堺市立三原台中学校
-
来週11月6日(月)は学校徴収金振替日です!
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/03
学校全般
11月の学校徴収金の振替は11月6日(月)です。
ご準備をよろしくお願いいたします。
再振替は11月15日(水)です。
なお、ゆうちょ銀行で振替手続きがまだの方は、随時受け付けておりますので、学級担任までお申し出ください。
先月分振替ができなかった場合は個々に連絡いたしますので、ご対応をお願いします。 -
10月28日(土) 防災教育(4)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
写真はみはらホールでの展示品です。
今回の防災教育は保護者の皆様、青少年健全育成会のメンバーの皆様、防災士の皆様、小学校PTA会長様、三原台こども園の皆様、平和の園の皆様、三原台中学校区の皆様や連長様、南区自治推進課の皆様のご協力いただきました。本当にありがとうございました。
また、正門では制服の譲渡会も行われていました。保護者OBの皆様、ありがとうございました。 -
10月28日(土) 防災教育(4)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
生徒の様子です。
-
10月28日(土) 防災教育(4)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
三原台中学校は体育館前に備蓄倉庫が2つあります。
今回は備蓄倉庫の中には何が入っているかを知ってもらうこと。
また、みはらホールでは備蓄倉庫の中身、例えば段ボールベット等を展示し、実際に触れたりするなどの体験をしました。 -
10月28日(土) 防災教育(3)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
体育館での様子です。
-
10月28日(土) 防災教育(3)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
健全育成協議会のメンバー、防災士のご協力のもと救急救命の授業の様子です。
心肺蘇生に関するビデオを見た後に、胸骨圧迫の指導を受けました。
その後、生徒も胸骨圧迫の練習や実際の心肺蘇生の対応の練習をしました。 -
10月28日(土) 防災教育(2)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
防災袋に入れるものを選んでいます
-
10月28日(土) 防災教育(2)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
防災袋に入れる優先順位を班で話し合い、その後、なぜそれを選んだのかを話し合います。
(給水バック)(アルミシート)(グローブ)(ライト)(ホイッスル)(ウェットティッシュ)(ポリ袋)(ポーチ)(不織布マスク)(カット綿)(綿棒)(防災ブック)(保存用ビスケット)(非常用トイレ凝固剤)(水)
この中から5つだけ防災袋に入れるとしたら、あなたなら何をいれますか。
そして、授業の最後にはオブザーバー(保護者の皆様にご協力いただきました)に本授業についてアドバイス等をいただきました。オブザーバーの皆様、ご協力ありがとうございました。
写真は一生懸命に考えている生徒の様子です。 -
10月28日(土) 防災教育(2)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
(1)教室でのディスカッションの様子です。
防災に関する映像を視聴した後に、3時間めで学習したことを振り返ります。
-
10月28日(土)防災教育(1)
- 公開日
- 2023/10/29
- 更新日
- 2023/10/29
青少年健全育成協議会
3時間め、日本で起こる災害について、南区自治推進課の方々による講義が行われました。
この授業は放送配信での授業で全学年が一斉に受講しました。
写真は講義を受けている様子です。