学力アップ16の心得
- 公開日
- 2023/08/03
- 更新日
- 2023/08/03
お知らせ
【8月:テレビ・スマホは時間制限が大切!】
テレビやスマホの画面を長時間眺めることで、目だけでなく全身に疲れを感じるようになってしまいます。休養や運動だけで改善できるものではなく、精神面へのダメージが大きいこともわかっています。いわゆる「ゲーム脳」や「スマホ脳」といった問題もよく知られています。
国立教育政策研究所によれば、小中学生の全国学力テストにおいて「携帯電話やスマートフォンで通話・メール・インターネットをする時間が短い」「テレビゲームをしている時間が短い」児童・生徒ほど平均正答率が高い傾向がみられ、学力への悪影響も無視できません。
とはいっても、テレビやスマホから完全に離れる生活は実際には困難です。例えば、「テレビやスマホを利用するのは1日1時間程度にする」「8時以降はスマホを触らない」などルールを作ることが大切です。テレビやスマホに長い時間を費やすことで、学習時間も減り、家族との対話も減り、体も脳も心も疲れ、睡眠の時間や質も低下し、次の日にも倦怠感が残ってしまうという悪循環は断ち切るべきです。依存度が高まると、自分のやっていることに達成感を感じにくくなり、自尊感情も低くなっていき、単なる時間の無駄では済まされない、深刻な問題へと発展していきます。
利用ルールは一人で守ろうとしても長続きしにくいので、家族で声を掛け合いながら守るようにしましょう。