7月5日(火) 1年ネットいじめ教室 ICT活用 2
- 公開日
- 2022/07/05
- 更新日
- 2022/07/05
1年
ぜひご家庭におかれましても、今回のネットいじめ防止教室の内容を生徒たちとともにふりかえっていただきたく存じます。
インターネットの世界は便利なために、生徒たちは簡単に事件の加害者にも被害者にもなってしまいます。
前半はロールプレイを通して、立場の違いによって、同じ書き込みでも伝わり方には大きなずれが生じることを学びました。日常的に使うコミュニケーションアプリにおける些細なやりとりがいじめとなり、大きな事件に発展した事例も紹介していただきました。
後半はインターネットを利用した犯罪の被害者にならないための学習です。残念ながら、悪意を持ち子どもに危害を加えようとする人がいます。インターネット上に情報を公開することで、悪意のある人にどのような情報を与えてしまうことになるのかを、実際の事例を基に学びました。「インターネットに一度投稿した情報は、完全に消すことはできない」という講師の言葉が重く響きました。
授業の最後には、担任の先生と「まもるんやさかい」(堺市立学校スマホ・ネットルール5)を音読しました。