-
2年生1組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
2年生
9日(木)、2年生1組の中間テスト1日目の様子です。
解答用紙は、デジタル採点支援システムで電子データ上で採点した後、そのデータを紙で印刷し返却する予定です。
-
2年生3組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
2年生
9日(木)、2年生3組の中間テスト1日目の様子です。
1日目の受験教科は、国語・数学・英語でした。
-
1年生1組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
9日(木)、1年生5組の中間テスト1日目の様子です。
中間テストは、明日10日(金)までの予定で実施されます。
-
1年生3組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
8日(木)、1年生3組の中間テスト1日目の様子です。
生徒たちが真剣にテストにのぞむ様子を担任の先生が見守ってくれていました。
-
1年生4組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
9日(木)、1年生4組の中間テスト1日目の様子です。
全教科の解答用紙は、デジタル採点支援システムで採点し、紙で出力したもので返却の予定です。
-
1年生5組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
1年生
9日(木)、1年生5組の中間テスト1日目の様子です。
1時間目は、数学の試験でした。
-
3年生4組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
8日(木)、3年生5組の中間テスト1日目の様子です。
2日目の実施教科は、社会・理科・美術の予定です。
-
3年生5組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
8日(木)、3年生5組の中間テスト1日目の様子です。
終了時間のぎりぎりまで問題を解き続ける生徒の様子が見られました。
-
3年生2組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
8日(木)、3年生2組の中間テスト1日目の様子です。1日目の実施教科は、国語・数学・英語でした。 -
3年生3組の(中間テスト1日目)の様子
- 公開日
- 2025/10/09
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
9日(木)、3年生2組の中間テスト1日目の様子です。
中間テストは、明日10日(金)までの予定で実施されます。
-
2年生4組の授業(音楽)の様子
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
2年生
8日(水)、2年生4組の1時間目は、音楽の授業でした。
11月のコーラスコンクールに向けてクラス合唱曲の練習が始まっていました。
-
2年生3組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
2年生
8日(水)、2年生3組の1時間目は、美術の授業でした。
生徒はポスター制作の課題に取り組んでいました。
-
3年生2組の授業(数学)の様子
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
3年生
8日(水)、3年生2組の1時間目は、数学の授業でした。
3年生の数学の授業は、生徒の理解や習熟度の程度に応じて1学級を2分割に編成された形態で行われていす。
-
3年生1組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
3年生
8日(水)、3年生1組の1時間目は、英語の授業でした。
授業には、NSの先生が来てくれていました。
-
8日(水)登校の様子
- 公開日
- 2025/10/08
- 更新日
- 2025/10/08
学校
8日(水)、登校の様子です。
明日から、2日間の予定で中間テストが実施されます。
You can do it!
+4
-
2年生2組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
2年生
7日(火)、2年生2組の6時間目は、理科の授業でした。
なお、この授業は、堺市内の他校の理科の教職員が参観する「研究授業」として行われました。
+1
-
2年生4組の授業(国語)の様子
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
2年生
7日(火)、2年生4組の6時間目は、国語の授業でした。
なお、この授業は、堺市内の他校の国語科の教職員が参観する「研究授業」として行われました。
+1
-
2年生3組の食器運搬の様子
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
2年生
6日(火)、2年生3組の食器運搬の様子です。
日々、70段以上の階段を上って、3階の自教室まで運搬してくれています。お疲れさまです!
+3
-
1年生3組:配膳の様子 ~鉄板おかず「チキンカツ」~
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
1年生
7日(火)、主菜は、「チキンカツ」でした。黄金色に輝く美しい衣が食欲をいっそう高める一品でした。
チキンカツには、鶏のむね肉がを使用されており、衣は薄めでサクサクに調理されていました。生徒たちにとって、ご飯が進むジューシーな一品でした🐔
+2
-
1年生2組:喫食の様子 ~おからの栄養~
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
1年生
6日(火)、副菜は、卯の花でした。
卯の花には、材料としておからが使用されています。おからは、豆腐を作る過程で出る副産物で、食物繊維・カルシウム・鉄分が豊富です。
低カロリーで満腹感が得られるため、ヘルシーな食材です。
+1