堺市立三原台中学校
-
3年生
- 公開日
- 2023/05/31
- 更新日
- 2023/05/31
2年
明日からの修学旅行に向けて…
3年生は体育で事前指導しました。
しおりの確認、新幹線の並び、バス座席の並び
、学代からのスローガン発表がありました! -
5月30日(火)授業の様子(みはら学級)
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
みはら学級
国語と数学の勉強をしている様子です。
-
5月30日(火)授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
研修
本日の4組の国語の授業は校内研修も兼ねて行いました。
内容は”作られた「物語」を超えて”という論作文で、人間の都合のいいように解釈をした話です。授業の中盤には、自分の周りに作られた「物語」はないだろうか?など、グループで話し合いを行っていました。 -
5月30日(火)授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
3年
2組は国語の授業です。”作られた「物語」を超えて”について勉強しています。
1組は理科の授業です。遺伝子の伝わり方について勉強しています。 -
5月30日(火)授業の様子(3年生)
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
3年
3年生の様子です。
6組は数学の授業です。平方根で、2乗すると2になる数はどのくらいの大きさであるか?について勉強しています。
5組は社会の授業です。日中戦争について勉強しています。
3組は数学の授業です。図形の性質について勉強しています。 -
5月30日(火)授業の様子(1年生)
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
1年
3、4組は体育の授業です。集団行動の様子です。
-
5月30日(火)授業の様子(1年生)
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
1年
本日の1年生の授業の様子です。
1組は英語の授業で「自分のできること、できないことを英語で言ってみよう」です。
I can 〜. I can't〜.を使って、互いに伝え合っていました。
2組は理科の授業です。脊椎動物の特徴と分類について勉強しています。 -
本日の授業 5月30日(火) 2年2組 理科
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2年
理科室で実験をしています。
ガスバーナーを使って、鉄と酸素がどのように結びつくかを学習しています。 -
本日の授業 5月30日(火) 2年1組 家庭科
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2年
栄養素について学習しています。
ビタミンを多く含む食材は何でしょうか? -
本日の授業 5月30日(火) 2年4組 技術
- 公開日
- 2023/05/30
- 更新日
- 2023/05/30
2年
プログラミング言語について学習しています。
プログラミングは、すべて0と1の組み合わせで成り立っています。