堺市立三国丘幼稚園
                    来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
入園・見学を希望される方は、まずは幼稚園(072-232-3193)にご連絡ください。
入園願を提出された方には、次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、マイページよりご確認ください。
園での受け取りを希望された方は、園までお越しください。
                
            健康教育
- 
                
                    今日は何色かな?- 公開日
- 2025/10/15
 - 更新日
- 2025/10/15
 健康教育 毎日子どもたちと一緒に気温や天気を確かめて,赤・黄・青色の表示を保健室前に掲示しています。 今年の夏は大変暑かったので,毎日ほぼ赤💦「今日も暑いしな~」「こまめにお茶を飲むんだよね」と友達と確かめ合う子どもたち。 最近では,体感や日差しの有無などから「今日は絶対黄色やで」「お日様隠れてるもん」と予想する子どもたちも出てきました。 涼しく過ごしやすい日も増えてきたので,季節の変化を見て,感じて,友達と共有しながら過ごしてほしいと思います。 
- 
                
                    内科健診がありました- 公開日
- 2025/05/20
 - 更新日
- 2025/05/20
 健康教育 午後から園医さんにお越しいただき、内科健診を行いました。もうすっかり健診にも慣れて堂々と受診する子、やっぱりドキドキした表情の子、とそれぞれですが、みんな無事に受けることができました。 次回、木曜日は耳鼻科検診です! 
- 
                
                    眼科検診がありました- 公開日
- 2025/05/15
 - 更新日
- 2025/05/15
 健康教育 昨日の歯に続き、今日は眼をお医者さんにみてもらいました。眼科の先生の照らす光を見つめているうちに、みんなあっという間に終わりましたよ。誰も怖がったり泣いたりすることはありませんでした。えらかったね。 次回の健診は来週の内科健診です! 
- 
                
                    歯科検診がありました- 公開日
- 2025/05/14
 - 更新日
- 2025/05/14
 健康教育 +2 歯科医さんに来ていただき、お口の中を見てもらいました。お家で磨いたり、先生と練習してみたりしてきたからでしょう、みんな上手に受診していましたよ。初めてのお友達も、みんなの様子を見て安心していく様子がありました。 大切な歯です。(大人の歯がまだでも、歯茎も大事!)お家の人と一緒にきれいに保ち守っていきましょうね。 
- 
                
                    保健指導をしました- 公開日
- 2024/03/04
 - 更新日
- 2024/03/04
 健康教育 今日は、保健指導をしました。 
 野菜が苦手なお子様もいるので、「(野菜)なんでも食べると体が元気になるよ」ということを伝えようと、かばくんのお話をしました。
 「かばくんはきらいなものがあるんだよ」というと「〇〇は、だしてもらったものは食べているよ」「嫌いなものも食べるよ!」とつぶやいていました。
 苦手なものも一口でも食べられるようになってほしいと思っています
- 
                
                    絵本「おしえて!くもくん」を読みました- 公開日
- 2023/12/15
 - 更新日
- 2023/12/15
 健康教育 今日はプライべーどゾーンについて絵本「おしえて!くもくん」の絵本を読んだり、話をしたりしています。 
 
 絵本は、「プライベートゾーンはどこかな?」「水着で隠れるところだよ」と、具体的にどこなのかがわかるように示されていたり、プライベートゾーンは勝手にみたりさわったりしたらダメということや、されたら「いや!」と言ったり、信頼できる大人の人に伝えたりしようという内容でした。
 
 教師が「今日はとても大切な話をするよ」と子ども達に伝えると、真剣に絵本をみたり教師の話を聞いたりしていました。自分の体の大切さや、何かあったときにどのようにしたらよいのかを知ってほしいと思っています。
- 
                
                    食育講演会について- 公開日
- 2023/10/05
 - 更新日
- 2023/10/05
 健康教育   先日お配りした講演会のお手紙についてです。 
 
 
 令和5年度 第1回オンデマンド型動画配信食育後援会
 「食と子どものこころ」
 京都大学大学院教育学研究科付属臨床教育実践研究センター
 畑中 千紘先生
 
 1 食とこころの関係
 2 子どものこころと大人のこころ
 3 こころの変化はどうすすむ
 
 という内容でした。
 「子どもの成長は、さなぎになっている時間があって、外側からみて変化がないようでも、子どもの心は大きく動いているときがある。大人は、あたたかく見守る必要がある。(すぐに結果は求めず)」というところが印象に残っています。
 食とこころのことだけではなく、子どものこころの成長について考える内容でした。ぜひご覧ください。
- 
                
                    昨日の耳鼻科検診- 公開日
- 2023/06/02
 - 更新日
- 2023/06/02
 健康教育 昨日は耳鼻科検診をしました。 
 名前を言ったり、静かに待ったりして検診を受けていました。
 どきどきしている子どももいましたが、自分なりにがんばっていました。
 耳、鼻、口など、自分の体に興味を持ったり、大切にしたりしてほしいです。
- 
                
                    交通安全教室- 公開日
- 2023/05/25
 - 更新日
- 2023/05/25
 健康教育 今日は、交通安全教室をしていただきました。 
 子ども達は、横断歩道の渡り方や、安全な歩き方、信号などいろいろなことをイラストを見たりDVDをみたりして教えていただきました。3歳児さんは「ここは×!」「(右はしを歩くことが)〇や!」と言いながら、イラストやDVDを楽しんでいました。
 4、5歳児は、外で、模擬の横断歩道を渡ったり、信号をみたりして、安全な歩き方を知りました。4歳児はペアで歩きました。少しどきどきしながらも友達と手をつないで、横断歩道を渡っていましたよ。5歳児は1人で信号を見て、右左右としっかりと確認をして歩いていました。
 また、登降園時や、お出かけの際に、子ども達と一緒に安全を確認しながら歩いていただけたらと思います。
- 
                
                    和式トイレの使い方- 公開日
- 2023/04/27
 - 更新日
- 2023/04/27
 健康教育 今日は、トイレットペーパーの長さのことや、和式トイレの使い方について話をしました。 
 和式トイレは、園外保育でも、幼稚園にもあるので、使い方を、足の置くところを伝えたりしながら、みんなで考えました。
 「和式トイレ知ってる!」「もうできる!」と自信満々な子どもたちでした!