堺市立三国丘幼稚園

★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★

令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。

3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。

  • 三国丘小学校の研究授業に参加しました

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    研究実践

     幼小接続事業の一環で、小学校の研究授業に参加しました。1年生の国語の授業を参観し、先生方の討議会にも参加させていただきました。幼児期の育ちがどのようにつながっていくか、小学校の学びとは…と考えさせていただく貴重な機会となりました。
     三国丘小学校の先生方、本日は本当にありがとうございました。

  • 今日のたんぽぽ組さん(3歳児)

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    豊かな体験

     園庭では、育てているはつか大根を観察したり、砂場でご飯づくりをしたりして楽しんでいます。はつか大根を見ている子どもたちは、「大きくなってる!」「新しい葉っぱも出てきてる!」などと成長を喜ぶ姿がありました😊

     保育室では、お店の商品づくり。今日は、ケーキをつくったり、ジュースをつくったり、昨日の続きで乗り物をつくったりとつくりたいものにコーナー分けしてつくりました。「ホイップをのせるねん。」「イチゴのせよう!」とどんなケーキにしようかな?と考えながらのせたり、「イチゴジュースをつくったよ!飲んで!」とできたものを嬉しそうに持ってきてくれたりする姿がありましたよ♪

     できたものを使ってお店屋さんごっこも。「いらっしゃいませー!」と以前うさぎ組さんのお店に行かせてもらったときのことを思い出しながら、お店屋さんごっこを楽しむ姿がありましたよ!

     今日から、歯磨きも始まりました。昨日教えてもらったお約束を思い出しながら、上の歯も下の歯もしっかりゴシゴシして、グチュグチュペーも上手にできたね😊

  • 今日のうさぎ組(4歳児)

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    豊かな体験

    今日は、ジュース屋さん、乗り物屋さん(続き)、くじ引きの景品づくりをしました。
    ジュース屋さんでは、「こうやってみたよ!」と子どもが、透明のプラスティックの入れ物に、いろいろな色の毛糸を入れたところから、「自動ででるようにしたい」「こんな曲がったものをつけて出したらいいんちゃう?」と想像がふくらみ、ミックスジュースをつくれるドリンクバーをつくりました。子ども達は、いろいろな色のすずらんテープを切っていれて楽しんでいました!
    また、乗り物屋さんでは、ガソリンスタンドづくりをしている子どももいました。
    「ぼく布ガムきるわ」「ここをもっておいて」など、声をかけながら遊んでいましたよ。
    自分でつくることが楽しいということと、クラスの友達といっしょが楽しいというところや、「いらっしゃいませ」「○○ください」などのやりとりを楽しんでほしいと思っています。

  • 今日のそら組(5歳児)

    公開日
    2024/10/31
    更新日
    2024/10/31

    豊かな体験

     今日は海の生き物をつくりました。「たこをつくったら、たこ焼きできるやん」「エビもええなあ」など、友達と話しながらつくっていました。

     「カニのハサミはどうやってつくろう?」「ストローはどこかな?」など、試しながらつくる姿が見られました。

     遊戯室には海の世界が広がってきました。まだまだつくりたいものがいっぱいの子どもたちです。

  • ばななルーム(預かり保育)の様子  10/30

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    豊かな体験

     今日は、午前保育でみんなでお弁当を食べた後、園庭で思いっきり遊ぶことができました。お部屋の遊びでは、異年齢で遊ぶ姿が見られ、ラキューでつくったコマを回して遊んだり、トランプやオセロなど、一緒に遊ぶ楽しさを味わっています。

  • 今日のたんぽぽ組さん(3歳児)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    豊かな体験

     電車ごっこを楽しんでいる子どもたち。今日は、「線路が欲しい!」「駅が欲しい!」という子どもたちの声から、線路をつくることに。「線路には横の線がいる!」と絵の具を使って線路の線を描きました。「電車や新幹線をつくりたい!」と牛乳パックや箱などを使ってつくることを楽しんでいましたよ♪

     降園前には、歯磨き指導がありました。歯磨きに関する紙芝居を見た後、歯磨きの仕方や歯磨きの時のお約束を教えてもらいましたよ。明日からいよいよ歯磨きが始まります!

  • 今日のそら組85歳児)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    豊かな体験

     「海遊館、楽しかった〜!!」とにこにこ笑顔で話す子どもたち。今日は、模造紙にそら組みんなで海遊館で見た海の生き物を描いてみましたよ。

     「ジンベエザメ描こうかな?」「クラゲにする〜」「カニもおったで」など、友達と話しながら描いていましたよ。しっかりとパスで塗り込んだ後に、海にしよう!と淡く溶いた絵の具を塗っていきました。子どもたちは「本物の海みたい!!」と大喜び、自分たちの作品の出来栄えに満足そうな笑顔を見せていました。

  • 今日のうさぎ組(4歳児)

    公開日
    2024/10/30
    更新日
    2024/10/30

    豊かな体験

    今日は、おしゃれやさんのネックレスなどや、乗り物をつくりました。
    ぼんどをつけたり、ひもに通したりしてがんばっていましたよ。
    おしゃれやさんでは、ネックレスに、どんぐりをつける子どももいて、アイディアがすてきでした。
    乗り物では、写真をみたり絵本をみたりして、つくっています。
    「ここをもって」「ボンドをつけたら?」など、教師や友達とやりとりをして楽しんでいます。
    いつも素材のご協力本当にありがとうございます。

  • 海遊館に行きました その1

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    豊かな体験

     今日は海遊館に遠足に出かけました。お天気が心配されましたが、海遊館に入るまでは雨は降りませんでした。子どもたちもバスを降りるとはりきって歩いていましたよ。

     海遊館ではアザラシやジンベエザメなどを見ることがき、大喜びの子どもたちでした。「ニモがいた!」「ペンギンさん、かわいいな」など、自分の好きな魚や生き物をみつけてうれしそうにしていましたよ。楽しい一日を過ごすことができました。

  • 海遊館に行きました  その2

    公開日
    2024/10/29
    更新日
    2024/10/29

    豊かな体験