今日のそら組さん(5歳児)
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
豊かな体験
自発活動では,クラスの中で編み物ブームが起きました。初めての指編み。「みんな自分の首に巻けるマフラーを編むぞ!」と手と毛糸に全集中です。うまくできなくても何度も何度も挑戦し続ける姿がありましたよ!慣れてくると,今日初めて編んだとは思えないほど速いスピードで編むことができるようになっていました。完成した子どもたちは,さっそく首に巻いて,達成感を感じたようでした。おうちでも子どもたちからやり方を聞いて一緒に編んでみてください😊
つくって遊ぼうの活動では,チームごとに必要なものをつくってから,お店屋さんごっこをしました。映画館チームでは映画を見るときにコップと買った食べ物を置くところをつくったり,バーガーやきにくやさんチームでは掲示する看板をつくたりしました!
お店屋さんごっこをして遊ぶ前には,ATMをどうやって使うかということを話し合いました。「ほしい枚数のボタンを押してからその枚数分とる!」「多くて20枚にしよう!」という意見が出てきました。お店屋さんごっこが始まると,みんなで決めたことを思い出してボタンを押してその枚数を自分で数えてとっていましたよ。お店屋さんごっこを通して,数にも興味や関心を持ってほしいと思っています。
お店が開店すると,「今日こそ映画館にいく!」などとワクワクしながら他のお店に遊びに行っていました。振り返りの時間には,「返却口にいっぱいたまって大変やった。」と自分でお店をしてみて困ったこと,「お客さんが1列に並んでたら買いやすいんじゃない?」と他のお店に行って気づいたことを発表しあいました。みんなで「どうしたらいいかな〜?」と改善策を考えたりもしました。