堺市立深井中央中学校

  • 期末テスト1日目

    公開日
    2021/06/30
    更新日
    2021/06/30

    学校行事

    本日、期末テスト1日目でした。社会と英語のテストでした。各学年とも集中して取り組んでいました。明日の1年生のテストは理科・国語・技術家庭で、2・3年生のテストは理科・国語・音楽です。しっかりと体調を整えて臨んでください。

  • 授業の様子

    公開日
    2021/06/29
    更新日
    2021/06/29

    学校行事

    本日4時間目、保健体育科の山田先生が1年1・2組女子の授業で研究授業を行いました。体育館でバレーボールの授業でした。教育センターから上野専門指導員が来られ、授業終了後、検討会を行い、細部に渡りご指導いただきました。

  • 教育相談4日目

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    三年

    教育相談4日目です。6月の教育相談は今日が最終日で、次は期末テスト明けの7月5日です。普段よりゆっくり時間が取れるので、担任の先生と色んな話をしましょう。

  • 大阪サッカー選手権大会 準決勝 順位決定戦

    公開日
    2021/06/28
    更新日
    2021/06/28

    二年

     26日,大阪サッカー選手権の準決勝が行われました。場所は北池田中学校で,対戦相手は五箇荘中学校でした。開始5分,試合が始まり浮足立つチームに五箇荘中学校に猛攻をかけられ,2失点をしてしまいました。クーリングブレイクで修正点を指摘したものの,動き出しの早い相手FWに裏を取られ,さらに1点を入れられます。深井中央もセットプレーで1点を返します。その後も何度かチャンスを作りますが,なかなか点数が入りません。守備でも,厳しくマークを付ける相手を自由にさせず,チャレンジ&カバーも徹底して,後半は0点に抑えましたが,結果は1−3の敗戦でした。
     本日は,J-GREEN堺で順位決定戦を行いました。相手チームは帝塚山泉ヶ丘中学校です。前日の反省点を改善して,中央大会に弾みをつけようとして臨んだ決定戦です。人工芝慣れしていない深井中央は,本日も立ち上がりが悪く,球が浮き気味で,トラップやパスミスが目立ちました。そこで,帝塚山泉ヶ丘に隙をつかれ,先制点を許してしまいます。何度かチャンスを作るものの,次第に相手ペースで試合が運びます。深井中央の2トップも対策を練られ,厳しくマークを付けられてなかなか仕事ができません。後半になりポジションを変更し,変化をつけようとしますが,パスを通すことができません。次第に連戦の疲れが出始め。足が止まり気味となりました。それでも,DFは最後まで踏ん張り声を掛け合い,GKも何度もファインセーブをしました。オフェンスも諦めずに最後まで走り続けますが,相手のパスワークに翻弄され,後半は3失点となりました。結果は0−4で,順位決定戦を4位で終えました。最後に表彰がありましたが,悔しさが勝り笑顔はありませんでした。
     みんなここまでよく頑張ったと思います。テスト明けすぐに種目別大会と,中央大会1回戦が控えています。悔しんでいる暇はありません。自分とチームの課題と向き合い改善し,まずは1回戦を突破したいと思います。両日とも,応援に来ていただいた保護者の皆様,休みにも関わらず応援に来ていただいた先生方,本当にありがとうございました。
                                 サッカー部顧問一同

  • 1年生 「教育実習生最終日」 〜お別れ編〜

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    一年

    本日、教育実習生最終日でした。

    約1か月もの間、1年3組と1年4組にて教育実習を行っていた

     ・寺西 圭吾 先生(英語科)
     ・辻  夏音 先生(国語科)

    両名が、本日教育実習の最終日を迎えました。

    数々の指導や、困難を乗り越え、今日の日を無事迎えることができた教育実習生の瞳には、安堵の気持ち、寂しさ、自分に対する自信など、多くの感情を感じ取ることができました。

    1か月前に教育実習にやって来た日と、今日の日と、何か変わりましたでしょうか。

    生徒との触れ合い方、授業を構成する難しさ、生徒指導など、実際の教育現場で学ぶことは本当に多々あったことと思います。
    私自身も約20年前に教育実習を受けたのですが、今でもその時に受けた指導や衝撃は、この仕事を続けていく中で、よく思い出すことがあります。

    この1か月の間に感じたこと、身に付けたこと、学んだこと、これらは絶対に自分を成長させてくれることと思います。
    2人のこれからの将来を、心より期待しています。

     君たちの教師人生はこれからだ!!

    生徒のみなさんも、この1か月、教育実習生から必ず何かを吸収してくれていると思っています。

    これからも、色々な経験をし、多くの人と接し、先生や友達や先輩や後輩など、お互いに良き影響を与え合い、共に高まっていくような、そんな中学校生活にしていきたいですね。


    最後の下の写真は、共に戦い抜いた2人の教育実習生と、記事を書いた1年学年主任の私です。

  • 教育相談3日目

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    三年

    教育相談アンケートをもとに担任の先生と話をしている様子です。気になることや不安に思っていることなど、普段ゆっくり話す機会がない人も時間を確保して話し合えたことでしょう。

  • 教育相談

    公開日
    2021/06/25
    更新日
    2021/06/25

    三年

    教育相談2日目。事前に教育相談アンケートを取っています。担任の先生に相談したり、気になることを聞いたりしています。気になることや困ったことがあれば何でも話して下さい。

  • 教育相談開始

    公開日
    2021/06/23
    更新日
    2021/06/23

    学校行事

    本日より期末テスト1週間前となり、テスト前後6日間を使って、放課後に教育相談を行っていきます。担任と生徒で普段あまり話できていないことなどをゆっくり話する機会にしています。時間待ちをしている間は別室でテスト勉強をして過ごしています。

  • 部活動保護者説明会

    公開日
    2021/06/22
    更新日
    2021/06/22

    部 活 動

    本日放課後、部活動保護者説明会を開催しました。
    最初は部活動ごとに各教室に分かれ、校内放送システムを使って部活動担当の辻先生から全般の説明があり、その後、各顧問からそれぞれの部活動について説明がありました。
    緊急事態宣言が解除されたこともあり、部活動の活動制限も緩和され、説明会後、保護者の方にも活動を見学していただきました。

  • 3年生 6限:進路学活

    公開日
    2021/06/21
    更新日
    2021/06/23

    三年

    2回目の進路学活の授業です。今回は私立高校と公立高校の違いを説明しました。1学期も残り1ヶ月。進路についてしっかりと考えていきましょう。