堺市立東百舌鳥中学校
学校生活におけるキーワード
「あいさつ」「はくしゅ」「ありがとう」
-
【女子ソフトテニス部】堺市種目別大会と選手権大会
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
部活動
女子ソフトテニス部です。4月19日堺市選手権大会(個人戦),4月27日に堺市種目別優勝大会(団体戦)に出場しました。
学年が一つ上がって最初の大会に,緊張した面持ちでテニスコートに着きました。
3年生にとってはひとつひとつの試合が引退に近付いており,無意識のうちにプレッシャーを感じているようでした。
2年生は以前よりも戦略をたて,お互いに話し合い,どんなテニスをするか目標を立てて試合に取り組むことができました。
1年生も参加してくれて,しっかり応援してくれました。大きな声援が,選手の心の支えになりました!
目標が高く,「勝ちたい」よりも「負けたらどうしよう」という気持ちの方が強く出ていましたが,団体,個人ともに賞状をもらうことができました。
普段の練習をしっかりと試合に繋げて,これからも精進していきたいと思います。
5月に開催される泉北地区大会は府大会予選でもあります。それぞれの目標に向かって,頑張っていきます!
-
3年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
3年生
3年生の授業の様子です
修学旅行まで残り少しになりました!!
体調を整えて気持ち良く当日を迎えましょう!!
+4
-
昼休みの様子
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校紹介
教頭先生もバレーボールに参戦していました!
+3
-
昼休みの様子
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校紹介
+4
-
清掃時間!!
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校紹介
今年度から昼食後に清掃時間を入れています!!
だんだん定着してきたように感じました
+7
-
落とし物BOX
- 公開日
- 2025/04/30
- 更新日
- 2025/04/30
学校紹介
校内の落とし物は、職員室前の落とし物BOXに入れています。
鍵類は、貴重品になりますので、職員室の中で保管しています。
無くしたものがあれば一度見に来てください!!
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
1年生
1年生の授業の様子です
数学の授業ではみなさん手を挙げていました!!
昼休みが終わっても「今日も全力な」1年生でした
+4
-
3年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
3年生
+3
3年生の授業の様子です
集中して取り組めていました。
技術では情報の分野に入り、2進数について勉強していました!
-
3年生 進路コーナー
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
3年生
進路指導主事の先生が、3年生のために進路情報を発信してくれています。
その一環で、1号館階段のスペースに、各校のパンフレットやポスター、進路だよりを掲示しております。
3年生のみなさん、ぜひご活用ください!!
+1
-
スクールサポーター
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校紹介
スクールサポーターとして、昨年度家庭科を担当していた先生が来てくれました。
東百舌鳥中学校を愛してくれています。
今後もよろしくお願いします!!
-
3年生 キッズゲルニカ
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
3年生
みなさんの協力のおかげで徐々に完成へ近づいてまいりました。
完成が待ち遠しいですね!!
-
登校の様子
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/28
学校紹介
おはようございます。
おはようございます。
今日もあいさつをしてくれたみなさんありがとう!!
みなさん始業式から気を張っているのか、今日はあまり元気がなかったように感じました。
こういう時こそ、早寝早起きです。生活リズムを整えて体調管理をしましょう!!
「あいさつ」「はくしゅ」「ありがとう」
【今日の予定】
火5・月2~月6
-
部活動の様子
- 公開日
- 2025/04/28
- 更新日
- 2025/04/25
部活動
放課後の体育館の様子です。
体育館では、剣道部とバレー部が活動していました。
竹刀の乾いた音とバレー部の気合の入った声が体育館に響き渡っていました!
+4
-
4月25日㈮ 2年生理科
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
2年生
本日は2年生の授業の様子をお届けします。1組では「細胞のつくり」の単元について学習していました。
-
4月25日㈮ 2年生国語
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
2年生
+2
2,3組は国語「アイスプラネット」の教材に取り組んでいました。居候が世界を旅してるお話で、グループで考えを共有したり、主人公になりきって登場人物に手紙を書く取り組みなどをしていました。
-
4月25日㈮ 2年生体育
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
1年生
+3
本日は2年生の1限目の授業風景をお伝えします。6,7組は体育館でシャトルランをしていました。朝1番から元気に走っています!
