堺市立深井中学校
[自律] 自己教育力と創造力のある生徒の育成
[協調] 視野広く心豊かで、協調性のある生徒の育成
[根性] 心身ともに健康でたくましく、よく努力する生徒の育成
-
【47期生】5/20(火) ここがスタート
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
1年
今日の4時間目は、『大阪・関西万博』への校外学習に向けて、学活を行いました。
しおりを作ったり、パンフレットを見たり、IDの確認をしたり・・・することは盛りだくさんでしたが、金曜日に備えることができました。
(ちなみに、しおりの表紙は大型連休中の宿題だったのですが、各クラスで2作品選抜して、クラスオリジナルの表表紙・裏表紙になりました。これからも、よろしくお願いします!)
前日には事前指導も行いますが、日々の積み重ねで「3年後につながる」校外学習にしていきます。
-
5/20(火) 朝の登校の様子
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
学校のできごと
おはようございます。暑くなってきました。真夏日になりそうです・・・急な気候の変化に対応するのは大変ですが、うまくコントロールしていきたいです。
今朝は、サッカー部がグラウンドで朝練をしていました。朝の時間の有効活用・・・運動部にとっては、厳しい時期になってきますが、力をつけるためにひたむきに取り組みましょう。
また、今日・明日と、水着販売が行われています。1年生だけでなく、上級生も購入しています。水泳授業は6月から始まりますが、準備をよろしくお願いします。
<今日の予定>
・火1~5+全校集会
<明日の予定>
・あいさつ・花の応援団
・水1~5+総
・2年 宿泊学習事前指導
・眼科検診
今日も一日頑張ります。
-
2、3年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校のできごと
今日は全学年、テスト返却をどの教科も行っていました。
頑張った成果が出た人、思うように実力が出せなかった人、いろいろあったと思いますが、テストの結果を振り返り、今後の学習に生かしてほしいと思います。
-
2年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/05/19
- 更新日
- 2025/05/19
学校のできごと
5月19日(月)、今週からぐっと気温が上がり、体操服登校が可となりました。
ほとんどの生徒が半袖で過ごしています。
2年生の体育では、男子は棒高跳び、女子はバスケットボールをしていました。
暑い中、みんな一生懸命練習していて、いい汗をかいていました。
-
【47期生】5/16(金) あと少し
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年
1時間目、英語のテストの様子です。
「リスニングテスト」なるものも実施されています。一部、機器の不調で迷惑をかけてしまいましたが、非常に冷静に対応してくれました。助かりました。
47期生、頑張るで!
+1
-
【47期生】5/16(金) 今日を乗り切れば
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
1年
おはようございます。テスト2日目の朝です。天候が下り坂のため、曇り空の中での登校です。
1年生にとって、初めてのテスト・・・最終日ということで疲れも出てくる頃ですが、今朝も早くから登校して、自習に取り組む姿が見られました。また、教科書やワークに目を通しながら登校する様子も、昨日と変わらずでした。前向きな空気感を作り出してくれています。
3枚目の写真は、提出物の山です。「提出物=テスト勉強」というわけではないですが、期限を守ってコツコツ取り組む力をつけることも、この時期とても大事なことです。いい滑り出しのように感じます。
さぁ、頑張ろう。
-
第一回PTA実行委員会
- 公開日
- 2025/05/16
- 更新日
- 2025/05/16
PTAならびに地域行事
5月15日(木)の19:30より、第一回PTA実行委員会を行いました。
今年度のPTA行事の予定や、学校の予定を話し合いました。
和気あいあいとした雰囲気で、楽しく活動させていただいております。
PTA役員、実行委員の皆様、遅い時間までありがとうございました。
保護者及び地域の皆様、本年度もPTA活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
-
【47期生】5/14(水) 始まりました
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
1年
1時間目、数学のテストの様子です。
初めてのテストで、緊張と不安もあるでしょうが、ピンと張りつめた空気感が漂います。
47期生、頑張るで!
+1
-
【47期生】5/15(木) 負けへんで
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
1年
おはようございます。中間テスト、1日目の朝です。1年生にとっては、初めての定期テスト・・・朝の登校の様子も、心なしか早く感じられました。気持ちが、「テスト、やったるで!」に向いている証拠・・・この、心掛けがとても大事だと思います。
教科書やワークを見ながら登校してくる人たちのほか、教室では、いつもより早く登校して自習している人の姿も・・・「準備力」の大切さがたくさん見られた朝でした。今すぐに結果として現れるかはわからないけれど、この地道な積み重ねの繰り返しで、3年後には花が咲くはずです・・・。
さぁ、頑張ろう。
+1
-
【47期生】5/14(水) いよいよです
- 公開日
- 2025/05/14
- 更新日
- 2025/05/14
1年
初めてのテストが、明日に迫りました。今日の6限は、色々な最終確認と準備を行いました。
問題用紙や解答用紙を綴っていくファイルに名前を書いたり、机の整理をしたり・・・それが終われば、最後の自習です。自分がすべきことを、それぞれのペースで進めていました。
確かに、勉強や試験は苦しいもの・・・でも、目を背ければ背けるほど、ツケがたまっていくばかり・・・だからこそ、周りに流されることなく、自分のペースをつかまなければいけないのです。
さぁ、頑張ろう。心から応援しています。