堺市立美原中学校

23日 1年生の授業1

公開日
2024/04/23
更新日
2024/04/23

1年生

1年生の道徳の授業の様子です。
「日本のお米」という題材に、伝統と文化を守ることの大切さを学んでいました。
私は奈良県に住んでいて、家の周りが田んぼでいっぱいなのですが、季節ごとに違う姿を見せる田んぼを見るのを楽しみにしています。
ある時、知り合いの人たちと食事会があったときに、話が盛り上がって、その中で日本の米について意見する人がいました。それは、「日本は海外から、米が入ってくるのをもっと自由にしたら競争化が進み、お米の値段がもっと下がるのに。」というものでした。
確かに、お米が安くなるかもとも思いましたが、その時、家の周りのたんぼが頭に浮かびました。「田んぼがなくなる・・・かも」自分の家の周りだけでなく、日本中で、日本の文化ともいえるものがなくなるのかも・・・と、寂しい気持ちになったのを、今日の授業を聞いて思い出しました。子どもたちは、今日の授業で何を感じてくれたでしょうか。