堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
豊かな体験
今日はたんぽぽ組さんのお店で遊びましたよ。
「やきそばやさん」や「アイスクリームやさん」など、お店に出かけて楽しみました。みんなでコマ回しもしました。
「たくさんコマがあってどれを選ぼうか迷った!」と小さいお友達の頑張りを認める言葉も出てきました。それぞれのクラスの取り組みを知り、良いところを認める姿に年長らしさを感じました。
明日はいよいよ、子どもたちが待ちに待った「つくってあそぼう」の日です。おうちの方も存分に楽しんでくださいね。 -
今日のうさぎ組さん(4歳児)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
豊かな体験
今日は、明日のおうちの人が来てくれる時に向けて最終必要なものをつくったり、本番のように前半グループ・後半グループに分かれてお店屋さんごっこをしたりしました。
「明日おうちの人が来てくれるの楽しみ!」とみんなわくわく、張り切っています。
振り返りでは、「明日、お客さんにメニューを渡すの頑張ります」「テレビ大きい声で頑張ります」「ピザ頑張って焼きます!」などと意気込みを発表してくれましたよ。
明日は、たくさんのお客さんが来て、緊張してしまう姿があったりするかもしれませんが、子どもたち頑張ってきたので温かい目で見守ってあげてください😊 -
今日のたんぽぽ組さん(3歳児)
- 公開日
- 2023/11/30
- 更新日
- 2023/11/30
豊かな体験
今日はそらぐみさんがたんぽぽ組のお店に遊びにきてくれました。
たくさんお客さんが来て、お部屋がいっきに賑やかになりました。遊び終わった後には、「アイスクリームがおいしかった。」などと感想をもらったり、もっと車に色を塗った方がいいと思うなどと言ってもらい、お昼から、もっといいお店になるように色を塗ったりしました。
明日はいよいよ、つくってあそぼうの参観日です。たくさんお客さんが来てくれるのが楽しみですね。 -
ばななルーム(預かり保育)の様子(11/29)
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
豊かな体験
今日もにぎやかなばななルームです。
お弁当を食べ終わってから、風船を使って
飾りを作りました。
毛糸にボンドをつけて、風船に巻き付けて
乾かせば出来上がり!
なのですが、風船に毛糸を巻くことが
なかなか難しく、しかもボンドでべたべた。
悪戦苦闘しながら作りました。
クリスマスっぽい飾りにしようと思っています。
外遊びでは、転がし中あてを、3歳、4歳、5歳と
みんなで楽しんでいました。
お部屋に戻ってから、ピ●ミンのお絵描きをしていた子が
「作りたい。」と言ってきました。
何かでできるかな?と考えて、風船を見つけました。
二つの風船をくっつけて、目や手、足をつけ、
頭の葉っぱやお花もつけて、
かわいいピ●ミンができました。 -
幼小中美術展の表彰がありました
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
園からのお知らせ
今日は、幼小中美術展の表彰式をしました。
選ばれた子ども達は、名前を呼ばれたら「はい!」と元気よく返事をして、園長先生から、自信たっぷりな顔で表彰状を受け取っていました。みんなからの拍手もとてもうれしかったね。
拍手をして喜んでくれていた友達も、自分の思いを絵にして素敵な表現をしていました。
また、絵を描く機会がたくさんあるので、みんなで絵を描いて楽しもうね! -
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
豊かな体験
いよいよ忍者のお城が完成に近づいてきました。友達と協力して、箱を積み上げたりテープで色を付けたりして進めてきました。「ここい窓の色を貼って!」「こっちは何色がいい?」楽しそうにつくる姿が見られました。つくったお城は「にんじゃめいろ」の入り口に飾る予定です。楽しみにしていてくださいね。
今日はたんぽぽ組さんが「にんじゃめいろ」に遊びにきてくれました。「たんぽぽ組さんが来てくれてうれしかった」「これは小さい子にはちょっと難しいかもしれないから、変えたほうがいいかな?」など、感じたことや気付いたことを自分の言葉で伝えていました。明日はたんぽぽ組さんのお店に遊びに行きます。どんなお店ができているのかな?と友達と楽しそうに話していました。 -
今日のうさぎ組さん(4歳児)
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
豊かな体験
今日は、お店屋さんごっこにつくり進めました。今日は、衣装をつくったり、メニュー表をつくったりしました。
遊びを進める中で、看板やメニューなどが必要になった時、「文字を書きたい!」と書くことに挑戦してみる子どもたち。書き終わると、「もっと書きたい!」という姿もあります。ごっこ遊びの中で、つくったり、言葉のやりとりを楽しんだりするだけでなく、文字への興味や関心にもつながっています。
振り返りでは、カフェとテレビのお店を見せてもらいました。カフェでは、実際にお友達にお客さんになって来てもらい「この中から動物を選んでください。」「デザートを選んでください。」などと案内をしてくれます。教師がうれしすぎて勝手にものを取ってしまうお客さんを演じた際にも、「こちらにお座りください。」などと上手に伝えていました。
テレビごっこでは、他のお友達がお客さんになって歌を歌ってくれたり、お話をしてくれたり。少し恥ずかしがる姿も見せながらも、最後まで頑張って見せてくれました。お友達も笑顔で見る姿がありましたよ! -
今日のたんぽぽ組(3歳児)
- 公開日
- 2023/11/29
- 更新日
- 2023/11/29
豊かな体験
今日はそら組さんの作った遊び場へ招待してもらいました。たくさんの仕掛けや、おいしそうな食べ物に、目を輝かせて遊んでいる子どもたちでした。遊び終わった後には、そら組さんに「お団子を食べられてうれしかった。」などと感想を伝えました。明日は、そら組さんがたんぽぽ組の部屋に遊びに来てくれます。みんなもお店屋さん頑張ろうね!
-
ばななルーム(預かり保育)の様子(11/28)
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
豊かな体験
ばななルームに来る頃には気温が下がり、
雨も降ったりやんだりで外には出れませんでした。
部屋で好きな遊びを見つけ、いろいろな友達とかかわって
遊んでいます。
昨日からラキューでコーヒーやジュースを作っている子が
今日はカフェを開店させようと準備をしていました。
店構えをつくり、メニューやオープン、クローズと書いた
看板もでき、お客さんを招待していました。
夕方になり、人数も少なくなったので、マッチ棒パズルに
挑戦しました。
カードに書かれている図形を、マッチ棒(?)で作ります。
難易度1からスタート。
さすが年長さん。余裕でクリアしていました。 -
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2023/11/28
- 更新日
- 2023/11/28
豊かな体験
「ホウレンソウ、大きくなったね〜」と嬉しそうな子どもたち。葉っぱがぐんぐん育ってきたので、みんなで間引きすることにしました。「大きく育ちそうなホウレンソウはどれかな?」と葉っぱの育ち具合を見ながら、元気そうな葉っぱを残して間引きします。間引いた葉はおうちに持って帰りましたよ。収穫の日が楽しみですね。
「にんじゃめいろ」が出来上がり、まずはそら組で役を替わりあって遊びました。みんなで遊んだことで、「もっとこうしたほうがいい」「ここが分かりにくい」など、改善点を見つけることができました。うさぎ組さんを招待する前に、みんなで話し合い、遊び方や説明の仕方などを確認していましたよ。うさぎ組さんに来てもらって、満足そうな表情を見せてており、つくってあそぼうへの期待がますます高まりました。
午後からは公園清掃をしました。「こっちにもゴミがあるよ」「葉っぱがいっぱい落ちてるね〜」など、友達と話しながら、いつも遊んでいる公園をきれいにしようと頑張っていました。