堺市立泉ヶ丘東中学校

時を守り 場を清め 礼を正す

  • 5/31(水)初任者の研究授業

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    1年生

    2時間め、1−2で授業研究を行いました。
    初任者は月1回、研究授業を行い、専門指導員からアドバイスをもらっています。
    写真は、美術科で、ゴッホが描いた2枚の椅子の絵を鑑賞し、感想をグループで伝え合っています。また、どちらの椅子がいいのか、プレゼンをしました。

  • 5/31(水)登校風景

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    学校情報

    今朝は小雨の降る中での登校となりました。

  • 5/31(水) 本日の給食

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/08

    中学校給食

     

  • 5/30(火)3年生の授業風景

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    3年生

    写真は上から
    3−1:数学科で、英和辞書にはどのぐらいの数の単語が載っているのか、数える工夫を考えていました。
    3−5:国語科で、俳句を作成するために必要な約束事や、季語、表現技法について学んでいました。
    3−5:数学科の少人数で、分数では表せない無理数について、学んでいました。円周率も無理数です。

  • 5/30(火)1年生の授業風景

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    1年生

    写真は上から
    1−3:国語科で、谷川俊太郎が考える詩とは何かを読み解き、自分にとっての詩とはどんなものかを考えていました。
    1−4:美術科で、ゴッホの2枚の絵の鑑賞をしていました。感じたままの意見がたくさん発言されていました。
    1−5:英語科で、国際郵便を送るとき、どんな風に宛名や自分の住所を書くのかについて、学んでいました。

  • 5/30(火) 本日の給食

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/08

    中学校給食

     

  • 5/29(月)宿泊訓練の解散式

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    2年生

    18時15分ごろ、6台のバスが学校に到着しました。
    体育館で、解散式を行いました。
    ・実行委員会からのまとめ
    ・添乗員さん、カメラマンさんへの御礼
    ・学年主任から2日間の講評
     この2日間の経験をいかし、来年の修学旅行をよりよいものにしよう!

    大きなケガもなく、無事にみんな笑顔で帰ってきました。
    雨の散策で疲れたなぁ、という表情の生徒もいましたが、みんなそれぞれに宿泊訓練を楽しんでもらえたと思います。
    この経験を明後日からの学校生活に生かしていきましょう。

    18時30分過ぎに解散式が終わり、下校をしています。

    帰校がたいへん遅くなり、ご心配をおかけしました。
    遅くなった原因としては、
    清水寺につくあたりから、大雨になったこと。
    観光客が非常に多く、傘をさしながら、道のせまい清水寺周辺をグループで歩くのが難しかったこと。
    昼食をとるお店が混雑しており、多くのグループで想定していた以上の時間がかかったこと。
    などです。

    私たち教員もこの経験をいかし、よりよい修学旅行を計画・実施していきます。

  • 68期生 宿泊訓練

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    2年生

    画像はありません

    現在、堺インターチェンジをおりました。
    もうすぐ学校です。

  • 68期生 宿泊訓練

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    2年生

    画像はありません

    現在、第2京阪から近畿道に入りました。
    東大阪を走っています。

  • 68期生 宿泊訓練

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    2年生

    画像はありません

    ようやく平安神宮を出発しました。
    予定より大幅に遅れてしまい申し訳ありません。