堺市立平井中学校
令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」
<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと
〇将来に希望を持って着実に努力すること
-
2年生2組の授業(家庭科)の様子
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
2年生
7日(水)、2年生2組の5時間目は、週に1回の家庭科の授業でした。
-
陸上競技部 〜Hirai Blue〜
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
部活動
7日(水)、放課後の練習の様子です。
本日は、部活動懇談会で来校していただいた多くの保護者の皆さまに、真剣な表情と笑顔があふれる普段の練習風景をご覧いただきました。
+2
-
ソフトテニス部 〜このひと振りにかける〜
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
部活動
7日(水)、放課後の練習の様子です。
「努力は裏切らない。」 部員たちは、その言葉を証明するが如く、練習に挑み続けます。
+4
-
サッカー部 〜不撓不屈〜
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
部活動
7日(水)、放課後の練習の様子です。
大勢の新入部員が加入し、練習がいっそう活気づいているようです!
+5
-
硬式テニス部 〜今を輝け〜
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
部活動
7日(水)、放課後の練習の様子です。
ラリーやサーブ、ボレーなどの基本技術を丁寧に練習していました!
+2
-
バレーボール部 〜質実剛健〜
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
部活動
7日(水)、放課後の練習の様子です。体育館のクォーター・フロアでの練習日でした!
+1
-
剣道部 〜破天荒〜
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
部活動
7日(水)、放課後の稽古の様子です。
部活動懇談会のために来校していただいた保護者の方に、基本の素振りから試合形式の練習までの様子を見ていただきました。
+2
-
1年生3組の授業(家庭科)の様子
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
1年生
7日(水)、1年生3組の4時間目は、家庭科の授業でした。
-
1年生2組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
1年生
7日(水)、1年生2組の4時間目は、社会の授業でした。
-
2年生1組の授業(国語)の様子
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
2年生
7日(水)、2年生1組の1時間目は、国語の授業でした。
-
ソフトテニス部 〜このひと振りにかける〜
- 公開日
- 2025/05/03
- 更新日
- 2025/05/03
部活動
3日(土)の練習の様子です。初夏の陽気が感じられる中、ソフトテニス部員は、元気はつらつに練習に励んでいました。
練習では、フォア・バックのストローク、ボレー、サーブなど基本技術を確かめるように、ボールを打っていました。
+7
-
軟式野球部1 〜一球一心〜
- 公開日
- 2025/05/03
- 更新日
- 2025/05/03
部活動
+6
3日(土)、五箇荘中学校 野球部さんを本校グラウンドにお招きして練習試合を行いました。時折おとずれる緊迫した展開の中でも、投・打の生徒は、それぞれの役割を果たそうとプレーに集中していました。念願の堺市総体制覇に向けて、さらなる熱戦が期待されます。
今後とも、保護者の皆さまの熱いご声援、よろしくお願いいたします!
-
軟式野球部2 〜一球一心〜
- 公開日
- 2025/05/03
- 更新日
- 2025/05/03
部活動
3日(土)、五箇荘中学校 野球部さんとの練習試合の様子です。
+6
-
軟式野球部3 〜一球一心〜
- 公開日
- 2025/05/03
- 更新日
- 2025/05/03
部活動
3日(土)、五箇荘中学校 野球部さんとの練習試合の様子です。
+6
-
大阪・関西万博のチケットIDを配付しました!
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
お知らせ
学校だよりでお知らせのとおり、本校では、大阪・関西万博に学校行事として全員で一斉に参加するのではなく、お子様が日時を自由に選択し、興味のあるパビリオンを見学できる形式での参加としています。つきましては、本日、5月2日(金)に全学年の生徒にチケットIDを配付いたしました。参加の際は、各自で下記の流れで参加のご登録をお願いします。
1.チケットIDの利用と当日入場までの流れ
(1)万博ID登録サイトで万博IDを登録(※万博ID取得済みの人は不要です。)
(2)公式販売WEBサイトで万博IDとパスワードを入力してログイン
(3)チケットの追加登録画面でチケットID(配付したカードに記載されている10桁の英数字)を登録
(4)来場日時予約、パビリオン等観覧予約
(5)QRコードを準備し、予約した日時に入場
2.留意点
○万博IDを登録する際には言語設定、名前、メールアドレス、電話番号、生年月日といった個人情報を入力する必要があります。「万博ID利用規約」や「個人情報保護方針」、「万博IDに関する個人情報の取扱いガイド」をご確認のうえ登録してください。
○本チケットIDは、必ず配付された生徒の来場のみにご使用ください。
○配付されたチケットIDの譲渡・交換・売却等は禁止されています。不正利用が認められた場合は、配付決定を無効とする可能性があります。
⚠チケットIDに関するお問い合わせ先:大阪・関西万博 総合コンタクトセンター
電話 0570-200-066 (全日 午前9時~午後10時)
-
Fire Evacuation Drill
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
行事関係
2日(金)、6時間目に火災発生を想定した避難訓練を行いました。
550名を超す生徒が、スムーズにグラウンドに避難することができました。
+7
-
1年生1組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年生
2日(金)、1年生1組の4時間目は、英語の授業でした。誤りやすいローマ字表記について理解を深めていました。
-
2年生6組の授業(国語)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年生
2日(金)、2年生6組の4時間目は、国語の授業でした。生徒は、普通名詞、固有名詞、数詞、形式名詞、代名詞などのさまざまな名詞の種類について学習していました。
-
2年生1組の授業(英語)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年生
2日(金)、2年生1組の4時間目は、英語の授業でした。
-
2年生2組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年生
2日(金)、2年生2組の4時間目は、理科の授業でした。
-
2年生3組の授業(数学)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年生
2日(金)、2年生3組の4時間目は、数学の授業でした。生徒は、x や y の文字に注意しながら、単項式の除法の課題に取り組んでいました。
-
2年生1組の授業(家庭科)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年生
2日(金)、2年生1組の4時間目は、家庭科の授業でした。現代生活の特徴的な食事のとり方とその原因にについて考えていました。
-
1年生2組の授業(数学)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年生
2日(金)、1年生2組の1時間目は、数学の授業でした。乗法の学習が始まっていました。
-
1年生3組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年生
2日(金)、1年生3組の1時間目は、社会の授業でした。中学校での生徒用タブレットを活用した探究的な学習にも慣れてきているようです!
-
1年生4組の授業(技術)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年生
2日(金)、1年生4組の1時間目は、技術の授業でした。2学期以降の木材加工実習に向けて木材の性質について学習していました。
-
1年生5組の授業(社会)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年生
2日(金)、1年生5組の1時間目は、社会の授業でした。今週末も3回目の生徒用端末の持ち帰りDAYです!
-
1年生1組の授業(美術)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
1年生
2日(金)、1年生1組の1時間目は、美術の授業でした。美術室での授業も少しずつ慣れてきました
-
2年生4組の授業(数学)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年生
2日(金)、2年生4組の1時間目は、数学の授業でした。中間テストまで2週間をきり、学習への意識がより高まっているようです!
-
2年生6組の授業(理科)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年生
2日(金)、2年生6組の1時間目は、理科の授業でした。
周期表の1番から20番までの原子記号を懸命に覚えようとする生徒の姿が見られました!
-
2年生1組の授業(国語)の様子
- 公開日
- 2025/05/02
- 更新日
- 2025/05/02
2年生
2日(金)、2年生1組の1時間目は、国語の授業でした。
+1