)をして、
遊び始めます。
みんなが 揃うと お休み調べ。
今日は、自分の名前と、サンタさんからのプレゼントの
お話をしました。
とっても嬉しかったのか、しっかりとお話できました。
ポカポカといいお天気だったので、外遊び。
砂場やサッカー、大縄跳び、鉄棒、跳び箱など
いろいろな遊びを楽しみました。
お弁当を食べて、センサリーボトル作りもしました。
好きな遊びを存分に楽しんでいました。
-
ばななルーム(預かり保育)の様子(12/22)
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
豊かな体験
今日も ばななルームでお弁当!
いっぱい 遊びました。
お昼から、センサリーボトルつくりをしました。
(スノードームみたいなもの)
4歳児さんも、自分で洗濯のりの量を測るところから
始めました。
洗濯のり、水を入れて、ビーズやラメ、スパンコールを
入れるだけ。
洗濯のりの量で、ゆっくり落ちたり、早くなったりして
それぞれのセンサリーボトルができました。
去年も作ったので、覚えていたのか、
「先生、光るやつ貸して。」と
光を当てると、とてもきれい。
壁や天井に光を当てて楽しんでいました。
また、作ろうね。 -
2学期の終業式がありました
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
豊かな体験
今日で2学期も終了です。運動会、つくって遊ぼうと大きな行事や様々な体験を通して、ぐぐぐっと大きく育った子どもたち。終業式では以前よりもしっかりと立ったりお話を聞いたりする姿がありました。楽しかったことや頑張ったことなどを、みんなにお話ししてくれるお友達もいましたよ。
園長先生には、最後に年末の挨拶を教えていただきました。お家でも言えるかな?
子どもたちの終業式後、保護者の方へ園長先生のお話がありました。子どもたち、大人の私たちも含めて、一人ひとりに持ち味があります。一見「困ったなぁ」と思える姿も、肯定的に“リフレーミング”しながら、みんなで楽しく成長していきたいですね。
どうぞ、温かく楽しい冬休みをお過ごしください。新年に、また元気な子どもたち、保護者の皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
-
花壇をきれいにしてくださいました
- 公開日
- 2023/12/22
- 更新日
- 2023/12/22
PTA
ぐっと冷え込んだ朝、PTAの役員さんたちが玄関前の花壇の雑草抜きをしてくださいました。きれいな玄関前で、みんな気持ちよく新年を迎えられそうですね。いつもありがとうございます。
-
ばななルーム(預かり保育)の様子(12/21) その1
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
豊かな体験
今日は たくさんのお友達がばななルームに
来てくれました。
身支度を整えてから、好きな遊びを始めます。
たくさんのお友達がいてるので、粘土をする子、
制先をする子、ビー玉転がしをする子と
遊びもいろいろと広がっていました。
また、異年齢でのかかわりも あちこちで
たくさん 見られました。
お弁当を食べて、おなか休憩も兼ねての
お絵描きタイム。
3歳児さんも 「これはね。」と描いた絵の
お話をいっぱいしてくれました。
おなか休憩の後、外で元気いっぱい遊びました。
遊んでいると、雪が ちらほら。
みんな大喜びで、ますます 元気に外遊びを
楽しんでいました。
片づけをして、手を洗うと、水が冷たーい!
そこで、お湯を用意すると、みんななかなか
動いてくれませんでした。
おやつの後も好きな遊びを存分に楽しみました。 -
ばななルーム(預かり保育)の様子(12/21)その2
- 公開日
- 2023/12/21
- 更新日
- 2023/12/21
豊かな体験