堺市立三原台中学校
研修
- 
                
                    学校群研修を実施しました!- 公開日
- 2025/04/09
 - 更新日
- 2025/04/09
 研修 +7 学校群研修を実施しました。 本日のテーマは、「学びのコンパス」の視点から授業改善に向けて 講師は前年度インフルエンサーで、今年度は学力向上担当の山吹教諭です。 最後は各教科別に小学校の先生にも入ってもらって意見交換をしました。 
- 
                
                    2月4日(火)授業の様子(1年生)- 公開日
- 2025/02/04
 - 更新日
- 2025/02/04
 研修 英語科教員による校内参観授業の様子です!本校では全教員が自身の指導力向上を目的に定期的に教員校内参観を行っています。 
 写真はクラスは1年4組の英語の授業の様子です🔤
 学期末に実施するパフォーマンステスト(英会話のテスト)に向けて、英文を正しく発音できるようになることや、質問に対してしっかりと自分の考えや気持ちを英語で伝えることを目標に取り組んでいます。NS(ネィティブ・スピーカー)の先生も教室に入り、一緒に活動しています🎵
- 
                
                    12月10日(火)学校での様子(3年生)(6)- 公開日
- 2024/12/10
 - 更新日
- 2024/12/10
 研修 5組は理科の授業です。2限めは本校教諭の研究授業です。堺市教育委員会からも専門指導員の先生が来校されました。 
 授業の内容は【運動とエネルギー】で、本時のねらいは『動滑車を用いて物体を引き上げると、そのまま引き上げたときと仕事の大きさに違いがないことを実験を通して見出す』です。
 まずは、班長、撮影、記録、運搬と班で役割を決めます。
 そして、実験道具を組み立てた後、班で協力して実験をします。最後はその実験結果をタブレットに記入します。
- 
                
                    校内研修:オンライン出願システム研修会- 公開日
- 2024/11/11
 - 更新日
- 2024/11/11
 研修 オンライン出願システム校内研修会を実施しました。 
 本年度から大阪府公立高等学校の出願がオンラインになることに伴い、本校で事前研修を実施しました。
- 
                
                    給食シミュレーション校内研修- 公開日
- 2024/08/28
 - 更新日
- 2024/08/28
 研修 来年6月から開始予定の中学校給食に向けて、給食シミュレーション研修を実施しました。 
 給食の流れやアレルギーについての講習の後、実際の給食を教室まで運ぶ動線や教室での配膳通路等を検討したりしました。
- 
                
                    心肺蘇生研修- 公開日
- 2024/05/24
 - 更新日
- 2024/05/24
 研修 職員一同で心肺蘇生研修を行いました。 
 毎年、水泳の授業が始まるこの時期に行っています。AEDの使い方、心肺蘇生の胸骨圧迫の訓練を行いました。
- 
                
                    UD(ユニバーサルデザイン)研修- 公開日
- 2024/04/16
 - 更新日
- 2024/04/16
 研修 桃山学院教育大学特別支援教育士SV・学校心理士・臨床発達心理士でもある松久 眞実先生におこしいただき、教員研修を実施しました。今回の研修には三原台学校群でもある三原台小学校・泉北高倉小学校の先生も参加していただきました。テーマは「誰もが参加できる授業づくり」で、授業をする時に心がけることやユニバーサルデザインの授業づくりについて学びました。 
- 
                
                    学校群総合会議- 公開日
- 2024/03/21
 - 更新日
- 2024/03/21
 研修 本日は三原台中学校区3校の部会のリーダーが集まり、三原台中学校区学校群総合会議が行われました。まずはじめに、教育委員会の主任指導主事よりあいさつがありました。 
 その後、5つの部会(支援検討部会、研修部会、生徒指導部会、連携検討部会、事務部会)から今年度モデル校としての報告と次年度に向けた取り組みについて話をしました。
 
- 
                
                    理科研究授業- 公開日
- 2024/02/06
 - 更新日
- 2024/02/06
 研修 本日は2年生理科の授業で本校教諭の研究授業が行われました。教育委員会からも専門指導員の先生が来校しました。 
 本日の授業テーマは「同じ大きさの抵抗を2個使った直列回路の電流と電圧の大きさを調べよう」です。
- 
                
                    理科研究授業- 公開日
- 2024/01/23
 - 更新日
- 2024/01/23
 研修 本日は2年生理科の授業で本校教諭の研究授業が行われました。教育委員会からも専門指導員の先生が来校しました。 
 本日のテーマは「電圧計を使って回路の各部分に加わる電圧の大きさを調べ、電源電圧との関係を確かめよう」です。
 写真は電圧の大きさを確かめ、パソコンに結果を入力したりしている様子です。