堺市立晴美台中学校

  • 10月31日 授業風景【1年生】

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    お知らせ・活動風景

    社会では気候と農業の関係について考えています。
    英語では英作文に取り組んでいます。

  • 10月31日 授業風景【1年生】

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    お知らせ・活動風景

    美術では、ミラーボールのアイデアスケッチに取り組んでいます。
    理科では、水溶液の性質について考えてノートにまとめています。

  • 10月31日 授業風景【2年生】

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    お知らせ・活動風景

    理科、国語、英語の授業です。

  • 10月31日授業風景【2年生】

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    お知らせ・活動風景

    数学少人数の授業です。
    解決の方法はいろいろあります。
    それを考えるのも楽しいですね。

  • 10月31日 授業風景【3年生】

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    お知らせ・活動風景

    理科室で実験中。
    班のメンバーで協力し合いながら頑張っています。

  • 10月31日 授業風景【3年生】

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    お知らせ・活動風景

    本日はオープンスクールにお越しいただきありがとうございます。
    明日も実施しますので、ぜひお越しください。

  • 10月31日(月)オープンスクール

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    お知らせ・活動風景

     10月31日(月)・11月1日(火)の2日間にわたってオープンスクールを実施しています。
     時間は8時40分から始まる1時間目から3時間目終了の11時30分となっています。
     合わせて、文化活動発表会の展示の部の見学を行っていただくこともできますので、お時間が許しましたら参観にお越しください。
     なお、正面玄関で健康チェックを行っていますのでご協力をお願いいたします。

  • 10月28日(金)校内教職員研修

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    お知らせ・活動風景

     駒澤大学から講師の先生をお招きして、人権問題についての校内研修を行いました。

  • 1年3組のみなさんへ

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    お知らせ・活動風景

    画像はありません

    三日間の学級閉鎖も、無事に解除が決まり胸を撫でおろしています。31日(月)にクラスのみなさんと会えることを楽しみにしています。
    さて、時間割の連絡です。
    通常通り、月1〜6で、6限に文化活動発表会の展示見学と合唱練習を行います。
    国語科ではあかねこの漢字小テスト(35.36)を実施予定です。
    英語科の音読テストは1日(火)以降に行います。
    しっかりと学習しておきましょう。
    また、部活動生徒については明日から活動に参加できます。
    合唱コンクールまで残すところあとわずかです。体調に気をつけながら、元気に過ごしましょう!

  • 10月28日(金)1年3組学級閉鎖解除のお知らせ

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    お知らせ・活動風景

    画像はありません

     平素は本校の教育にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
     このたび、本校において新型コロナウイルス感染症の罹患者と体調不良の欠席者が確認されたため、1年3組を学級閉鎖としておりましたが、現時点でさらなる感染拡大の傾向はないと判断できることから、10月31日(月)より教育活動を再開いたします。
     なお、部活動については明日から参加していただくことができますので、併せてお知らせいたします。

    1. 引き続き、ご家庭でお子様の健康観察を行い、発熱等かぜの症状がある場合は、かかりつけ医にご相談ください。あわせて、学校へのご連絡もお願いいたします。

    2. 学校では、罹患者及びその家族、濃厚接触者等はもちろんのこと、全ての学校関係者に対する誹謗中傷が生じないように努めてまいります。保護者の皆様におかれましても、うわさ等、風評被害が生じないよう、引き続き冷静な対応をお願いいたします。