堺市立赤坂台中学校

「ともに学び 主体的に活動する生徒」を育てる

1年

  • 【1年生】 パラリンピックキャラバン

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    1年

    本日5・6限、1年生は体育館にてパラリンピックキャラバンを実施しました。

    講師として、「NPO法人パラキャン」をお招きしました。

    パラキャンとは、障がい者スポーツをモチーフにした教育・体験プログラムを企画・運営している団体です。

    今日は、たくさんのステキなお話と「車いすバスケットボール」を体験することができました。

    講師の方からは、「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ。」とお話いただき、今日学んだことは多くの生徒の心や記憶に深く、強く印象に残ったと思います。

    講師のみなさま、本日はこどもたちのために本当にありがとうございました!

  • 【1年生】 道徳

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    1年

    本日4限、1年生の道徳の授業の様子です。

    今回は、副担任の先生による道徳です。

    写真は、1組「席を譲ったけれど」、2組「動物の命ー私たちにできること」、3組「公平な社会ってなんだろう?」という教科書などの各題材に取り組んでいる様子です。

    積極的に雰囲気も良く取り組んでくれているので、各クラス充実した道徳の授業になっています。

  • 【1年生】 保健体育

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    1年

    本日2限、保健体育の授業の様子です。

    今日の授業では、マット運動の実技テストとまとめ・振り返りを行いました。

    実技テストではとても緊張したと思いますが、自分で決めた種目を最後までやりきることができました。

    得意・不得意はあったと思いますが、あきらめずに最後までがんばった行動・姿は素晴らしかったです!

    まとめ・振り返りでは、振り返りシートにこれまでの学習を通して学んだことなどを記入しました。

  • 【1年生】 授業の様子

    公開日
    2025/11/05
    更新日
    2025/11/05

    1年

    1年生の授業の様子です。

    写真は、1組「英語」、2組「国語」、3組「保健体育」の様子です。

    英語は、NSの先生と一緒に学習しました。教科書の内容でもある「道案内」に取り組み、道を尋ねる人と教える人に分かれてペアワークをしています。

    国語は、歴史的仮名遣いと現代仮名遣いの学習をしました。昔の仮名遣いとひらがなの使い方についてしっかりと取り組みましょう。

    保健体育は、マット運動に取り組みました。動画を活用したり、友だちに支えてもらったりしながら練習を行いました。

  • 【1年生】 授業の様子

    公開日
    2025/10/30
    更新日
    2025/10/30

    1年

    1年生の授業の様子です。

    1組「保健体育」、2組「数学」、3組「英語」の様子です。

    保健体育は、体育館でマット運動を行いました。自分が行う技を決めて練習したり、動画を見たりしながらイメージを膨らませました。

    数学は、コンパス、定規を使った問題・プリントに取り組みました。コンパスをしっかり使いこなせるようにしましょう。

    英語は、ペアワークを行い、スピーキングシートを活用しながら、お互いに会話しました。

  • 【1年生】 合唱練習

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    1年

    本日6限、1年生の合唱練習の様子です。

    昨日に続き、体育館での練習2回めです。

    今日は学年合唱の練習とクラス合唱の練習を行いました。

    来週いよいよ本番を迎えますので、練習やリハーサルをより大切にしましょう。

    最後は、学年主任の西川先生よりお話いただきました。

  • 【1年生】 授業の様子

    公開日
    2025/10/24
    更新日
    2025/10/24

    1年

    1年生の授業の様子です。

    写真は順に、1組家庭、2組英語、3組数学の様子です。

    家庭は、「あすけん」というアプリを使って、自分の食生活を振り返りました。

    英語は、be動詞・一般動詞の復習をしてから、教科書の内容に取り組みました。

    数学は、比例・反比例のまとめをプリントを使って学習し、友だちとも確認しあいました。

  • 【1年生】 合唱練習

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    1年

    本日5限、1年生の合唱練習の様子です。

    今日は初めて体育館で練習を行い、入場・退場の練習や各クラス本番と同じように歌ってみました。

    緊張もあったと思うので、声が出ていない人もいたと思います。

    明日もう一度体育館で練習できるので、気持ちをしっかり入れて練習していきましょう。

    クラス合唱に加えて学年合唱もあります。

    クラスや学年の絆を深めることのできるように取り組んでいきましょう。

  • 【1年生】 保健体育

    公開日
    2025/10/23
    更新日
    2025/10/23

    1年

    1年生の保健体育の授業の様子です。

    器械運動であるマット運動に取り組んでいます。

    今日から始まった単元なので、まずはオリエンテーションを行いました。

    授業の進め方や安全についてなどプリントを使って説明した後、小学校で習った技を思い出しながら体を動かしました。

    これからさまざまな技に挑戦し、班で協力しながら、自分の力を向上させていきましょう。


    本日よりオープンスクールが始まっています。

    ご参観いただいた保護者のみなさま、ありがとうございます。

  • 【1年生】 授業の様子

    公開日
    2025/10/22
    更新日
    2025/10/22

    1年

    1年生の授業の様子です。

    1組国語、2組音楽、3組家庭の様子です。

    国語は、『「言葉」をもつ鳥、シジュウカラ』を学習しました。文章の構成や展開について、班に分かれて考えていました。

    音楽は、来週開催される文化活動発表会合唱コンクールに向けて、合唱練習を行っていました。先生に教えてもらったポイントを意識しながら歌いました。

    家庭は、「あすけん」というアプリを使って、自分の食生活を振り返りました。可視化することで、栄養が偏っていないかなど、自分でしっかり確認することができますね。