堺市立三原台中学校
-
5月16日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
3年
+3
3年生(1、2組)の授業です。
1組 数学
「数の性質」の証明をしています。
少し難しそうです。
2組 美術
構図を考えるときに、「見上げる、見下ろす、近づくなど、そこから生じる印象の変化」などの学習をしています。
-
5月16日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
3年
+3
3年生(3、4組)の授業です。
3組 英語
Unit 2-3 現在完了形 Have you ever の学習をしています。
4組 社会
今日のテーマは「なぜ太平洋戦争を始めた?」です。
-
5月16日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
2年
+3
2年生(1、2組)の授業です。
1組 国語
「枕草子」第一段の現代語訳をしています。
終わった人は、後日実施する「枕草子」の冒頭部分の暗唱に向けて暗記をしています。
2組 理科
タブレットを活用し、「マグマのねばりけが最も多いもの」「マグマが冷え固まった時、最も白い岩石になるのはどれか」など
クイズ形式でマグマについての学習をしています。
-
5月16日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
2年
+2
2年生(3、5組)の授業です。
3組 社会
今日のテーマは「東南アジアの変化から日本で何があったのかを知ろう!」です。
5組 英語
Unit 2-2 「あなたは何を~したいですか?」の学習です。
※4組は撮れませんでしたm(__)m
-
5月16日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年
+7
1年生の授業です。
1組 英語
各列の一番後ろから、アルファベットの伝言ゲームをしています。
一番前の人は、そのアルファベットを小文字で書きます。
間違わないで聞いて書けるように頑張っています。
2組 国語
今日のめあては
「身近な食べ物の秘密を調べて、レポートにまとめる」
「わかりやすく伝えるための工夫を二つ以上使う」です。
タブレットも活用しながら、レポートを考えています。
3組 社会
来週の中間テストに向けて、過去のテスト問題にチャレンジしています。
※4組は撮れませんでしたm(__)m
-
5月15日(木) 生徒総会がありました!
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
生徒会
+3
6時間目に生徒総会を行いました。
各委員会から今年度前期の活動内容について報告がありました。
上から
司会の生徒会役員 生徒会長 3年学級代表 2年学級代表 1年学級代表です。
-
5月15日(木) 生徒総会がありました!
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
生徒会
+3
上から
文化委員長 体育委員長 環境委員長 保健委員長 図書委員長 選挙管理委員会 です。
-
5月15日(木) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
3年
+3
3年生(1、2組)の授業です。
1組 美術
「構図の取り方」について学習しています。
2組 理科
今日の課題は「ダニエル電池のしくみ」についてです。
-
5月15日(木) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
3年
+4
3年生(3、4組)の授業です。
3組 社会
今日のテーマは「なぜ第二次世界大戦はおこった?」です。
4組 数学
今日のテーマは「数の性質の証明」です。
-
5月15日(木) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
2年
+3
2年生(1、2組)の授業です。
1組 英語
Unit 2-2 「あなたは何を~したいですか?」の学習です。
2組 数学
少人数授業です。
証明問題や多項式の計算にそれぞれ取り組んでいます。