堺市立深井中学校

[自律]  自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調]  視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性]  心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成

  • 明日、10月22日(水)の時間割について

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校のできごと

    画像はありません

    明日は、雨天が予想されますので、体育大会予行の用意と、金1~金4の授業の用意と両方の準備をして登校をお願いいたします。

    昼食は部活動生と連絡のあった生徒のみ必要です。

    よろしくお願いいたします。


  • 体育大会 全体練習

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    学校のできごと

    本日の5限目の時間に全体練習で召集の練習をしました。

    各自、出場種目の召集の仕方の確認をしました。

    明日は予行です。

    本番に向けて、しっかり頑張りましょう!!


  • 3年生 学年練習

    公開日
    2025/10/21
    更新日
    2025/10/21

    3年

    3年生の体育大会前最後の学年練習でした。

    ダンスの流れをもう一度全員で確認していました。

    ダンス委員を中心にみんな楽しみながら練習していました。

    本番が楽しみです!

  • 【47期生】出来上がり

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    1年

     間近です。本当に、ていねいに細かいことにもこだわって作ってくれています。

     クラスのシンボルが、もうすぐ出来上がります。楽しみです。

  • 2年生 体育の授業の様子

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    2年

    2年生体育の授業の様子です。体育大会もいよいよ今週金曜日です!

    練習も大詰めでみんな気合が入っています!!

    それぞれの出場する種目の練習を各自していました。

  • 本日の給食

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    学校のできごと

    本日の献立は、サパスイ、カレモア、白身魚のフライ、ごはんでした。

    サパスイとカレモアはサモア料理です。

    みんな初めて食べるメニューに興味津々でした。




    ~サモア料理~

    サモアはニュージーランドの北側にある島国です。

    魚介・豚肉・鶏肉をよく食べ、米や小麦で作った麺や春雨もよく食べます。


    サパスイ・・・家庭料理で、春雨が入った炒め物です。

    カレモア・・・「カレ」はカレー、「モア」は鶏肉を意味し、鶏肉のカレーです。




  • 10/20(月) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/10/20
    更新日
    2025/10/20

    学校のできごと

     おはようございます。週末は、天候がすぐれず雨が降ったりやんだりの2日間でした・・・それを境に、空気が入れ替わったように感じます。今朝は、今シーズンで一番涼しく(寒く?)なったのではないでしょうか・・・長そで体操服の人も増えてきました。つい最近まで、暑い暑いと言っていたのに・・・時間が過ぎていくのは、早いですね。

     いよいよ今週末は、体育大会が開催されます。平常通りの時間割は、今日だけです。明日以降は練習だったり、準備だったりと、予定が大きく変更されています。時間割・昼食の有無等、間違えないように気を付けてください。ただただ、いい行事にしていきたい・・・特に3年生にとっては最後の体育大会・・・これを終えたら、残すは卒業式のみ・・・ちょっとずつの前向きな雰囲気で、いい行事にしていきましょう。保護者の皆様も、応援よろしくお願いします。

     そんな中、3年生では学年種目の朝練に取り組む姿が・・・和気あいあいとした雰囲気が印象的・・・先月の合唱コンクールに続いて、「いい思いをしたい!」というムードが漂います。


    <今日の予定>

     ・月1~6


    <明日の予定

     ・火1~4+全体練習

     ・予行準備


     今日も一日頑張ります。

  • 【47期生】全開で燃えましょう。

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    1年

     2回目の種目練習を行いました。

     初めての体育大会なので、どんな「ノリ」で挑めばいいのか、わからないのかもしれませんね。でも、ただ一つ言えることは、「一所懸命がカッコいい」ということ・・・一所懸命走って、一所懸命転がして、一所懸命「イチ・ニ・イチ・ニ・・・」って言えばいいんですよ。

     来週です。頑張りましょう。

  • 体育大会全体練習

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校のできごと

    本日、5,6限目の時間に、3学年そろっての全体練習を行いました。

    開会式と閉会式の流れの確認と練習を行いました。

    全学年そろっての練習は初めてでしたが、みんな指示通りにテキパキ動き、予定より早く終えることができました。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/10/17
    更新日
    2025/10/17

    学校のできごと






















  • 本日の献立は、長崎天ぷら、プルコギ、ごはん、わかめスープです。



    プルコギは大人気でした!



     



     



    ~プルコギ~



    プルコギは朝鮮半島の料理で、代表的な肉料理です。



    「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味します。



    プルコギの本場の韓国では、甘辛いたれに肉を漬け込み、野菜と一緒に焼いたり煮たりして作ります。