-
3年生2組の喫食の様子 ~和の三重奏~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
14日(火)、献立は、肉じゃが、厚揚げのしょうが焼、切干大根とツナのサラダでした。
各食缶からは、食欲をそそるだしやしょうがの香りが漂っていました。
食材の味を活かされた品々でした。
+4
-
2年生1組の配膳の様子 ~ginger~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
14日(火)、副菜は、厚揚げのしょうが焼きでした。
食缶の中でどっしりと並ぶ厚揚げの表面は食べよい程度に調理され、食欲をそそるしょうがの香りがほのかに漂っていました。
豆腐本来の味わいを堪能できる一品でした。+2
-
2年生2組の配膳の様子 ~主役はじゃがいも🥔~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
14日(火)、主菜として肉じゃがが登場しました。
黄金色に染まったじゃがいもが、肉じゃがの主役です。
じゃがいもには、しょうゆとみりんが黄金比で調合された芳醇なうま味がしっかり染みこんでおり、糸こんにゃくのつるんとした食感がアクセントとなる一品でした。
多くの生徒たちは、笑顔で残さずに食べきっていました😄
+3
-
2年生3組の配膳の様子 ~おかずのJAPAN代表~
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年生
14日(火)、主菜は、栄養バランスバッチリの肉じゃがでした。
食缶を開けると、肉じゃがから、湯気がふんわり出ているようでした。ホクホクのじゃがいも、甘みいっぱいのにんじん、とろけるようなたまねぎは、食欲をいっそう引き出してくれました。多くの生徒が、満足げな笑顔で喫食している姿が印象的でした。ご飯が進む、定番おかずの逸品でした。
+4
-
1年生4・5組の授業(保健体育)の様子
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
14日(火)、1年生4・5組の3時間目は、保健体育の授業でした。
女子生徒は、教室で保健分野の学習をしていました。
-
3年生6組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生
14日(火)、3年生6組の3時間目は、社会の授業でした。
グループによる学習が行われていました。
-
3年生3組の授業(数学B)の様子
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生
14日(火)、3年生3組の3時間目は、数学Bの授業でした。
数学Bは、週に1回で、課題演習を中心とした授業です。
-
2年生5組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
2年生
14日(火)、2年生5組の1時間目は、英語の授業でした。
-
1年生4組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
1年生
14日(火)、1年生4組の1時間目は、理科の授業でした。
-
3年生6組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生
14日(火)、3年生6組の1時間目は、英語の授業でした。
-
3年生3組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
3年生
14日(火)、3年生3組の1時間目は、英語の授業でした。
先週実施された中間テストの解答用紙が返却されていました。
-
祝!開催 第51回堺市民オリンピック
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
学校
13日(月・祝)に『第51回堺市民オリンピック:陸上競技の部』が、金岡公園陸上競技場にて大々的に開催されました。
本校の生徒が、久世校区または深阪校区選手団の地域の一員として競技に参加しました。
出場した100m走やリレーでは、地域の皆さまの温かいご声援を受け、全力で駆けぬけることができました。
+2
-
14日(火)の献立
- 公開日
- 2025/10/13
- 更新日
- 2025/10/10
お知らせ
14日(火)の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、厚揚げのしょうが焼、切干大根とツナのサラダです。
-
2年生2組の(中間テスト2日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年生
10日(金)、テスト2日目の様子です。
+1
-
2年生6組の(中間テスト2日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年生
10日(金)、テスト2日目の様子です。
解答用紙は、デジタル採点支援システムで電子データ上で採点した後、そのデータを紙で印刷し返却する予定です。
-
2年生5組の(中間テスト2日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年生
10日(金)、テスト2日目の様子です。
3時間目のテスト終了を告げるチャイムの後、生徒から「やっと終わった!」、「ようやく部活動ができる!」などの声が聞こえてきました。
+1
-
2年生3組の(中間テスト2日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
2年生
10日(金)、テスト2日目の様子です。
2日間お疲れさまでした。
+2
-
1年生1組の(中間テスト2日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
10日(金)、テスト2日目の様子です。
学習の成果を試す生徒の様子が見られました。
+2
-
1年生2組の(中間テスト2日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
10日(金)、テスト2日目の様子です。
解答用紙は、デジタル採点支援システムで電子データ上で採点した後、そのデータを紙で印刷し返却する予定です。
-
1年生5組の(中間テスト2日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
10日(金)、テスト2日目の様子です。
2日目の受験教科は、社会・理科・音楽でした。