堺市立三国丘幼稚園
                    来年度の入園も含め、入園は随時受け付けております。
入園・見学を希望される方は、まずは幼稚園(072-232-3193)にご連絡ください。
入園願を提出された方には、次のご案内を差し上げます。
電子申請の方は、マイページよりご確認ください。
園での受け取りを希望された方は、園までお越しください。
                
            豊かな体験
- 
                
                    今日のそら組(5歳児)- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 豊かな体験 +5 今日はあいにくの雨でしたが,そら組にはドーナツ屋さんが開店しましたよ。 「いらっしゃいませ」「どれにしますか?」「キャラメル味を3個ください」など,友達とやりとりしながら遊び始めました。「ポップコーンもありますよ~」「パフェもどうぞ」など,おいしそうなスイーツがいっぱいで,お客さんもどれにしようか迷っていましたよ。 ドーナツにトッピングした方がおいしくなるよ!とみんなでトッピングをしました。「どれにしようかな?」と真剣な表情でトッピングに使うものを選んでいましたよ。チョコレートや砂糖をつけて,おいしそうなドーナツがたくさん出来上がりました。そろそろカフェのオープンが近づいているようです。お楽しみに!! 
- 
                
                    今日のうさぎ組(4歳児)- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 豊かな体験 +4 今日は,お店のものをつくった後にお客さん役とお店屋さん役に分かれて,お店屋さんごっこをして遊びました。 お店屋さんの子どもたちは,「いらっしゃいませ!何がいりますか?」「これで釣ってください!」などとお客さんに言葉をかけたり,遊び方を伝えようとしたりする姿がありました。 振り返りの際には,「釣りするのが楽しかった!」と楽しかったことや「本物のアイドルみたいに登場したい!」「お客さんがもつグッズを増やしたい!」などとどうしたらもっと楽しくなるかを考えて教えてくれる姿がありました。実際に遊んでやりとりをしてみることで,いろいろなことに気付いたり,発見したりしています😊 
- 
                
                    今日のたんぽぽ組(3歳児)- 公開日
- 2025/10/31
 - 更新日
- 2025/10/31
 豊かな体験 今日は,あいにくの雨でしたが,部屋で,自分たちがつくったものでお店屋さんごっこをしたり,制作をしたりして遊びました どんぐりころがしも楽しくて,「なんでころがらないのかな?」「ここをつなげたらどう?」と思ったことを教師に伝えて転がすことを楽しんでいます 制作では,ハンバーガーの具をつくって仕上げたり,車や電車で遊ぶための線路や道路をつくったりしました ビニールテープを切ることが難しかったですが,少しずつうまくなってきていましたよ 線路や道路を友達とつなげて「できた」「もっと長くしよう」「わかれみちがいいな」と言いながらつくりました つくった後,早速車を走らせて楽しんでいました! 身近なもので,いろいろなものがつくれますね 子ども達のイメージを大切にし,「やってみたい!」「それ,楽しそう!」という意欲を大切にしながら,実現する経験をしてほしいと思っています 
- 
                
                    今日のそら組(5歳児)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 豊かな体験 +4 今日のそら組はおおいそがし!! まずは畑に種をまきます。「ホウレンソウ」の種をパラパラパラッとまき,そーっと土をかぶせます。 「ホウレンソウ食べれるで~」とうれしそうな子どもたち。今から収穫を心待ちにしています。 明日から,お世話も頑張ろうね。 その後,みんなで土を「わっしょい!わっしょい!」と運び,チューリップとクロッカスの球根を植えました。 赤・白・きいろ・ピンク・むらさきの中から好きな色の球根を選び,土の中へ・・・。球根を押さえないように気をつけながら土をかぶせていましたよ。きれいな花が咲く日が楽しみですね。 保育室では,自分の姿をつくりました。目や耳など,2つあるものをつくる時には画用紙を折って切ると,一度に2つできることを意識してつくっていました。みんなそれぞれ頑張って,すてきな作品ができあがりました!! 
- 
                
                    今日のうさぎ組(4歳児)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 豊かな体験 自発活動では,たんぽぽ組さんと一緒にどんぐり転がしで遊んだり,宝探しをしたり,転がしドッジをしたりして楽しんでいました。転がしドッジは,当たらないように逃げることが上手になってきました。友達が楽しそうに遊んでいるところを見て,「入れて!」と途中から入ってくる子どもたちも😊氷鬼や転がしドッジなどルールのある遊びを楽しむ姿も増えてきています。 保育室では,今日もコーナーごとに分かれてつくることを楽しみました。ご飯屋さんではご飯を温めるための電子レンジをつくったり,釣り屋さんでは釣った魚を入れるためのバケツをつくったりしていました。電子レンジづくりでは,みんなで色を決めたり,ボタンやタイマーなど何がついているかな?ということを思い出しながらつくったりしました。「これは,ちょっと温めるボタン!」「これは,冷たくするためのボタン!」などといろいろなボタンがついた電子レンジが出来上がりましたよ♪ +5 
- 
                
