堺市立深井中央中学校

華道部

公開日
2024/10/03
更新日
2024/10/03

部 活 動

今日は菊の花を生けました。

9月9日は、暦の上で季節の節目となる重陽(ちょうよう)の節句です。五節句の生まれた中国では、1.3.5.7.9の奇数を陽数と呼び、縁起の良い数字と考える陰陽思想があります。9は一桁の数字の中で一番大きな陽数です。その特に強い陽数の9が重なる日ということで「重陽」と呼ばれています。

重陽の節句は1年に5つある季節の節目・五節句の5番目の節句で、今では他の五節句と比べて影が薄い存在ですが、昔は五節句の最後ということで、最も盛んに行われていました。

中国から日本に伝わった重陽の節句は、旧暦の日本でちょうど収穫時期と重なる節句だったため、収穫の伝統行事と組み合わさって今の風習が出来上がりました。

季節の花である菊が主役の節句であることから、菊の節句とも呼ばれます。今日から10月になりましたが、まだまだ暑い日が続いています。季節の花で四季について改めて考えてみませんか。