-
29日(水)給食の献立
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/27
お知らせ
29日(水)、献立は、ごはん、牛乳、豚肉の甘辛煮、さばのみそ煮、かきたま汁です。 -
2年生6組「旅立ちの時」~合唱練習〜
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
28日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
練習は、終始、グラウンドで行われました。
最優秀をめざす学級生徒の思い・熱意・やる気が担任の先生に伝わっており、チーム一丸で練習を積み重ねています!
+6
-
1年生5組「君をのせて」〜合唱練習〜
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
28日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
前半は音楽室で、後半は教室で練習を行いました。
-
2年生3組「あなたに会えて」〜合唱練習〜
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
28日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
この日のメイン練習場所は、グラウンドでした。時折、寒風が通り過ぎていく中でしたが、心地よく歌っている姿が印象的でした。
+4
-
1年生4組「マイバラード」〜合唱練習〜
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
28日(火)、6時間目は、来月12日(水)に開催される「学年コーラスコンクール」に向けた合唱練習の時間でした。
まだまだ十分に声が出せている段階ではありませんが、あと2週間で完成域にせまる仕上がりを楽しみにしています!!
+4
-
3年生:卒業記念アルバム用の写真撮影
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
3年生
28日(火)、3年生は、図書室で、卒業記念アルバムに掲載する写真と受験時の志願書に添付する写真の撮影を行いました📸
なお、本日、欠席等で撮影できなかった人は、後日撮影をしますので、担任の先生の指示にしたがってください。
-
2年3生組の運搬の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
28日(火)、運搬の様子です。
係り生徒は、ご飯の入った約15キロの食缶を3階の自教室まで運んでくれています。
+2
-
3年生2組の喫食の様子 ~からだ元気になるスープ~
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
28日(火)、喫食の様子です。
汁物は、中華スープでした。
具材として、ベーコン・豆腐・にら・たまねぎ・干しいたけなどがたっぷり入っており、栄養満点の一杯でした。
+1
-
3年生5組の配膳の様子 ~ナムルが登場~
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
28日(火)、喫食の様子です。
この日の副菜は、ほうれん草ナムルでした。ほうれん草のほかに、にんじんや緑豆もやしが入っていました。
緑黄色野菜とごま油で、ビタミンと脂質をしっかりチャージできる一品でした。
+2
-
1年生4組の喫食の様子 ~ 나물 ~
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
28日(火)、喫食の様子です。
副菜は、ほうれん草ナムルでした。ナムルには、にんじん・緑豆もやし・ほうれん草が入り、ごま油の香りが食欲を高めるアクセントになっていました。
ナムルは、茹でた山菜や野菜を調味料とごま油で和えた料理だそうです。
+2
-
1年生5組の配膳の様子 ~ Korean food ~
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
28日(火)、配膳の様子です。
この日の給食は、韓国風最強ランチセットでした。
ほうれん草ナムルには、食材として、にんじん・緑豆もやし・ごま油が使われており、さわやかな味わいでした。
ヤンニョムチキンは、とりから揚げに絡んだ甘辛ダレが食欲をいっそう高める一品でした。
中華スープには、豆腐・ベーコン・干しいたけ・にらなどが入り、やさしい味わいに調理されていました。ビタミンA・C・鉄分・タンパク質がしっかり摂れる献立内容でした。ごちそうさまでした!
+2
-
2年生3組の喫食の様子 ~Yangnyeom chicken~
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
28日(火)、喫食の様子です。主菜として、ヤンニョムチキンが登場しました。
外はカリッと、中はジューシーな味わいで、ご飯が進む一品でした。
本場韓国では、甘辛ダレは、お店や家庭によって違いがあり、さまざまな食感・風味のヤンニョムチキンを楽しむことができるようです! -
2年生5組の喫食の様子 ~ 양영치킨 ~
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
1年生
28日(火)、喫食の様子です。
主菜は、韓国風の「ヤンニョムチキン」でした。とりのから揚げに、にんにく・コチュジャン・オイスターソース・トマトケチャップがたっぷり絡んだ一品で、本場の味わいを堪能することができる主菜でした。ご飯とのベストマッチの一品でした!
잘 먹었습니다
+3
-
2年生1組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
28日(火)、2年生1組の3時間目は、技術の授業でした。
実習を通して、生徒は、電子部品の役割について理解を深めたり、はんだ付けの技法を習得したりします。
+2
-
2年生3・4組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
28日(火)、2年生3・4組の1時間目は、保健体育の授業でした。
男子生徒の授業では、ハンドボールの学習が始まっていました。
生徒は、どうすれば確実なシュートが打てるのかについてグループで話し合いながら実技練習に取り組んでいました。
+4
-
2年生5組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
28日(火)、2年生5組の1時間目は、英語の授業でした。
生徒は、集中して課題に取り組んでいました。
-
2年生3・4組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
28日(火)、2年生3・4組の1時間目は、保健体育の授業でした。
女子生徒の授業では、柔道の学習が始まっていました。
生徒は、後ろ受け身、横受け身などの基本技術の習得に励んでいました🥋
-
2年生5組の授業(国語)の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
27日(月)、2年生5組の5時間目は、担任の先生による国語の授業でした。
-
2年生3組の授業(家庭科)の様子
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
2年生
27日(月)、2年生3組の5時間目は、家庭科の授業でした。
-
「平井中学校区青少年健全育成協議会 特別委員会」を開催しました!
- 公開日
- 2025/10/28
- 更新日
- 2025/10/28
学校
25日(金)に、「平井中学校区青少年健全育成協議会 特別委員会」を開催しました。久世校区および深阪校区の自治連合会長さんをはじめ、多くの協議員の方にご出席をいただきました。
会長のあいさつの後、来月23日(日・祝)実施予定のイベント「こどもの広場」(於・堺市立平井中学校)についてご検討・ご意見をいただきました。
どうもありがとうございました。