-
中学校体験DAY ~クラブ体験~
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校
30日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の児童が平井中学校に参集し、中学校体験が行われました。
後半は、クラブ活動の体験を行いました。
+4
-
中学校体験DAY ~授業体験~
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校
30日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の児童が平井中学校に参集し、中学校体験が行われました。
前半は教室で授業の体験、後半はクラブ活動の体験を行いました。
写真は、上から順に英語B、国語、理科の様子です。
+3
-
中学校体験DAY ~授業体験~
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校
30日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の児童が平井中学校に参集し、中学校体験が行われました。
前半は教室で授業の体験、後半はクラブ活動の体験を行いました。
写真は、上から順に数学、社会、英語Aの様子です。
+3
-
中学校体験DAY ~Welcome to 平井中学校 !~
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
学校
30日(木)午後、深阪小学校および久世小学校から6年生の児童が平井中学校に参集し、中学校体験が行われました。
参加した児童は、前半は教室で授業の体験、後半はクラブ活動の体験を行いました。
入学予定の児童にとって、中学校の雰囲気を直接感じとることができ、貴重な機会になったようです。
※写真は、開会セレモニーの様子です!
-
2年生3・4組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
2年生
30日(木)、2年生3・4組の2時間目は、保健体育の授業でした。柔道の学習が始まっていました。
生徒は、基本的な投げ技の練習をしていました。
+3
-
2年生6組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
2年生
30日(木)、2年生6組の2時間目は、技術の授業でした。
生徒たちは、実習作業に集中して取り組んでいました。
-
1年生4組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
30日(木)、1年生4組の2時間目は、理科の授業でした。
生徒は、水の温度変化のグラフを見ながら、水の状態の変化について考えていました。
-
3年生1組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
30日(木)、3年生1組の2時間目は、美術の授業でした。
すてきな作品の数々ができあがりそうです!
+2
-
3年生4組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
3年生
30日(木)、3年生4組の1時間目は、美術の授業でした。
生徒は、自画像制作の課題に取り組んでいました。
-
工事Info:防球ネット改修工事
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
お知らせ
30日(木)、グラウンド東側の工事が本格的にスタートしました。
大きなクレーン付きトラックが校内に入り、ネットを外す作業が進められていました。
-
2年生3組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
2年生
29日(水)、2年生3組の1時間目は、社会の授業でした。
生徒は、江戸時代の海外との交流について学習していました。
-
11月の行事予定 ~Winter is coming.~
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
お知らせ
11月の行事予定
4日(火)3年生学力診断テスト、全校集会
5日(水)大阪880万人訓練(午前10時)
11日(火)文化活動発表会:展示見学
12日(水)文化活動発表会:舞台発表の部
17日(月)3年生進路懇談【~21日(金)】
1・2年生教育相談【~20日(木)】
23日(日)こどもの広場(於・平井中学校)
26日(水)期末テスト
27日(木)期末テスト
28日(金)期末テスト
-
【ご案内】第40回文化活動発表会について ~歌で心がひとつになる瞬間~
- 公開日
- 2025/10/30
- 更新日
- 2025/10/30
お知らせ
第40回文化活動発表会を来月12日(水)に開催します。多数の保護者の皆さまのご来場をお待ちしております。
なお、保護者の皆さまの会場(体育館)内へのご案内・受付は、午前の部:午前8時45分から、午後の部:午後12時35分から
です。どうぞよろしくお願いいたします。◎お願い
(1)当日は、まつのみこども園横の南門から校内にお入りください。
(2)午前の部の終了後、体育館を一旦閉鎖いたします。ご協力をお願いします。
(3)午後の部の開始時間は、進行の都合上、前後する可能性があります。ご了承ください。
(4)観覧席には限りがあります。譲り合ってご利用ください。プログラム🎉
◎午前の部 午前9時15分
1.開会式
2.器楽演奏(音楽部)
3.英語スピーチ(2年生6組生徒)
4.ダンス・パフォーマンス(ダンス部)
<10分休憩>
5.コーラスコンクール(午前9時25分予定)
<1年生の部>
順 組 曲名
1 1組 空も飛べるはず
2 5組 君をのせて
3 4組 マイバラード
4 3組 この星に生まれて
5 2組 大切なもの
<2年生の部>
順 組 曲名
1 3組 あなたに会えて
2 5組 明日へ
3 1組 瞳
4 4組 COSMOS
5 6組 旅立ちの時~Asian Dream Song~
6 2組 時を越えて
<昼休み>
◎午後の部 午後1時(予定)<3年生の部>
順 組 曲名
1 6組 あなたへ‐旅立ちに寄せるメッセージ‐
2 4組 今、咲き誇る花たちよ
3 1組 友~旅立ちの時~
4 2組 HEIWAの鐘
5 3組 遥か
6 5組 Story
6.閉会式
-
3年生:第2回進路説明会を行いました!