                    今日のたんぽぽ組(3歳児)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 豊かな体験 +1 今日は先日植えたかぶに水をやろうとしたら,かわいい芽がでていました! 「大きくなってね!」「大きなかぶになあれ」と子ども達が喜んで声をかけていましたよ! また,戸外でどんぐりころがしをして遊びました どんぐりが,樋に入ることが楽しかったり,うまく入らなくても不思議で何度もしたりしていました うさぎ組の子ども達もたくさん遊びに来てくれて,みんなで遊んでいます 樋がたおれても,うさぎ組さんと直して,どんどん遊んでいましたよ! 部屋では,「いらっしゃいませ」とお店屋さんを楽しんだり ハンバーガー屋さんのおもちゃの車やネックレスづくりの続きをしています 車はできた子どもは,坂道を滑らせたり,道路を走らせたりして遊びました ネックレスづくりでは,てぐすにストローを通したりして,根気よくがんばりました! とてもすてきなおもちゃができていますよ! 
- 
                
                    10/29 今日のばななルーム(預かり保育)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/29
 豊かな体験 +6 今日もたくさんのお友達が遊びに来てくれた ばななルーム🍌 「ただいまぁ(≧▽≦)!」と とっても大きな声で元気いっぱい!! お友だちと一緒にくるくるコースターやごっこ遊びを楽しんだり,自分で道を組み立て,車をはしたせてみたりなど好きな遊びをして過ごしました。 以前一緒に作ってみた 三つ編みに再度挑戦するお友達も✨「次は手伝ってもらわなくてもできたよ(*^▽^*)!」とニッコリ笑顔でしたよ🎵 お弁当もあっという間に完食!! とてもいい天気🌞だったので,昼食後少ししてから,園庭で遊びました(#^.^#) スクーターに三輪車,鬼ごっこにサッカーなど体をいっぱい動かして遊びましたよ(≧▽≦) また,丸い円の外からボールを転がし,中に入っている人に当てる『転がしドッチ』もしましたよ(*^-^*) はじめはルールがわからず,線から出てしまったりボールの投げてしまったりしていましたが,何回か繰り返し試すことで理解しみんなで楽しく遊ぶことができた様子でしたよ✨ 明日もいっぱい遊ぼうね!! 
- 
                
                    今日のそら組(5歳児)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/29
 豊かな体験 +2 ラグビーボールに興味を持ったことから「ラグビー」が始まりました。タッチをされたらボールを後ろに投げる,ボールを陣地に置いたら得点になる,などルールを確認しながら子ども同士で遊びをすすめています。気温も下がり動きやすい季節になってきました。「ラグビー」や「ドッジボール」など,体を存分に動かしながら,友達と一緒にルールのある遊びを楽しみたいと思っています。 「ニフレル」で見た「動物」や「魚」をペンで描きました。「クラゲ」や「ワニ」「ホワイトタイガー」など,それぞれが印象に残った生き物を描いていましたよ。「ワニの歯,ギザギザやったなあ」「大きなカメもおったよ」など,友達と話しながら描くことを楽しんでいました。 
- 
                
                    今日のうさぎ組(4歳児)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/30
 豊かな体験 園庭では,サラ砂づくりをしたり,お店屋さんをしたりといろいろな遊びを楽しんでいます。サラ砂は,トレーを前後に傾けることで大きな石を落としてつくっていましたよ。 保育室では,遊びのコーナーごとに分かれてつくることを楽しみました。食べ物屋さんでは,ゼリーづくり。「どんなものを使ったらおいしそうになるかな?」と考えて,トッピングのついたおいしそうなゼリーが出来上がりました。 船のコーナーでは,釣竿にリールをつけたり,アイドルコーナーではステッキをつくったりしました😊「リールにはヒモが巻いてあるねん!」とヒモを巻いて,本物のようにつくる子どももいました。 降園前の振り返りでは,みんなにつくったものの説明をしてくれる子どももいました! +1 
- 
                
                    今日のたんぽぽ組(3歳児)- 公開日
- 2025/10/30
 - 更新日
- 2025/10/29
 豊かな体験 今日は,戸外遊びで,ままごとや,カップに泥を入れて,クッキーをつくったり,お店屋さんごっこをしたりして楽しみました 「いらっしゃいませ」「何がいいですか?」と周りの大人や友達に声をかけていましたよ クッキーづくりでは,砂に水を入れる分量が難しく,水が少なくてさらさらになったり,逆に水が多くてどろどろになったりしていましたが,調節しながら,楽しんでつくっていました! 「うまくできた!」「みて!」と教師に伝えながらつくることを楽しんでいましたよ 部屋では,実際の栗のイガや,栗をみて,折り紙で栗をつくりました 折って,線をつけることが,3歳児にとってはとても難しいですが 「アイロンアイロンすべすべ」と言いながら,指先に力を入れて折っていましたよ! 顔も描いてとてもかわいい栗ができています!