堺市立三原台中学校
1年
-
4月28日(月) 授業参観の様子です!
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
1年
+7
1年生の授業です。
1組 音楽
校歌の練習後、ビバルディの「四季」の各楽章(春夏秋冬)のイントロを聴いて季節を当てるクイズをしています。
2組 理科
授業の目的は「花のつくりには、どのような共通点や違いがあるのだろうか」です。
タブレットを活用しながら学習しています。
3組 社会
授業の目標は「なぜ時差が発生するかを理解しよう」です。
どんなきまりがあるのかを一つ一つ確認しながら学習しています。
4組 英語
アルファベットの大文字と小文字のカードを机の上に出して、制限時間内にアルファベット順に並べる
練習をしています。
-
4月25日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
1年
+3
1年生(1、2組)の授業です。
1組 数学
「正の数・負の数」について学習しています。
2組 国語Ⅱ
聞き取りテストをしています。
-
4月25日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
1年
+3
1年生(3、4組)の授業です。
3組 英語
アルファベットの覚え方を学習をしています。
4組 技術
今日のめあては「情報モラルについて理解し、生活の中でも活用できるようにする」です。
-
4月24日(木) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
1年
+4
1年生(1、2組)の授業です。
1組 理科
授業の目標は「どのような特徴に注目すれば、生物のなかま分けができる?」です。
2組 社会
授業の目標は「それぞれの世界地図の特性を理解しよう」です。
-
4月24日(木) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
1年
+4
1年生(3、4組)の授業です。
3組 国語
「はじまりの風」という教材
今日のめあては「レンの心情がわかる表現を見つけよう」です。
4組 美術
「自己紹介ビン」を製作します。
3つの条件をクリアして、作品を仕上げます。
-
4月23日(水) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
1年
+3
1年生(1、2組)の授業です。
1組 技術
「技術とは何か また新たな技術を作るために必要な考え方を理解する」が授業のテーマです。
2組 数学
「正の数・負の数」について学習しています。
-
4月23日(水) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
1年
+4
1年生(3、4組)の授業です。
3組 音楽
女子は校歌を歌う練習、男子は校歌を書いて覚える練習をしています。
4組 美術
今日のテーマは「自分色の葉っぱ ~自分の色に染めよう~」です。
5つの条件をを取り入れて、自分色の葉っぱを考えています。
-
4月22日(火) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/22
- 更新日
- 2025/04/22
1年
+7
1年生の授業です。
1組 国語
小説「はじまりの風」
今日のめあては「登場人物や物語の場面を整理しよう」です。
3組 理科
理科室の使い方について先生から話を聞いた後、理科室に行きました。
4組 英語
ローマ字(ヘボン式)についての学習をしています。
※2組は移動教室だったので、撮れていませんm(__)m
-
4月18日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
1年
+3
1年生(1、2組)の授業です。
1組 家庭
普段の家庭での生活を振り返り、気づいたことをまとめています。
2組 技術
授業のめあては「技術とは何か、また新たな技術をつくるために必要な考え方を理解する」です。
-
4月18日(金) 授業の様子です!
- 公開日
- 2025/04/18
- 更新日
- 2025/04/18
1年
+3
1年生(3、4組)の授業です。
3組 美術
授業のテーマは「自己紹介ビンを作ろう」です。思い思いに色鉛筆などを使って作品を仕上げます。
4組 英語
NS(ネイティブスピーカー)の先生が初めて授業に参加し、自己紹介などがありました。