堺市立深井中学校

[自律]  自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調]  視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性]  心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成

  • 2学期 中間テスト

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校のできごと

    10月14日(火)、2学期中間テストの1日目です。

    みんな真剣にテストに取り組んでいました。

    連休中頑張った成果が出るように最後まであきらめずに取り組んでいました。


  • 10/14(火) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/10/14
    更新日
    2025/10/14

    学校のできごと

     おはようございます。3連休は、有意義に過ごすことができたでしょうか。週が変わって、10月も折り返しだというのに、依然として高い気温のままだそうです・・・そして週末にかけては雨予報・・・なかなか秋らしい天気が続きません。本当に、体調管理が難しいです。

     今朝の登校の様子・・・生徒の皆さんは、制服で登校しています。今日から2日間、中間テストが実施されます。行事のはざまにあるテスト・・・取り組む気持ちや意識としては、落ち着いて挑む・・・ということは少し難しかったかもしれません。ただ、周りの環境を言い訳にして、自分で自分の「やる気スイッチ」を押さないでいると、いつまでたっても悪循環のまま・・・そこは、心を奮い立たせて、前向きな取り組みを継続してほしいと思います。ファイトです。

     半袖の人がいたり、冬服だったり、防寒着を着ていたり・・・様々ではありますが、着こなしやあいさつの声はレベルが高いです。いい雰囲気を、朝の段階からドンドン作り上げていきたいですね。引き続き、よろしくお願いします。


    <今日の予定>

     ・中間テスト1日目 ※制服登校です

       ①理・②数・③英


    <明日の予定>

     ・中間テスト2日目 ※制服登校です

       ①社・②国・③1年:美/2年:技家/3年:音


     今日も一日頑張ります。

  • 【陸上競技部】堺市民オリンピック

    公開日
    2025/10/13
    更新日
    2025/10/13

    生徒会&部活動

     三連休の最終日、毎年恒例の堺市民オリンピックが開催されました。昨日までとは打って変わって、秋晴れの非常に心地よいコンディションでの大会です。

     本校からは、東深井校区代表として100mとリレーに出場しました。テストを明日からに控え、とてもタイトな日程でしたが、校区に貢献することができました。また、校区テントにおじゃますると、小学生に優しく教えてあげている姿もあり、頼もしく感じました。(小学生は、100mで見事決勝進出!めちゃくちゃ陸上競技のセンスがあるなぁ…と感心しました。来年、待っています!)

     校区の皆様、今日は大変お世話になりました。引き続き、陸上競技部への応援よろしくお願いします。

  • 【陸上競技部】第79回大阪中学校総合体育大会(1日目)

    公開日
    2025/10/11
    更新日
    2025/10/11

    生徒会&部活動

     秋シーズン、学年別の大阪ナンバーワンを決める大阪中学総体が、ヤンマーフィールド長居で始まりました。夏の泉北地区大会を勝ち抜いた選手が出場できます。1日目の今日は、2・3年男子走高跳と2年男子円盤投に出場しました。

     テスト前の、時間の使い方が非常に難しい中ではありましたが、工夫して練習してきました。走高跳では、非常に調子がよかったものの、ベスト更新は叶わず、7位入賞となりました。円盤投では、決勝進出まであと6センチに迫りましたが、惜しくも決勝ラウンドに残ることはできませんでした。2名とも、陸上大好き練習大好きで、グングン力をつけてきました。やはり、この「大好きさ」が、陸上競技のベースになるのだということを実感しています。

     明日は、2年男子110mハードルに出場します。引き続き、深井中学校陸上競技部への応援よろしくお願いします。

  • 【47期生】みんなで、満足できる時間を作り上げる

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    1年

     何やかんや言いながら、わちゃわちゃと進む体育大会の練習です。

     メンバーで息を合わせたり、クラスで作戦を練ったり、声を掛け合ったり・・・たまにさぼることもあるけれど・・・。

     感覚的に、5枚目の図みたいな学年の雰囲気ですね・・・いい時悪い時の波はまだまだありますが、着実に伸びはしているな・・・と。

     パチンとスイッチが入れば、一気に爆伸びしそうな47期生です。

     祭りも終わって、大きな行事のはざまで、テストも控えて、今週もお疲れさまでした。来週も、元気に!

     保護者の皆様も、引き続き応援よろしくお願いします。

  • 今日の給食

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校のできごと



    本日の献立は、豚肉入り野菜炒め、鮭ののりマヨ焼き、ごはん、みそ汁でした。

    鮭が好評でした。




    あおさ

    あおさは海藻で、あおさ海苔とも呼ばれ、独特の磯の香りと風味・鮮やかな緑色が特徴です。

    みそ汁・パスタ・和え物・天ぷらなど、様々な料理に使用できます。

    今日は、調味料と混ぜて、鮭にかけて焼きました。






  • 堺科学教育フェスタのお知らせ

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    PTAならびに地域行事




















    令和7年度「堺科学教育フェスタ」が開催されます。こどもたちの科学への興味関心を高め、堺のまちへの誇りと愛着を深めることをねらいとして、堺市の産業を支える優れた専門家たちが、体験を通してこどもたちに科学の楽しさを伝えます。



     



    日時:令和71122日(土) 午前10時 ~ 午後4時(午前930分受付開始)



    場所:堺市教育文化センター(ソフィア・堺)堺市中区深井清水町1426番地



    内容:出展企業、団体による科学体験ブース



       プラネタリウム無料投影「プラネタリウムで宇宙を探検しよう!」



       特別科学イベント①「チョウのハネってどうなっているの?」



       特別科学イベント②「キビートさんのサイエンスショー!」



    定員:1,200人(事前申込制、応募多数の場合は抽選)



    ※申込締切:令和71026日(日)



    ※小学生以下は保護者同伴。



    参加には「堺市電子申請システム」での事前申込が必要です。(申込多数の場合は抽選)



    申込方法・詳細は、堺市教育センターHP(https://www.sakai.ed.jp/sakai157/weblog/100152895)をご確認ください。



    問合せ先:堺市教育センター 能力開発課 科学教育グループ(072-270-8120




  • 10/10(金) 朝の登校の様子

    公開日
    2025/10/10
    更新日
    2025/10/10

    学校のできごと

     おはようございます。今朝は、一段と涼しく感じる朝です・・・日中は、それなりに気温が上がるようなので、服装の調節がとても難しくなっています。ただ、朝からのあいさつの声はいつも通り元気です。

     週末を迎えました。体育大会の練習が本格的に始まったり、テスト前に入ったりと、大変疲れを感じる期間だったのではないでしょうか・・・明日からは3連休です。しっかり疲れを取るとともに、来るべきテストへの準備も万全にしてください。

     いくつかのクラブでは、テスト前ではありますが、この週末に試合を控えているようです。時間を有効活用し、どちらにも言い訳にならないように、一所懸命取り組みましょう。ファイトです。


    <今日の予定>

     ・金1~5


    <来週火曜日の予定>

     ・中間テスト1日目 ※制服登校です

       ①理・②数・③英


     今日も一日頑張ります。

  • 2年生 体育大会学年練習

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    2年

    2限目に、2年生で体育大会の学年練習を行いました。

    学年種目の綱引きの練習をしていました。

    みんな一生懸命で、本番さながらに盛り上がっていました。

  • 3年生 体育大会学年練習

    公開日
    2025/10/09
    更新日
    2025/10/09

    3年

    本日、1限目に3年生で、体育大会の学年練習を行いました。

    ダンスの練習で、今日は主にペアダンスの練習でした。

    ダンス委員がみんなを引っ張り、協力して楽しく練習していました。