堺市立三国丘幼稚園
★令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果について★
令和7年10月1日、2日、3日に実施しました、令和8年度堺市立三国丘幼稚園園児募集の結果,
3歳児・4歳児とも,定員内のため、抽選は行いません。
今後の手続き等につきましては、応募された皆様へあらためてご連絡します。
3歳児、4歳児ともに、引き続き定員に達するまで入園の受付を行います
5歳児も随時受付します。ご希望の方は園までご連絡ください。
-
コマ作り楽しかったね。
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
ふたば・まめっこ(未就園児招待)
今日もたくさんの方に来て頂きました。
寒かったですが、しっかり体を動かし体操をしてから、制作をしました。
一回切りをした折り紙を貼ったり、絵を描いたりしてコマを作りました。自分で回す事が出来ると喜んだり、先生や友だちと一緒に回して楽しんでいました。一回切りも頑張ってチャレンジしていました。
来月は2月21日(金)にふたばがあります。劇遊びの会を見てもらう予定です。ぜひ来てくださいね。 -
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
豊かな体験
今日は榎小学校の「わくわく広場」に出かけました。一年生の教室に入って、文字のカードをつくりました。初めは少し緊張した表情だった子どもたちも、お兄さん、お姉さんにやさしく教えてもらって安心した様子でした。
カードが出来上がると、みんなで一緒に遊びましたよ。小学校の空気に触れ、教室で活動できたことは就学前の子どもたちにとって、貴重な体験となりました。
小学校にみなさん、ありがとうございました。 -
今日の様子(4歳児)
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
豊かな体験
今日は、動物をつくったり、ごっこあそびをしたりしました。
動物づくりでは、自分の好きな動物をつくりました
ねこ、うさぎ、くま、ぞう、たぬきなどをつくっています
体をつくったり、顔をつくったりして楽しみました
ハサミものりの適量も、経験を重ねて、以前よりも上手になっていました!
「ぞうの鼻は長いねん!」「うさぎの耳の中もつくる!」
と、イメージしながら楽しんでつくっていました!
ごっこあそびでは、ねこやトロルの役を楽しみました
橋をねこが渡るときに「戦ったらいいやん」という子どももいましたが「ここで戦ってねこが負けたらお話が終わってしまうで!」という子どももいて、みんなでどうしたらよいのかを考えています
「こわい声でニャーっていってみる」「かわいい声でいったら渡らせてくれるかもしれない」など思っていることを伝えあったり、試したりしています。
みんなで遊びながら、話をしながらごっこ遊びを進めていきたいと思います。 -
今日のたんぽぽ組さん(3歳児)
- 公開日
- 2025/01/31
- 更新日
- 2025/01/31
豊かな体験
今日も動物ごっこ。今日は森でうさぎや鳥、サルになって遊びました。
うさぎさんは、ジャンプが得意!高くジャンプをしたり、「うんとこしょどっこいしょ!」と言いながら抜いてみたりしました。
おさるさんは、木登りが得意✨手や足を使って登るところをお友達の前で見せてくれましたよ。
遊んだ後は、たくさん遊んで汗をかいたので今日もみんなでお風呂に入りましたよ!「汚れているから、シャンプーをしないと!」とシャンプーをする真似を楽しんでいましたよ。 -
明日はふたばがあります。
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
ふたば・まめっこ(未就園児招待)
今週は寒い日が続いていますね。元気に過ごしていますか?
明日はコマを作ろうと思っています。ぜひ来てくださいね。
ふたばのみんなに会えるのを楽しみにしています。 -
ばななルーム(預かり保育)の様子 1/30
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
豊かな体験
今日も寒かったですね!でも、子ども達は寒さなんて気にしないで「外で遊びたい!」と、元気に園庭に出て遊んでいました。スケーターや三輪車に乗って走り回ったり、ボールで遊んだりして友達と楽しんでいる姿がありました。
-
今日のそら組(5歳児)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
豊かな体験
登園すると保育室に大きなタコが!!
子どもたちはタコの出現にびっくりです!早速、みんなで遊んでみましたよ。
タコの長い足につかまらないように逃げる子どもたち。どうすれば、タコから宝の地図を奪うことができるのでしょうか? 毎日、どんどんお話が広がっていきますよ。
その後、「ペンギン」をつくりました。帽子をかぶったペンギンや蝶ネクタイをしたペンギンなど、それぞれが工夫してつくっていましたよ。個性あふれるペンギンが出来上がりました。
午後からはうさぎ組さんと一緒に、公園清掃を行いました。大好きな公園をみんなできれいにしましたよ。 -
今日の様子(4歳児)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
豊かな体験
今日は、遊戯室で、ごっこ遊びをしました。
ゾウやクマになって、なりきって遊び、橋を渡りましたよ。
トロルがで出てきますが、ゾウやクマが立ち向かっていこうとしていました!
トロルは、「びりびり光線!」とビームを出して戦いますが、やられてしまいます。
トロル役で倒れた子どもの中には、ビリビリ光線をしながら倒れている子どももいましたよ。
役になりきって楽しんでいます。
やりとりを楽しんだり、友達と声を合わせて伝えたりしています!
振り返りでは「みんなで声を合わせて言えたのが面白かった」「○○くんのトロルが怖かった」と楽しかったことや、友達の素敵なところを見つけて伝えています。
みんなで話を考える楽しさを感じたり、役になりきって遊び、友達から認められることで自信につなげていきたいです。
部屋では鬼の絵の続きを描きました。
絵の具でいろいろな色を塗りました。
カラフルな鬼がとてもかわいいです。
昼からは、そら組さんといっしょに公園清掃に行きました
「いつも使っている公園をきれいにしよう!」「そら組さんに掃除の仕方を教えてもらおう」と話すと、とてもやる気でがんばっていましたよ! -
今日のたんぽぽ組さん(3歳児)
- 公開日
- 2025/01/30
- 更新日
- 2025/01/30
豊かな体験
今日は、ライオンになって遊びました。ジャングルに住んでいるライオンは、驚かすのが得意!音を立てないように茂みの後ろに隠れて、見ていないうちにそーっと近づいて、「がおー!」と違う動物たちを驚かして遊びました。
今日は、お風呂にもみんなで入りました。お風呂の絵本を思いだして「ごしごししゅっしゅっ!」と並んで洗い合いっこしてみる姿もありましたよ♪明日は何の動物がやってきてお風呂に入るかな?
外での自発活動では、今日も元気にままごとや運動遊具で遊んでいます😊 -
ばななルーム(預かり保育)の様子 1/29
- 公開日
- 2025/01/29
- 更新日
- 2025/01/29
豊かな体験
今日は午前保育で、お弁当をみんなで美味しく食べました。その後、園庭でいっぱい遊びました。寒かったですが子ども達は、外で好きな遊びをして楽しんでいました。サッカーや、お友達と追いかけっこをして体が温まったようです。
また、明日も元気に来てくださいね!