-
1年生1組:緊張の中で響かせたハーモニー ~1年生コーラス・コンクール~
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
行事関係
12日(水)、合唱曲「空も飛べるはず」を披露する1組の様子です。
トップバッターというプレッシャーの中、生徒たちは、緊張感満ちる表情でステージに立ちました。練習では、歌詞の意味を深く考えながら、気持ちを込めて歌うことを大切にしてきました。
1組の皆さんの努力と緊張が伝わる発表でした!
+3
-
ダンス部が魅せた一体感のステージ ~第40回文化活動発表会〜
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
行事関係
12日(水)、ダンス部が、圧巻のパフォーマンスを披露しました。
ネクスト・ステージは、11月23日(日)こどもの広場の特設舞台での発表(※午後に発表予定)です!
ご都合のつく方は、ぜひ、ご声援をお願いします。
+7
-
躍動感と笑顔のステージ ~第40回文化活動発表会〜
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
行事関係
12日(水)、ダンス部が元気と笑顔がいっぱいのステージを披露しました。
選曲はアップテンポなダンスミュージックで、見る人全員の心をわしづかみにするリズムが体育館中に響き渡りました。
部員たちは、リズミカルな曲に合わせて、軽快なステップとダイナミックなパフォーマンスを披露しました。
演技中には、手拍子が自然と起こり、会場全体が一体となって盛り上がることができました。
最後の決めポーズでは、会場内から大きな拍手と歓声が送られました。すばらしいパフォーマンスをありがとうございました!
+6
-
英語で伝える平等への願い 〜第40回文化活動発表会〜
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
行事関係
12日(水)、2年生の代表生徒が、社会問題について考えさせる「Fight for Equality(平等のための闘い)」をテーマに英語で力強いスピーチを披露しました。
流暢な英語で、発音も大変クリアで、会場は静かに聞き入りました。英語力に加え、表現力の高さが光るすばらしい発表でした!
-
音楽部が奏でる海の世界🐠 〜第40回文化活動発表会〜
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
行事関係
12日(水)、音楽部は、ディズニーアニメ映画のテーマミュージックを最初に演奏しました。会場全体を南国の海へと誘ってくれるような音色に大きな拍手が送られました。
次に有名音楽グループの名曲を演奏しました。部員たちは、この日のために、一音一音に想いを込め、心をひとつにして演奏練習に取り組んできました。
音楽部の皆さんのステキな演奏が届けてくれた「奇跡」の時間を過ごすことができました。
+4
-
開幕🎉 〜第40回文化活動発表会〜
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
行事関係
12日(水)、第40回文化活動発表会が開幕しました。
2日目のプログラムは、舞台発表の部です。 音楽部、ダンス部などの発表と学年コーラスコンクールが行われます!
+4
-
🎵文化活動発表会2025について ~歌で心がひとつになる瞬間🎹~
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
お知らせ
第40回文化活動発表会を本日予定どおり、開催します。保護者の皆さまのご来場をお待ちしております。
なお、保護者の皆さまの体育館内へのご案内は、午前の部:午前8時45分、午後の部:午後12時35分(※予定)からです。よろしくお願いいたします。
◎お願い
(1)当日は、まつのみこども園横の南門から校内にお入りください。
(2)午前の部の終了後、体育館を一旦閉鎖いたします。ご協力をお願いします。
(3)午後の部の開始時間は、進行の都合上、前後する可能性があります。ご了承ください。
(4)観覧席には限りがあります。譲り合ってご利用ください。プログラム🎉
◎午前の部 午前9時15分
1.開会式
2.器楽演奏(音楽部)
3.英語スピーチ(2年生6組生徒)
4.ダンス・パフォーマンス(ダンス部)
<10分休憩>
5.コーラスコンクール(午前9時25分予定)
<1年生の部>
順 組 曲名
1 1組 空も飛べるはず
2 5組 君をのせて
3 4組 マイバラード
4 3組 この星に生まれて
5 2組 大切なもの
<2年生の部>
順 組 曲名
1 3組 あなたに会えて
2 5組 明日へ
3 1組 瞳
4 4組 COSMOS
5 6組 旅立ちの時~Asian Dream Song~
6 2組 時を越えて
<昼休み>
◎午後の部 午後1時(予定)<3年生の部>
順 組 曲名
1 6組 あなたへ‐旅立ちに寄せるメッセージ‐
2 4組 今、咲き誇る花たちよ
3 1組 友~旅立ちの時~
4 2組 HEIWAの鐘
5 3組 遥か
6 5組 Story
6.閉会式
+1
-
3年生6組「あなたへ〜旅立ちに寄せるメッセージ〜」 〜合唱練習Final〜~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
3年生
11日(火)、5時間目は、明日の学年コーラス・コンクールに向けた最終の合唱練習の時間でした。
6組は、過去の大会で最優秀賞の受賞回数が多い合曲で本番に臨みます。また、3年生の部では、トップバッターという重責を担います。
6組の生徒たちは、それらのプレッシャーを見事跳ねのけ、『幕開けの覇者』となることができる可能性が高まっています!
