堺市立三原台中学校

2年

  • 9月9日(火) 2年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    2年

    今日の5、6時間目に2年生の防災授業を実施しました。

    各クラス4つのグループに分かれて、南区役所の自治推進課の方々や南消防署の方々を講師にお招きし、4種類の授業を受けました。

    1、起震車による地震体験

    2、段ボールベッド講習

    3、ペットボトルランタン作製

    4、大地震に備えるためのDVD視聴

  • 9月9日(火) 2年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    2年

    起震車による地震体験です。

    東日本大震災や新潟中越地震、関東大震災、南海トラフ地震(想定)等、地震によってマグニチュードや震度、揺れ方も異なり、改めて大地震の怖さを体験しました。

  • 9月9日(火) 2年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    2年

    避難所に行くことになった場合は体育館等で生活することになることを想定し、段ボールベッドとフロアにそのまま寝ることの違いを体験しました。

  • 9月9日(火) 2年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    2年

    ペットボトル作製では、ペットボトルに水を入れ、それを懐中電灯などで照らすことでランタンになることを知りました。

    どのように光を当てると明るくなるのかを各グループで考えました。

  • 9月9日(火) 2年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    2年

    実際に電気を消して、ペットボトルランタンの明るさを確認しました。

    色水を入れることで、何かの目印にもなるようです。

  • 9月9日(火) 2年生 防災授業の様子です!

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    2年

    大地震に備えるために、自分ができることは何なのか、どんなことができるのかなどについて学習しました。

    自主防災組織や地域の防災訓練のことも知りました。

  • 9月8日(月) 給食の様子です!

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    2年

    2年生(1~3組)の給食です。

  • 9月8日(月) 給食の様子です!

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    2年

    2年生(4、5組)の給食です。

  • 9月5日(金) 授業の様子です!

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    2年

    2年生の授業です。

     1組 英語

         今日の目標は「何かがそこにあると説明する」言い方です。

          There is~ There are~

     2組 理科Ⅱ

         電流と電圧の関係やオームの法則について学習しています。

  • 9月5日(金) 授業の様子です!

    公開日
    2025/09/05
    更新日
    2025/09/05

    2年

    2年生の授業です。

     3組 音楽

         文活の合唱コンクールに向けて、合唱練習を頑張っています。

     4組 数学

         少人数授業で、1次関数の練習問題をしています。