朝の会・食育
- 公開日
- 2024/01/18
- 更新日
- 2024/01/18
活動の紹介
今日は、朝の会で校長先生のお話を聞きました。
十二支を知ったり、なぜネズミが1番なのか所説あることを教えてもらいました。
しっかりと目を開けて聞くことができました。
食育では、かぶと春菊を触ったり、においを確かめたりしました。
両手でかぶを持ち、息を大きく吸ってにおいを感じているようでした。
天気を確認したときには、『あめふり』の歌に合わせて霧吹きで水を手にかけて雨を感じました。
少しずつ表情を歪め、声も出していやな気持を表現することができました。
『北風小僧のかんたろう』の歌では、タンバリンを鳴らしました。
風を感じることは心地よいようで、よい表情をしていました。