堺市立晴美台中学校

  • デートDV防止研修

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    お知らせ・活動風景

    2年生は、午後から「デートDV防止」研修を行いました。
    講師の先生が来られて、パワーポイントを見ながら「デートDVは絶対許されない」というお話を聞きました。みんな真剣に話を聞いていました。

  • 調理実習

    公開日
    2023/11/30
    更新日
    2023/11/30

    お知らせ・活動風景

    午前中に、はるみ学級では、調理実習を行いました。「スイートポテト」を作りました。

  • 体育の授業を見て

    公開日
    2023/11/29
    更新日
    2023/11/29

    お知らせ・活動風景

    今日は教育委員会からの派遣で、インフルエンサーの先生が来校しています。いろんな授業を見学してもらい、ICT活用のアドバイスをいただきます。

  • 3年生人権学習ワークショップを行いました

    公開日
    2023/11/28
    更新日
    2023/11/28

    お知らせ・活動風景

     エンパワメントかながわ理事長の阿部真紀さんと事務局長の坂梨礼美さんをお迎えし,人権学習ワークショップを行いました。「暴力はダメ」という禁止ではなく,「暴力を受けていい人はひとりもいない」「あなたはとっても大切な人だよ」という権利を伝えていくことで暴力をなくしたい。一人ひとりたくさんの力を持って生まれてきている。その人の力を信じることで「その力を引き出す」(=エンパワメント)できるということ。そして「NO:嫌だと言っていい」「GO:逃げてもいい」「TELL:相談してもいい」一人ひとりつながりあうこと。助けてもらっていいということ伝えてくださいました。初めは緊張気味だった3年生ですが,ワークショップ形式で参加型の学習だったので,周りの人と話し合ったり手元のワークブックに書き込みをしたりしながら次第にリラックスして参加をしていました。そうして心がほぐれることで,話し手の言葉が相手に伝わるということをおとなも客観的に観て学ばせていただきました。「自分を大切にしていい」という言葉が印象に残ったという感想が複数あったと講師の方から伺いました。「自分で自分を大切にすること」ができてはじめて「まわりの人を大切にすることができる」だから「まず自分を大切にしていいんだよ」「自分を大切にするっていうことは自分の気持ちを大切にすることでもあるんだよ」「気持ちのSOSに気づいてね」これらのメッセージを心に刻んでいてくださいね。

  • 教職員研修

    公開日
    2023/11/27
    更新日
    2023/11/27

    お知らせ・活動風景

    畿央大学の大久保教授をお招きし、「特別支援教育の視点を活かした学級づくり・授業づくり」の教職員研修を実施しました。
    生徒理解について、最新の研究やさまざまな視点からとてもわかりやすくお話いただき、多くのことを学ぶことができました。
    明日からの教育活動に活かしていけるよう、教職員一同がんばります。

  • 給食風景の視察

    公開日
    2023/11/21
    更新日
    2023/11/21

    お知らせ・活動風景

    今日から2学期の期末テストが始まりました。
    テストが終了後、先生方は校区内にある2小学校に分かれて、給食風景を視察しました。
    令和7年度から始まる中学校給食に向けて、今から研修をしていきます。

  • 生徒会 自習室開放

    公開日
    2023/11/20
    更新日
    2023/11/20

    お知らせ・活動風景

    テスト前の3日間、生徒会役員主催の自習室開放が行われました。たくさんの人が来て学習に励みました。

  • 期末テスト1週間前

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    お知らせ・活動風景

    今日から2学期期末テスト1週間前になりました。
    図書室前では、自主学習会をしています。

  • PTA花植え活動4

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    お知らせ・活動風景

    放課後、PTA保健環境委員会の方と生徒会保健環境委員会の生徒が一緒に、花植え活動を行いました。

  • PTA花植え活動3

    公開日
    2023/11/15
    更新日
    2023/11/15

    お知らせ・活動風景

    放課後、PTA保健環境委員会の方と生徒会保健環境委員会の生徒が一緒に、花植え活動を行いました。