堺市立平井中学校

令和7年度重点目標「支えあい・ 学びあい・ 信頼しあう学校」

<こどもたちに大切にしてほしいこと>
〇他者と認め合い困っている人に寄り添うこと
〇授業にしっかりと取り組むこと   
〇将来に希望を持って着実に努力すること 

  • 第16回こんな自転車欲しかってん!コンテスト

    公開日
    2024/03/27
    更新日
    2024/03/27

    学校

     「第16回こんな自転車欲しかってん!コンテスト」の特選・優秀賞受賞作品が3月27日(水)まで堺市役所高層館1階にて展示されています。

     展示作品の中には、本校生徒の特選・堺市教育長賞受賞作品も展示されています。


    ※第16回こんな自転車欲しかってん!コンテストHP→https://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/doro/jitensha/40225520230726131331689.html




  • ダンス部&音楽部が出前パフォーマンスを披露!

    公開日
    2024/03/27
    更新日
    2024/03/27

    学校

     3月26日(火)、ダンス部と音楽部が、地域の介護事業所を訪問し、パフォーマンスを披露しました。

     限られた時間でしたが、事業所利用者の方と交流を深めることができました。ご招待をいただき、どうもありがとうございました。

  • 陸上部:大阪スプリング陸上大会

    公開日
    2024/03/27
    更新日
    2024/03/27

    学校

     陸上部は、3月23日(土)に万博記念競技場にて開催された「大阪スプリング陸上大会」に参加しました。気温はひと桁代後半で、終始、雨が降る中で行われました。

  • 19日(火)登校の様子

    公開日
    2024/03/19
    更新日
    2024/03/19

    学校

    19日(火)登校の様子 です。本年度の登校もあと2回となりました。

  • 18日(月)登校の様子

    公開日
    2024/03/19
    更新日
    2024/03/19

    学校

    18日(月)登校の様子です。本年度の生徒の登校は、今週末までです。

  • 1年生:保健体育の授業 〜気持ちを1つに〜

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    学校

     1年生の保健体育の授業では、大なわ跳びの練習が始まっています。

     練習の序盤は、1回跳ぶことさえ苦労する場面が見られています。練習を通してクラスの団結力がいっそう高まることを期待しています。

    ※写真は、2組の授業の様子です。

  • 2年生:Class Match in Spring 〜ドッジボール〜

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    学校

     15日(金)、2年生のクラスマッチが行われました。女子の部の競技種目は、ドッジボールでした。

     ファインプレーには大きな拍手が送られたり、全力でプレーする選手に「がんばれ!」などの励ましの声がかけられたりするなど微笑ましい場面が多く見られました。

  • 2年生:クラスマッチ 〜男子の部〜

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    学校

     15日(金)、2年生はクラスマッチを行いました。男子の部の競技種目は、ドッジボールでした。

     リーグ戦は接戦の連続で、各クラスともと一丸となって優勝をめざし競技に取り組みました。各クラスのチームワークがいっそう高まった大会となりました。

  • 15日(金)登校の様子です

    公開日
    2024/03/15
    更新日
    2024/03/15

    学校

     15日(金)の登校の様子です。

     15日(金)から22日(金)修了式の日までは、進級をひかえた1・2年生のみの登校期間です。

  • 惜別タイム Last 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     39期生の皆さん、卒業おめでとうございます。平井中学校での思い出を大切にし、皆さんのさらなる活躍を祈念いたします。

  • 惜別タイム 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     惜別タイムでは、卒業生が学年主任の先生・担任の先生をはじめ、お世話になった先生方にお礼を伝えたり、記念写真を撮り合ったりする微笑ましい場面があちらこちらで見ることができました。

  • 惜別タイム 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     退場後は、中庭テニスコートで、お楽しみの「惜別タイム」です。

  • 凛々しく退場 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     卒業生は、慣れ親しんだ体育館から、惜しみない拍手と歓声が待ちかまる花道に向かって退場していきました。

  • 卒業生退場 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     場内からは、最後の生徒が退場しきるまで大きな拍手が送られていました。

  • Congratulations ! 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     証書を渡す担任の先生も、証書をもらう卒業生も笑顔いっぱいの卒業式終盤です。

  • 卒業を実感 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     証書フォルダを渡された卒業生は、証書に書かれた文面を何度も読み返しながら、義務教育を終え卒業することの意味を改めて考えているようでした。

  • 卒業の証 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     式後、館内の卒業生一人ひとりにフォルダに入った「卒業証書」が渡されました。

  • 巣立ちの歌 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     卒業生は、巣立ちの歌として「旅立ちの日に」を合唱しました。

     練習回数は限られていましたが、すばらしい合唱の響きを通して、中学校生活3年間で心身ともにたくましく成長した姿を保護者の皆さま、地域の皆さま、教職員に示してくれました。

  • 答辞 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     254名の卒業生を代表して、2名の生徒が答辞を述べました。

     1年次からの思い出がたくさん詰まった卒業アルバムを1ページ目から順にめくっていくように、中学校3年間の各行事の思い出にふれた後、今後の新たな進路先での活躍を力強く誓ってくれました。

  • 送辞 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     在校生を代表して、2年生の後期生徒会 会長の生徒が答辞を読み上げました。

     卒業生に感謝とお礼の気持ちがいっぱいこもったメッセージが送られました。

  • 卒業記念品の贈呈 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     卒業生代表にPTAより、卒業記念品として印鑑が渡されました。

  • PAT会長 祝辞 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     PAT会長さまより、今後の新生活に向けた励ましのメッセージが送られました。

  • 学校長 式辞 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     校長先生は、式辞の中で、自分を信じ、人生の節目で自身の意志で決断していくことの大切さを示唆されました。

  • 7組卒業証書授与 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     中学校生活の最後にして、最も厳かである行事をきちんとやり遂げることができました。

  • 6組卒業証書授与 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     卒業生の巣立ちを祝し、多くの来賓の皆さま、保護者の皆さまにご臨席をいただきました。

  • 5組卒業証書授与 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     式中、巣立ちゆく卒業生を21枚の学級旗が見守ってくれていました。

  • 4組卒業証書授与 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     授与後、卒業生は、体を保護者席の方に向け、自身の成長した姿を誇らしく示し、一礼をしました。

  • 3組卒業証書授与 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     担任の先生の気持ちがこもった呼名が続きます。

  • 2組卒業証書授与 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     各クラスの担任の先生は、生徒一人ひとりのこの1年間の学校生活でのがんばりをかみしめるように呼名をしていました。

  • 1組卒業証書授与 〜第39回卒業証書授与式〜

    公開日
    2024/03/14
    更新日
    2024/03/14

    学校

     卒業証書は、学級全生徒の呼名後に代表生徒に校長先生から授与されました。