1年生 「学年集会」 〜授業を大切に編〜
- 公開日
- 2021/04/09
- 更新日
- 2021/04/09
一年
本日1年生は、1限目に体育館で学年集会を行いました。
予備登校時以来、中学生になって初めての学年集会でした。
まず始めに、学年主任の平原先生より
「コロナ禍の中、同じ場所にこうやってみんなが集まり、全員で同じ言葉を聞き、同じことを共有できる時間は本当に貴重にしたい。
次はいつこのように全員で集まれるか分からない。
だからこそ、今日のこの学年集会で聞く一つひとつの言葉やその意味を、何となく聞き流すのではなく、しっかり自分の頭に叩き込み、その言葉を意識して頭の中に入れるようにしてほしい。」
との言葉があり、空気が引き締まった雰囲気の中、始まりました。
今回の学年集会は、
1.学年職員の自己紹介(全員)
2.深井中央中学校でのルールについて(野村t)
3.まとめ(平原t)
の予定で行いました。
45分もの長い間、生徒たちは前に立つ先生の言葉一つひとつにしっかりと意識を傾け、真剣に聞いてくれました。
学年集会の最後にみんなに話した、
「授業を大切に!」
「そしてそれはなぜなのか」
の言葉、覚えていますか。
月曜日、各クラスの学活時に、各担任からみなさんに質問してもらいます。
それまで覚えておきましょう。
このHPを見た人は、一度意識できるのでラッキーです。
来週から授業が始まります。
気合いを入れて登校しましょう。
「パッション」を忘れずに!!