堺市立晴美台中学校
-
健康さかい21 第24回健康フェアWeb視聴講演のご案内
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
お知らせ・活動風景
堺市健康づくり推進市民会議主催の講演を3/1〜3/31の間にWeb視聴できるそうです。(事前申し込み不要)主題「新型コロナウィルス感染症の後遺症をご存じですか?」講師「大阪大学大学院医学系研究科・医学部感染制御学講座教授,忽那賢志さん」ご関心のある方は下記をクリックして案内文をご覧ください。↓↓↓
・健康さかい21 第24回健康フェア Web視聴講演のご案内
-
2月28日(月)【3年生】朝学習
- 公開日
- 2022/02/28
- 更新日
- 2022/02/28
お知らせ・活動風景
3年生では朝学習を実施しています。
公立一般入試まで残りわずか。時間を有効に使って中学校での学習を振り返っています。
教室は緊張感に包まれています。 -
堺っ子書道展
- 公開日
- 2022/02/26
- 更新日
- 2022/02/26
お知らせ・活動風景
?堺っ子書道展の優秀作品を堺市役所1階エントランスホールにて、3月4日まで展示しています。晴美台中学校からも4作品出展しています。
-
2月26日(土)PTA実行委員会
- 公開日
- 2022/02/26
- 更新日
- 2022/02/26
お知らせ・活動風景
学校閉鎖のために延期していたPTA実行委員会を開催しました。3月実行委員会と合わせての開催のため,今年度最後の実行委員会となりました。
今年度は,創立50周年記念事業の実施もあり,コロナ禍ではありましたが,PTA役員・実行委員の皆様には多くの事業にご協力いただき感謝しています。
保護者の皆様におかれましても,今後ともPTA活動へのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。 -
部活動再開のお知らせ
- 公開日
- 2022/02/24
- 更新日
- 2022/02/24
お知らせ・活動風景
学校閉鎖以降,感染症拡大防止の観点から部活動を中止させていただいていました。
現在は校内での感染状況も落ち着き,運動部では春の大会が始まる時期となってきたため,学年末テストが終わる明日25日(金)から,活動を再開させていただきます。
消毒作業など,感染防止対策を徹底して活動を行いますが,活動への参加は任意とさせていただきます。部活動への参加を希望されるときは,各部で配付しています「参加確認票」をご提出いただきますようお願いいたします。
なお,大阪府内にまんえん防止等重点措置が発令されている3月6日までは,活動時間や活動日に制限を設けて実施いたしますので,ご理解とご協力をお願いいたします。
ただし,公式戦を間近に控えた部については,状況に応じて対応させていただきますのでご了承ください。 -
卒業生へのメッセージ
- 公開日
- 2022/02/21
- 更新日
- 2022/02/21
お知らせ・活動風景
今日は,6時間目を使って1・2年生から3年生へのメッセージカードを作成しました。
部活動や委員会活動などでお世話になった先輩に,心を込めてお礼のメッセージを作ったので,掲示したら3年生の皆さんはぜひ読んであげてください。 -
2月16日(水)【3年生】学年集会
- 公開日
- 2022/02/17
- 更新日
- 2022/02/17
お知らせ・活動風景
3年生では,急遽学年集会を行いました。
私立高校の入学試験も終わり進路の決定した人のいる反面,これから公立高校の入学試験を控え最後の追い込みをかけている人がいるという不安定な状態です。
進路指導の先生から,改めて学ぶことの意味や大切さを話してもらいました。
皆さんのゴールは高校入学ではないこと。クラス全員でこの試練を乗り越えてもらいたいことなど,教室へ戻ってからも,担任の先生から話がありました。
卒業まで残り23日。そのうちクラスメイトと過ごせるのは15日間だけです。
中学校生活のいい思い出をもって卒業できるように,1日1日を大切にしてください。 -
2月10日(木) 私立高校入試
- 公開日
- 2022/02/10
- 更新日
- 2022/02/10
お知らせ・活動風景
続々と受験校に向かっています。
-
2月10日(木) 私立高校入試
- 公開日
- 2022/02/10
- 更新日
- 2022/02/10
お知らせ・活動風景
緊張した面持ちで泉ヶ丘駅を通過しています。
-
2月9日(水)私立高校入試事前指導
- 公開日
- 2022/02/09
- 更新日
- 2022/02/09
お知らせ・活動風景
いよいよ明日は私立高校の入学試験が行われます。
今日の最後は,進路指導主事の先生から明日の入試についての最終の注意事項の説明がありました。
もしも,明日体調が悪くなったりしたときは,朝の6時30分から先生が学校で待機しているので,必ず連絡してください。
試験会場への携帯電話の持ち込みは厳禁です。何気なくカバンに入れてしまうなどということがないように注意してください。
明日はみんなが緊張しています。大切なのは平常心。落ち着いていつもの力発揮できるように。
皆さんからの朗報を待っています。
堺市立晴美台中学校 072ー291ー5300