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
進路関係
29日(水)午後2時時より、本校体育館にて、第2回進路説明会を行いました。
説明会前半は、大阪商業大学堺高等学校より講師先生を招聘し、商大堺高校の紹介に加えて、私立高校の特色・魅力、入試のポイントなどについて詳しくお話をしていただきました。後半は、本校進路指導担当教員より、今後の進路選択向けたスケジュールや注意事項について説明をしました。
多くの保護者の皆さまに、ご出席をいただき、ありがとうございました。
あいにく、ご欠席された保護者の皆さまには、当日配付しました資料を後日、お子さまを通してお渡しします。よろしくお願いします。
+2
-
2年生5組:喫食の様子 ~旬の食材🐟~
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
2年生
29日(水)、喫食の様子です。
副菜は、さばのみそ煮でした。赤みそと白みそが絶妙なバランスで合わさり、濃厚な味わいを演出していました。旬の食材で秋を感じることができる献立でした。
+2
-
3年生2組:喫食の様子 ~秋の味覚🍂~
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
3年生
この給食は、秋の味覚を感じることができるランチメニューでした。
旬の魚、さばを使ったみそ煮は、とろけるように脂がのっていました。また、骨が少なく、食べやすいように調理されていました。
豚肉の甘辛煮には、秋が旬のごぼうがたくさん入っており、食べ応えのある一品でした。
ごちそうさまでした!
+2
-
3年生5組:喫食の様子 ~ふんわり!ふんわり~
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
3年生
29日(水)、喫食の様子です。
汁物は、かきたま汁でした。
かわいいサイズのしめじや青ねぎが見えないほど、ふんわり卵がスープを覆っていました。
+2
-
1年生2組:喫食の様子 ~さばの力~
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
1年生
29日(水)、喫食の様子です。
主菜として、さばのみそ煮が登場しました。旬の魚を使った栄養価の高い主菜で、味噌の甘辛い風味が印象的な一品でした。
午後の授業に向けて元気パワーをチャージすることができました。
+1
-
2年生3組:喫食の様子 ~根菜がいっぱい🥕~
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
2年生
29日(水)、喫食の様子です。いつも通り、落ち着いた雰囲気が漂っていました。主菜は、豚肉の甘辛煮でした。
にんじん・ごぼう・たまねぎなどの根菜がたっぷり入っており、野菜本来のうま味を味わうことができました。+2
-
2年生2組:喫食の様子 ~ご飯が進む!甘辛煮🐷~
- 公開日
- 2025/10/29
- 更新日
- 2025/10/29
2年生
29日(水)、喫食の様子です。
主菜は、豚肉の甘辛煮でした。具材として、にんじん・ごぼう・白ねぎ・たまねぎ・こんにゃく・土しょうがが入っており、食物繊維とビタミンを摂取することができる一品でした。
担任の先生が、机間を巡回しながら、余った甘露煮を希望生徒に配膳してくれていました。
+2