堺市立三原台中学校

防災ウィーク(防災について考えよう)(11)

公開日
2024/11/15
更新日
2024/11/15

青少年健全育成協議会

青少年健全育成協議会の取組の一環で、本校では11月11〜15日を『防災ウィーク』とし、生徒一人ひとりが防災について考える取組を実施します。

防災教育では生徒の防災意識を高め、災害時に家族や地域で主体的に行動する気持ちを育成することを目的としています。

本日は3・4限に2年生を対象に「防災教育」を実施しました。
2年生の内容は消防士さんや南区自治推進課さんの協力のもと「防災体験」で
『地震DVD💿』『ペットボトルランタン』『段ボールベッド🛏』『起震車🚙』の4つの体験を行いました。

写真は『起震車』による地震体験の様子です。起震車とは地震を擬似体験することができる振動装置を搭載した自動車のことです。震度7の揺れを20秒間体験します🚙