堺市立深井中学校
[自律] 自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調] 視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性] 心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成
-
【47期生】全開で燃えましょう。
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
1年
2回目の種目練習を行いました。
初めての体育大会なので、どんな「ノリ」で挑めばいいのか、わからないのかもしれませんね。でも、ただ一つ言えることは、「一所懸命がカッコいい」ということ・・・一所懸命走って、一所懸命転がして、一所懸命「イチ・ニ・イチ・ニ・・・」って言えばいいんですよ。
来週です。頑張りましょう。
+1
-
体育大会全体練習
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校のできごと
+1
本日、5,6限目の時間に、3学年そろっての全体練習を行いました。
開会式と閉会式の流れの確認と練習を行いました。
全学年そろっての練習は初めてでしたが、みんな指示通りにテキパキ動き、予定より早く終えることができました。
-
今日の給食
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校のできごと
本日の献立は、長崎天ぷら、プルコギ、ごはん、わかめスープです。
プルコギは大人気でした!
~プルコギ~
プルコギは朝鮮半島の料理で、代表的な肉料理です。
「プル」は「火」、「コギ」は「肉」を意味します。
プルコギの本場の韓国では、甘辛いたれに肉を漬け込み、野菜と一緒に焼いたり煮たりして作ります。
-
PTA社会見学のお知らせ(再度)
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
PTAならびに地域行事
以前、お知らせさせていただきました11月28日(金)実施のPTA社会見学について、申し込み締め切りを10月28日(火)まで延長いたします。
公私何かとご多用のことと存じますが、多くの方のご参加をお待ちしております。
参加をご希望される方は参加費を添えて、お子様を通じて担任の先生に申込書を提出してください。
申込書を紛失等で追加希望の方は、担任までお申し出ください。
詳細は添付のお知らせをお読みください。※申込書は下記からもダウンロードできます。↓
-
10/17(金) 朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
学校のできごと
おはようございます。昨晩も、少し雨が降ったようです。朝の気温が、日に日に下がってきている様子・・・また、今週末を越すと、さらに秋めいていく予報です。最近、夕方も暗くなるのが早くなってきました。着実に、季節は進んでいます。
今日は、午後から体育大会の全体練習が予定されています。3学年そろって、それぞれの動きを確認します。各競技・演技だけでなく、セレモニーやラジオ体操、移動の駆け足など、少しの意識で、美しさが増し、行事全体が引き締まります。何事も、切り替えが大切ですね。ファイトです。
来週は、いよいよ体育大会本番の週となります。今のメンバーで取り組める、たった一回の体育大会・・・行事を大事にする深井中学校であり続けたいです。皆さんの、前向きな雰囲気、前向きな行動に、大期待です!
<今日の予定>
・金1~4+体育大会全体練習
<来週月曜日の予定>
・月1~6
今日も一日頑張ります。
-
PTA研修会 小物づくり・茶話会
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
PTAならびに地域行事
10月16日(木)、本日PTA研修会の小物づくりと茶話会を行いました。
朝早い時間にもかかわらず、たくさんの方にご参加いただきました。
最初の糸の色選びから、完成をイメージしながらよく吟味され、参加者の皆様の高い熱量がうかがえました!
作る作業に入ると、最初は慣れない作業に悪戦苦闘しながらも、楽しみながら作成されていました!
コツをつかんでくると、ペースも早くなり、作成過程でぐんぐん上達していき、
終了予定時間が知らないうちにオーバーしてしまっていたくらい皆様作品作りに没頭され、
最後はどれも参加者皆様のそれぞれの個性が出た素晴らしい作品が出来上がりました!
皆様とても有意義な時間を過ごし、大変満足して帰られました!
途中から、茶話会も同時進行で行い、作品が完成された方も、作成中の方も、お茶やお菓子をつまみながら、おしゃべりも楽しみつつ楽しんでおられました。
今回完成した作品は10月24日(金)の体育大会で展示予定ですので、ぜひご覧ください!!
-
【47期生】徐々に
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
1年
2限、1組・2組の授業の様子です。
体育大会の練習をする予定でしたが、雨が降ってきたため、男女とも急遽体育館へ・・・テスト明けの体力回復を図るために、トレーニング系の内容に取り組みました。こちらの予想以上に盛り上がり、ペアで和気あいあいと体を動かした後は、10分程度ボールを触っても良い時間にしました。
ホッと、心が和んだことが2つあります。一つ目は、狭い体育館ながら、周りに気を遣いながら動けたこと。二つ目は、「○分に集合」とだけ伝えたら、時間が近づくと自然発生的に「ボール直せよ」とか「並んで」とか、声が出たこと。1限の3組・4組も、同様の雰囲気でした。
徐々に、着実に成長中の47期生です。
-
10/16(木) 朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
学校のできごと
おはようございます。朝から、降ったりやんだり安定しない天候です。登校してくる皆さんも、傘をさそうかどうしようか迷っている人も・・・一日中、こんな天候が続きそうです。体育大会前で、活動や準備にも工夫が必要です。
テストが終わり、通常の授業が再開となります。今日明日は、テスト返却が主でしょうか・・・決してやりっぱなしではなく、次へつなげてください。一つひとつの積み重ねが、将来を形作ります。努力に即効性はありません。コツコツ、取り組んでいきましょう!
今日はノークラブデーで、一斉下校となります。放課後の時間の使い方について、学校でも注意喚起を行いますが、ご家庭での生活指導・行動把握も、併せてよろしくお願いします。
<今日の予定>
・木1~5
・支援学級合同スポーツ大会
・PTA小物づくり教室
・参観フリーデー
<明日の予定>
・金1~4+体育大会全体練習(延期時:月5・月6)
今日も一日頑張ります。
-
2学期中間テスト 2日目
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校のできごと
2学期中間テスト2日目です。
今日もみんな最後まで一生懸命テストに取り組んでいました。
いつもより朝少し早く来て、勉強に取り組んでいる生徒もいました。
みんなの努力が成果につながることを願っています。
-
10/15(水) 朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
学校のできごと
おはようございます。夜中は、本降りの雨だった様子・・・気温も昨日に比べて低め、グラウンドもぬかるんでいます。何とか、登校時間帯には天候も回復しましたが、これから数日は天候が不安定だそうです。どうやら、このまま秋に突入しそうです。
テスト2日目の朝を迎えました。疲れもたまってきている頃かと思いますが、いつもに比べて登校のピークも早め・・・それだけ、「テストに対する意識」がある証拠だと思います。学習に関しては、得意不得意があるので、なかなか点数に結びつかない場合もあります。しかし、「テストに対する意識」は、誰もが持てるもの・・・そして、この意識を持つことがスタートなように感じます。少し早く登校したり、教科書やワークを読みながら登校したり・・・今回のように、意識高くいきましょう。ただ、くれぐれも交通安全にはご注意を。
生徒の皆さんにとっては、今日を乗り切れば少しホッとした時間がやってきます。疲れを十分に取って、明日からにつなげてください。また、今日はテスト最終日のため、一斉下校となります。午後からの時間の使い方について、学校でも注意喚起を行いますが、ご家庭での生活指導・行動把握も、併せてよろしくお願いします。
<今日の予定>
・中間テスト2日目 ※制服登校です
①社・②国・③1年:美/2年:技家/3年:音
<明日の予定>
・木1~5
・支援学級合同スポーツ大会
・PTA小物づくり教室
・参観フリーデー
今日も一日頑張ります。