-
4月25日㈮ 2年生社会
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
1年生
+2
5組では「日本の主な河川と平野」の単元を学習していました。日本の川は流れが急なのが特徴ですね。たくさんある川と平野の特徴を学んでいました。
-
3年生 キッズゲルニカ
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
3年生
+1
キッズゲルニカの作成風景です
-
登校の様子
- 公開日
- 2025/04/25
- 更新日
- 2025/04/25
学校紹介
おはようございます。
本日も「あいさつ」をしてくれたみなさん「ありがとう」
今日は遅刻になりそうな生徒と校門まで走りました!
遅刻が当たり前にならないように、今頑張り時です。
「あいさつ」「はくしゅ」「ありがとう」
【今日の予定】
金1~金5
-
放課後の部活動
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
部活動
部活動が盛んな東百舌鳥中学校でした!!
-
放課後の部活動
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
部活動
-
放課後の部活動
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
部活動
-
放課後の部活動
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
部活動
+1
-
2年生 学活②
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
2年生
学活の様子です!!
みなさん落とし物には注意しましょう!!
+4
-
2年生 学活①
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
2年生
+1
タブレットの初期設定を行っていました!!
-
昼休みの様子
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校紹介
ボール遊びをしている生徒が増えたように感じました!
日向は暖かく、日陰は少し涼しいという最高の気候です
+5
-
1年生 授業の様子
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
1年生
1年生の授業を見て回りました。
数学では全員が手を挙げるなど意欲的に授業に参加している様子でした。
6・7組の集団行動テストでは、一致団結して力強い声が体育館に響き渡っていました!!
各集団のテストが終わるたびに、仲間をたたえる「はくしゅ」はとても素敵な空間でした
+4
-
ソフトボール部泉北春季大会結果
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
部活動
ソフトボール部は4月19日、20日に行われた泉北地区春季大会に出場しました。
2回戦を順調に勝ち上がり、準決勝の相手は宮山台中学校。
立ち上がりが悪く、序盤にリードを許す展開でしたが、2年生のタイムリーヒットなどでなんとか逆転して勝利しました。
決勝の相手は福泉中学校。先月の泉北選手権の決勝では大敗をした相手でした。
この決勝戦も甘くなったボールを打たれ失点してしまい、惜しくも敗れてしまいました。
この結果夏の大会でのシード権の獲得は出来ませんでした。
3か月後の夏の大会に向けて挑戦者として、1日1日を無駄にせず、クラブの練習に取り組みたいと思います。
この大会におきましても、配車や写真撮影など保護者の方々にはご協力を頂き、誠にありがとうございました。
1年生も9名入り、さらに活気づくソフトボール部になると思いますが、何卒今後ともご協力よろしくお願いいたします。
-
登校の様子
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
学校紹介
おはようございます。
本日も「あいさつ」を返してくれた、みなさん「ありがとう」
あいさつ返してくれる生徒がめっちゃ増えた!!嬉しい!!!
嬉しすぎる・・・
今日も昨日より遅刻生徒減ってる
嬉しすぎる・・・・
朝からハッピー!「ありがとう」
「今日の予定」
木1~木5
放課後家庭訪問
-
3年生 美術(キッズゲルニカプロジェクト)
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
3年生
本日の授業では、キッズゲルニカプロジェクトの一環として「ウェルビーイングカード」を活用し、平和について考える活動を行いました。「ウェルビーイング」とは、心や体が健康で、社会的にも良い関係を築きながら、安心して自分らしく生きていける状態のことを指します。平和な社会を築くためには、このウェルビーイングの考え方が大切です。
+5