+6
-
3年生3組「遙か」〜合唱練習Final〜
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
3年生
11日(火)、5時間目は、明日の学年コーラス・コンクールに向けた最終の合唱練習の時間でした。
「今年の3年生の合唱のレベルは高い!」という声が職員室内では聞こえてきます。
明日は、それが間違いでないことを証明するために、各クラスとも総力で合唱パフォーマンスにのぞむ決意です!
+4
-
3年生2組「HEIWAの鐘」〜合唱練習Final〜
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
3年生
11日(火)、5時間目は、明日の学年コーラス・コンクールに向けた最終の合唱練習の時間でした。
最後の練習で生徒たちは、これまでの練習の成果を遺憾なく発揮し、クラス曲を歌い上げることができました。
最高のパフォーマンスを披露できるコンディション近くまで到達しています!
明日の本番のステージが楽しみです!!
+3
-
1年生2組の喫食の様子 ~12日(水)は給食停止日~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生
11日(火)、喫食の様子です。
明日、12日(水)は給食停止日(各家庭からお弁当を持参する日)ですので、ご注意ください。
+2
-
2年生3組の配膳の様子 ~鶏からさんプラス~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、配膳の様子です。
大型テレビに表示される献立画像では、一人あたり3個のからあげでしたが、実際は4個ほど食べることができたようです。
+2
-
3年生2組の喫食の様子 ~プレミアムな味わい~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生
11日(火)、喫食の様子です。
この日の主役は、鶏肉のレモンソースでした🍋
カリッと揚がった鶏からあげに、レモン汁と酢醤油がじゅわっと染み込み、口の中で心地よい風味がいっぱいに広がりました。
外はサクサク、中はジューシーで、プレミアムな味わいでした!
+2
-
1年生5組の喫食の様子 ~和風エナジー・リーフ煮~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生
11日(火)、喫食の様子です。
副菜は、小松菜と豚肉の甘辛炒め煮でした。
シャキシャキ食感の小松菜とジューシーさいっぱいの豚肉が甘辛のタレでしっかりからみ合い、ご飯が進む一品でした。
ごちそうさまでした。
+1
-
2年生2組の配膳の様子 ~ 🍋ブレンド・チキンエッジ ~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生
11日(火)、配膳の様子です。
この日の主菜は、ほのか酸味と香ばしさがぶつかり合う「鶏肉とレモンソース」でした。揚げたての鶏からあげに、ほのかなレモン汁がかかっており、さわやかな食感がアクセントなっていました。
2組では、担任の先生が生徒たちのために、からあげにソースをたっぷりからめて、最後の「よりおいしくなる」仕上げをしてくれていました。
+2
-
2年生6組の配膳の様子 ~ Japanese mustard spinach ~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、配膳の様子です。
この日の副菜は、小松菜と豚肉の甘辛炒め煮でした。
豚肉のうま味が小松菜とにんじんに染みわたり、絶妙な甘辛ダレが全体を包み込むように調理の工夫がされていました。
小松菜は、カルシウム・鉄分・食物繊維が豊富で、成長期の中学生にとって重要な食材の1つです。
+2
-
2年生5組の配膳の様子 ~ 呉の力 ~
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、配膳の様子です。
この日の汁物は、豆の力がぎゅっと詰まった呉汁(ごじる)でした。
大豆と豆乳がベースになった呉汁は、まろやかでコク深く、赤みそと白みその合わせ味が絶妙でした。
また、根菜のにんじん・大根・じゃがいもがほっこりと煮込まれ、野菜本来の甘みを味わうことができる秋の季節にうれしい、極上スープでした。
+1
-
1年生3組:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生
11日(火)、配膳室の様子です。
担任の先生は、生徒の係り活動を見守るために配膳室を毎日訪問してくれています。
+2
-
2年生2組:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
2年生
11日(火)、配膳室の様子です。
係り生徒は、日々、70段以上の階段を上って、3階の自教室まで食器や食缶を運搬してくれています。
ありがとうございます。
+2
-
1年生2組:配膳室の様子
- 公開日
- 2025/11/11
- 更新日
- 2025/11/11
1年生
11日(火)、配膳室の様子です。
毎日の係りの仕事に取り組むことで責任感が培われているようです。
+2